dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすればいいんでしょうか。

あんまり答えないと感じ悪いって思われちゃうのも嫌だし、根掘り葉掘り聞かれてベラベラもちょっと…

特に結婚か恋人の有無、住んでいる場所、家族のことを聞かれますが、
あまり自分のことを聞かれたりしゃべるのが好きじゃないです。

いつも答えだけ言ってさっさと話を終わりにしてしまいますが、そこは質問返しをするべきでしょうか?聞いておきながら自分は語らないって一番嫌なパターンです。
あまり会話が続くと今度は自分がもっと答える番になるのも嫌だし、相手のプライベートを詮索するのも嫌だし興味ないし…


ひどいと面接官や事務員でもないのに出身校とか年齢とか事細かく知っている人がいて、周りもその人から聞いている…っていうことがありました。

そんなに人の話はオイシイのでしょうか。わかりません…

A 回答 (5件)

気持ちわかりますねぇ。


根掘り葉掘り聞きたがる人は、案外自分の事は
嘘ばかり言う人だろうと思われます。

>質問返しをするべきでしょうか
その必要はありません。はぐらかすのです。
何か聞かれたら、全く無関係な事で、
「そう言えば、(ニュースか何か)○○って、
すごいねぇ」とか、
「あっ、聞いてなかった」とか、生返事とか、
休憩中なら、スマホいじってるとかすれば
いいのでは?

>感じ悪いって思われちゃうのも嫌だし
思うのは勝手に思ってる相手の問題、
sethstrhstrhhさんの問題ではありません。

なので、いくら聞かれてもはぐらかすのが
一番の対処法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。それですね

お礼日時:2018/08/14 10:19

人工知能が統計的に結果をとって、可能性が高かっただけです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その統計とか研究とか提示してもらえれば納得できますがいかがですか。

お礼日時:2018/08/11 22:16

プライベートについてどの程度深く聞かれるかわかりませんが、


>結婚か恋人の有無、住んでいる場所、家族のこと
は一般的な世間話の範疇ではないでしょうか?
興味がなくても興味がある態で聞くという事もあります。

仕事を円滑にすすめる為にコミュニケーションをとろうと思っても、仕事以外の共通の話題って難しいですよ
相手にたいして全くの無関心を貫いて、相手に機械的に接するという手段もありますが、1日の大半を一緒に過ごす職番の人間とその距離感だと疲れますしね

一番良いのは、処世術と割り切り表面的に相手と仲良くするコミュニケーション能力を身に付ける事かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

休憩中向かい合っても全く話しかけてこない人が居たのでそれくらいが私にとって心地い「距離」だなと感じ、自らもそう接してきました。

友達なら何も語らなくても意思疎通?みたいな感じがあるけれど、仕事をする人間の前ではきっとどこか不自然な自分がいるかもしれない。難しいですね。

お礼日時:2018/08/11 22:24

その可能性が高いので。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その根拠が知りたいのです

お礼日時:2018/08/11 14:38

多分、貴方は友達が少ないのでしょうね。



まず、そんな仕事辞めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜ友達が少ないっていう判断をされたのですか?

お礼日時:2018/08/11 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!