プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家を買うときの相談です。購入した方々は震災のことなどはどう考えてますか?震災で家が全焼などしたときは、ローンだけ残ってしまいますよね。
次にアパートを探すにも家賃を2倍払わなければならならないことになってしまいます。。。
皆さんはどのように思って購入しましたのでしょうか?

A 回答 (5件)

ハザードマップを見て地域の危険性は確認しました。


元々自然災害が起きにくい地域なので水害の危険性を見たくらいですけど。

家には火災保険付けますからね。
地震以外の災害なら同等の家が建てられる保険金が出ますから。
また残存物を片付ける費用や、仮設物の設置費用などなど色々な費用保険金も出ます。

地震となると保険で全て賄うほどは出来なくなりますが、加入していないのとしているのとは雲泥の差です。
    • good
    • 0

まず、耐震性、耐火性のある家としました。


地震保険・火災保険に加入しています。
ちなみに今の家は現金払いで建てました。

なお、以下などの各種解説も参考に。
こういった解説ページはGoogleなどで「住宅ローン 震災後」といった適当なキーワードで検索すると幾つもみつかるかと思いますので、ご自身でも情報収集されるとよいでしょう。

https://www.jhf.go.jp/loan/yushi/info/saigai_hig …
https://allabout.co.jp/gm/gc/424288/
https://sony-fudosan.com/column/useful/170622.html
http://diamond.jp/articles/-/120514
    • good
    • 0

購入した方々は震災のことなどはどう考えてますか?


  ↑
耐震設計のオウチを買いました。



震災で家が全焼などしたときは、ローンだけ残ってしまいますよね。
次にアパートを探すにも家賃を2倍払わなければならならないことに
なってしまいます。。。
  ↑
その通りです。
だから、ワタシは賃貸アパートに
住んでいました。



皆さんはどのように思って購入しましたのでしょうか?
   ↑
賃貸で十分だ、と考えていたのですが、
嫁さんの脅しで、いや強い希望で、泣く泣く新居を
購入しました。

ワタシは、水が出ない高台にしようとか、耐震設計だ
とか、色々考えたのですが、
嫁さんは、台所の使い勝手ばかり気にしていました。
    • good
    • 0

ご心配なく!!


銀行などで金を借りると、損害保険として、3年〜・・の保険を契約させます。それによって、貸した金の取り立ては、保険でまかないます。しかし、保険会社の不払いでもめているところもありますがね。
地震などは、自分で掛けないといけないですが、月数千円から数万円ですか!!様々です。

しかし、家を買うときには、手持ちの余裕金がないとメクラ銭がかかりますよ!!
近所の町内会費から始まって、次々出てきます。
年収額の3倍くらいの家なら、ゆっくり構えても大丈夫でしょう。それを超えると、不安になります。高額の買い物ですから、慎重にですが・・・早く払い始めると終わるのも早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます!なるほど。かなり参考になりました。もう一つ質問なのですが、町内会費などから始まってというのは、いくらくらいあれば大丈夫でしょうか?5万ほどあれば大丈夫でしょうか?

お礼日時:2018/08/29 03:19

うちの場合は、



①ハザードマップでチェック。 
 
②耐震を意識して家のデザイン。

③保険を検討。


……でした。
家を建てる地域のハザードマップで
浸水・土砂・地すべりを確認。

地震に関しては、もはやどこに住んでも同じような気がするんで、
そこはもう…土地でどうこうこだわるのはあきらめました^^;


そのかわり、地震対策として、家を建てる際、
より耐震度合いの高いデザイン(四角型の家にしたりとか…)にしました。
今は、さらに建築技術も進んで、いろんな耐震対策があると思います。


火災に関しては、
まず、隣家との距離があるかどうか。
庭を挟んでいるとか…

もともと京都に居たのですが、
京都の一軒家は、自分の部屋の窓を開けたら、隣の家の壁にタッチできちゃうくらい
隣家との距離が近すぎたので、
それこそ火災に巻き込まれる可能性が高く、危機感を持ちました。

それ故、ご近所さんとの物理的な距離感は意識。
できるだけ距離を保てるようにしました。


地震などによる火災に関しては、
揺れたら自動でストップするIHコンロにしたり、
火災保険やローンの保険などで対応する他ないかな…と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
なるほど。かなり参考になりました。

お礼日時:2018/08/29 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!