dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊き込みご飯がお好きな方、お答え頂きたいです。

普段は白米好きな私ですが、なんだか秋になると急に何がしかの炊き込みご飯が食べたくなります。

炊き込みご飯は最近我が家のちょいブームで、風変わりな炊き込みご飯を試験的に作っては楽しんでます。

画像は、我が家の炊き込みご飯リストです。
(牡蠣の土鍋ご飯、牡蠣とシメジのにんにくバター醤油ご飯、タケノコご飯等は、その季節に撮ったものです)

左上から、
牡蠣の土鍋ご飯。
土鍋炊きタケノコご飯。
鳥ごぼうの五目ご飯。
ヒジキと揚げの梅干し入り炊き込みご飯。

真ん中
鯖缶水煮缶の炊き込みご飯、人参、油揚げ、塩こぶ入り。大葉、ゴマを添えて。
素焼きとうもろこしの塩バター炊き込みご飯。ブラックペッパーたっぷりで。
牡蠣とシメジのにんにくバター醤油ご飯。

下の段
鯖の味付け缶の炊き込みご飯。にんじん、コンニャク、ごぼう入り。
自家製豚チャーシューの切れ端と針生姜の炊き込みご飯。
炊飯器エビピラフ。
松茸ご飯。

写真に無いものでは、キノコご飯やお赤飯、中華の油飯などもたまに炊きます。

写真には関係なく、あなたが好きな炊き込みご飯、又は、あなたの家のオリジナルな炊き込みご飯があったら具などに何を入れるのか、是非教えてください。

「秋は炊き込みご飯が食べたくなる季節かと。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 因みに、この中でも私の一番のお気に入りは、牡蠣とシメジのにんにくバター醤油の炊き込みご飯です。
    コレは絶品でした。
    早く牡蠣が美味しい季節になると良いなぁ。

      補足日時:2018/09/16 06:33
  • 後、一つ気になりました。
    塩っぺって何ですか?(笑)

    私もシーチキンと大葉と、自分で漬けた梅干しを千切って加えたサッパリ炊き込みご飯をよく作ります。
    塩っぺが気になって今夜眠れそうにないので(..)この補足に気付いたらどうかご回答を。(笑)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/16 07:16
  • きゃぁ‼️椎茸大好きなので私も原木育てを試みようかと思っています。

    こちら信州なので、シルバー人材センターの秋の収穫祭がもうすぐあるかと。
    その時に椎茸の原木も安く販売されるので、購入しようと企んでます( ◠‿◠ )

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/16 08:00
  • あっ‼️そう言えば……。

    一度生協でマンナンご飯(?)たるものを見つけ、ダイエットにどうかと思い買ってみたら結構高くつき。
    ならばと、白いコンニャクを茹でてからぶつ切りにし、フードプロセッサーに掛けて粒々にして、お米と一緒に3対1の割合で炊いていた時期が。

    あまり体重が変わらなかったので白米に戻しちゃいました(*≧∀≦*)

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/16 09:39
  • あっ‼️シーチキン、又はツナのオイル缶と、刻んだ梅干し、ヒジキ、塩、薄口醤油、みりんくらいで炊いたご飯もサッパリしながらもコクがあり、美味しいですよ。

    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/17 11:21
  • 因みに……。
    味付けは洋風でしたか?イタリアンの鯛めしなので、スープ炊きなのかしら?

    それとも、和風でしたか?

    No.22の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/18 04:11
  • ダージリン玄米さん、どれ程全品に→どれ程絶品にの変換ミスでした(・・;)
    申し訳ありません。(^^)

    No.24の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/18 04:37
  • ともかく私は一匹狼ならぬ、気ままな一匹野良猫で居たいので、必要以上な余計な会話にはあまり参加しないことにしてるノラ。(๑>◡<๑)駄洒落(笑)

    No.32の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/20 13:01

A 回答 (39件中21~30件)

昨夜サバ缶きのこ入りを食べました。

六歳ごろは、揚げ豆腐、人参、大根入りの醤油飯を食べました。熊本県出身です。なつかしか‼️
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。(^^)ようこそです。
お名前、何度か拝見しています。

熊本ですか。
多分炊き込みご飯なども各都道府県によりそれぞれなんでしょうね。

炊き込みご飯や混ぜご飯はやはり、店でも食べられず、誰にも真似のできぬ、一番のおふくろの味なのかもしれませんね。(๑˃̵ᴗ˂̵)

お礼日時:2018/09/17 20:12

いちご煮の缶詰を入れた炊き込みご飯が好き

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに絶品な炊き込みになる事は間違い無いでしょうか、高すぎてそうそう買えそうにありません(>_<)

でもいちご煮は美味しいですよね。
チビチビツマミながら純米吟醸酒でも飲みたいですね。( ◠‿◠ )

お礼日時:2018/09/17 11:09

炊き込みご飯


スゴすぎます!o(^o^)o

私、炊き込み大好き
ワンパターンですが
とりあえず鶏肉が入ってれば
満足です

でも、読んでみて
色々やりたくなりました
面白そう!

鯖の缶詰め、味噌煮を使うなら、塩こぶは入れない方が
しょっぱくないかな?とか
考えてる時間も楽しいですね

缶詰めシリーズも色々あるし、結局頑張ってくれるのは、炊飯器だし(^w^)

土鍋シリーズも素敵ですね

あ~、本当に秋ですね
庭でしちりんで秋刀魚焼いて、土鍋で炊き込みもいいなぁ、、
妄想の秋
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

塩焼きした鯛の頭や、塩焼きサンマの炊き込みご飯、骨は邪魔なので気を付けなければですが絶品ですよね。(๑>◡<๑)

サバの味噌煮缶の炊き込みは(テリヤキ?缶は経験済みですが、味噌煮缶はまだ未経験)、缶詰そのものの味と、針生姜と、甘味の少ない麺つゆか白ダシくらいをほんのちょい足ししたくらいで炊いた方が美味しいでしょうね。
炊き上がりに白ごまや大葉の千切りなどを添えると美味しそう。

炊き込みご飯は色々遊べて楽しいですね。

お礼日時:2018/09/17 11:17

私は立派で素敵な事だと思いますよ。



人間が生きる上で大切な衣食住のうちに1番比重が高い「食」に長けてる事は素晴らしいと思います。

誇りと自信を持ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうです。

お礼日時:2018/09/17 07:17

おはようございます。



まさにその水加減ですね。

流石ベテラン、良くご存知で毎回敬服しております。

新しい朝スレを出しました。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10727490.html

是非遊びに来てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

料理好きでプロの料理人として店を経営していた両親を持ったお陰ですかね。
蛙の子は蛙って所です。

料理くらいしか自慢できるものが無いというのが、ギャフンな所(ー ー;)

お礼日時:2018/09/17 06:59

関西ではよくやるパターンみたいですね。



ちらし寿司なども考え方は同じですから。

炊き込まなくても煮汁ごと全て混ぜ合わせるので、具材の味がしっかりと出ます。

仕事だったのでこんな時間になってしまい済みません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は生まれも育ちも東京ですが、母は炊き込みご飯と混ぜご飯、両方の技を駆使してましたね。

亡き母が「炊き込みご飯の時の水分は、具は無関係で、普通のご飯を炊く時と同じ量の出汁やスープで炊く事。一方、混ぜご飯の時は、煮汁などがある場合はご飯がベチャベチャしちゃうから、水加減は少なくして炊くのよ。これだけは覚えておきなさいね」と言っていたのが記憶に。(^^)

お礼日時:2018/09/17 05:54

参考にして頂ければ幸いです。



一緒に炊くのではなく、最後に煮た具材と炊いたご飯を合わせるのがポイントになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ、炊き込みご飯ではなく混ぜご飯のような感覚なんですね(๑・̑◡・̑๑)
了解致しました。(^-^)/
それならなおさら私の分だけ作りやすいです(๑>◡<๑)

お礼日時:2018/09/16 18:09

こんにちは。



いつも回答ありがとうございます。

参考になるかどうかといったところではありますが、亡くなった母がよく作ってくれたタケノコご飯を紹介します。

それはタケノコと挽き肉を濃い目の味付けで煮て、固めに炊いたご飯に混ぜ合わせるといったものです。

挽き肉が入るので、タケノコだけで炊いたタケノコご飯よりもコクがあり 先に煮てから合わせるので 普通のタケノコご飯の様にタケノコのうまみもしっかりと味わえます。

既にご存知の方法かも知れませんが、もしもご存知なければ是非お試しください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お母様のタケノコご飯は美味しそうですね。
我が家は夫がタケノコがダメなので、いつも百均のお一人様用土鍋で、私用にはタケノコご飯。夫用には違う炊き込みご飯と、別に炊くんですよ。(^^)

いつもタケノコご飯を炊く時は、鶏肉の細切れと筍を一旦煮てから、一緒に炊いたり、油揚げだけと一緒に炊いたりですが、ひき肉も出汁やコクが出て美味しそうですね。

今度ひき肉と合わせてみます。(^^)

お礼日時:2018/09/16 15:08

ミナさん、こんにちは(^^)



栗ご飯と、サツマイモご飯が好きですね。
あと、キノコたっぷりの炊き込みご飯も大好きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

annkoromochiさん、こんにちは(๑・̑◡・̑๑)
やはりannkoromochiさんもサツマイモとか栗とかはお好きなんですね(^^)
HNからして和菓子も大好きそうですものね(๑>◡<๑)
我が家は二人とも(夫と二人暮らし)お酒を飲みますが、私は甘いものが苦手で夫はその手のものが大好きで、羊羹ツマミに飲める人なんですよ(・・;)(笑)
だから、栗ご飯やサツマイモのご飯は百均のお一人様用土鍋で炊いてあげるのです(^^)

こちらは信州なので、これからキノコがふんだんにスーパーや個人商店に並びます。
特に個人商店には地元の名人たちが採った天然物のキノコが沢山‼️(๑>◡<๑)

そんなキノコで炊き込みご飯やキノコ汁などを作り、早く秋を満喫したいですね。(^^)

お礼日時:2018/09/16 15:02

おはよう ミナたん


炊き込みは 好きじゃないけど

五穀米や 12穀米
玄米 混ぜ は
大好きで 炊き込み?ます

でも 炊き立て だけなんよ
美味しいのは……

なんてたって ど田舎
米が 旨い!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    • good
    • 2
この回答へのお礼

猫カンさん、おはようございます。٩(^‿^)۶

私も若い頃は炊き込みご飯が苦手で、ご飯は白米に限るわさ‼️なんて事を言ってたけれど、なんだか年食ってきたら段々婆ちゃん舌に……(・・;)^^;

でも田舎特有の甘い炊き込みご飯は未だダメで、こちらに来て(信州)お砂糖が入ったお赤飯や、炊き込みご飯や、松茸ご飯を頂いた時は、飲み込めずにどうしたものかと……>_<

私も以前五穀米や玄米混ぜにハマった時期が。
今でもとろろを頂く時は、麦ご飯を炊いてます。(^^)

美味しいお米が身近にあるなんて良いなぁ♬
信州のお米も徐々に上質になっては来てますが、新潟や秋田のお米がやはり美味しいなぁ。
もしやして、お住まい、米所?(*☻-☻*)

お礼日時:2018/09/16 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!