dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は4級のアマチュア無線技士の免許を持っていて楽しんでいます。
ところで、携帯電話や無線LANが、免許がなくても使えるのはなぜですか?

A 回答 (6件)

4級アマチュア無線技師の試験問題の教本に書いてありますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっともすぎるご回答をいただきまして、ありがとうございました。
よく復習したいと思います。

お礼日時:2018/09/24 10:57

アマチュア無線の資格が有るのならば、自分でも調べられるはずですが。


一応参考URLを入れておきます。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/proc/free/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間を割いてご回答をいただきまして、ありがとうございます。
ここで質問する前に「自分で調べる」という当たり前のことを習慣にすることを心がけたいと思います。

お礼日時:2018/09/24 11:02

携帯電話は、キャリアが無線基地局の申請をしている。


電波使用料も携帯電話会社が支払っている。
よって免許は携帯電話会社として持っていたりする。

無線LANは、家庭の電話の子機と同じで、免許が不要な無線局です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
端的なご回答で、わかりやすかったです。

お礼日時:2018/09/24 11:01

携帯電話は、携帯のキャリアが一括で無線局の申請をしている。


電波使用料も、キャリアが払っている。(つまりは利用者が払っている)

無線LANは、無線局免許のいらない無線局。

電波法をもっと見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
端的なご回答で、わかりやすかったです。
ここで質問する前に「自分で調べる」という当たり前のことを習慣にすることを心がけたいと思います。

お礼日時:2018/09/24 11:00

いたずらを防ぐためでは?何かの番組でやっていましたが、豪雨で数名が閉じ込められてしまいその中に無線が使える方がいて無線で助けを求めました。

無線を聞いた漁師さんが船で助けに来てくれたのですが、助けを求めた方が個人番号のような物を最初に言い忘れたため漁師の方が「いたずらか?」と思って助けに行くか迷ったとおっしゃっていました。

携帯電話なら電話番号知らないといたずらできないし、警察なんかにイタ電したらすぐ身元がバレる。
無線LANも一般人が使うのはWi-Fiくらいでしょう。Wi-Fiでいたずらするといったらタダ乗りくらい。今は家庭用の物はほとんどロックかかっているのでそれも難しいし。

無線で本気出していたずらしたら警察の電波妨害とか、知識のない人が機材そろえたら近隣のテレビが映りにくくなるとかできますけどね。
携帯電話は制限があるのでそんなことはできません。免許なしで持てる物はやはり制限があるので使えるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間を割いて、丁寧なご回答をいただきまして、ありがとうございました。
携帯電話などは制限がありながら、誰もが使っている訳ですから十分に便利に使えているということですね。
免許を持っていることの意義をよく考えてみたいと思います。

お礼日時:2018/09/24 10:55

車を運転するには免許証が必要ですが、人が運転する車に


乗せてもらうのに免許はいらないでしょ
携帯電話や無線LANは、免許を受けた携帯電話会社が提供
しているサービスを利用してるだけなので免許はいりません。
自分だけの周波数を持ってないんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答をいただきまして、ありがとうございました。
わかりやすいご説明をいただき、理解できました。
自分でも、よく調べてみたいと思います。

お礼日時:2018/09/24 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!