アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうなんでしょう。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、ご回答ありがとうございました。
    リサーチとしても、思考としても、満足を得ることが出来ました。

      補足日時:2018/09/29 14:39

A 回答 (25件中11~20件)

じゃあ 俺は 天然なるアホだ!!!! ( ・´ー・`)どや

    • good
    • 0
この回答へのお礼

よっ。天然記念物!

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/27 16:00

「ほっとく」は私にとって、とても重要で良い意味もあるのです。



常識を逸脱する行動をするようになった人を「ほっとけなくて」どうにかしたいと悪戦苦闘していた時期があるのですが、行動に出ると、から回りし続けました。

色々やってみて、付き合い方として「ほっとく」というのはある意味、気持ちもあるし、態度でもあるのですが、
ほっときながら、見守る(こころで)という技を覚えました。
行為する方が容易いときさえあるのです。
とても忍耐しながらです。

声かけとか、分かりやすい優しさとか、誰の為にかまうのか。
自己満足や過信に過ぎぬとも知る訳です。
やればそこまで辿り着きました。

キサラギさんの言葉を受け、思考で優等生的な答えをしたくない。
「ほっとけ」と言う言葉に、立ち止まり、正しさという言葉に誘導されず。
良い悪いで思考することでは意味が足りない気がします。


私にとってこころで見守っているほっとけはアリなわけだから、外見的には誰も知らない。

見てくれでは分からなくても、イザという時のこころの準備はあるものだと、自分自身にはこころにおいてあるのは自分だけは自覚がある。
その時が来るか来ないかは未だ分からないが、出て行く準備はある。
今は出て行く迄ではないという見解は自分の「ほっとく」という言葉に、体験からの新しい意味が加えられた後は、ほっとき方が色々ありますね。

後、基本的にこの人はアホであろうと思っていても、ひととしての純粋さや、在り方で、こちらの対応はその都度、変わります。
固定化していないですね。
こころでは色々思うわけです。
で、思いと態度を合致させたり、させない方を選択します。

好きな人と向き合うときは、鏡のように対応するようにしたいのです。

嫌いな人にはシャッターガラガラ〜のときもあり。


いつも冷静に、相手の立場になってなど、人をバカにした態度はしないようにしています。

このような場で、正論を述べても、数分後に見知らぬアホに出会って、ほっとけない自分で行為出来るものか。
哲学のようなものを好むと、好き嫌いというとても単純な感情に委ねられている自分を知覚しにくくなってしまいそうです。
アホという見解の相手にはほっといてあげられる度量は必要じゃないかと思います。
愛情が感じられるのが条件ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは私の見解を超えた見解ですね。いつも冷静に、相手の立場に立つという事が人を馬鹿にしたことになる、など、文章後ろの方は理解できませんでした。結局それは他人の身になってないという事でしょうか。前の部分はこれは良い考えだと思いました。ほっとくを肯定的に捉えるというのもあるのだなと。
度量の大きさを感じる回答でした。
同時に、さらに優れた見解があるだろうとも思えました。最高の見解を知りたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/27 00:45

結果を出せないのが馬鹿。



利口でも、結果次第でアホになる。

故に、
かかわりがあるのなら“ほっとけ”は間違っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは削ぎ落されて短文になったのか、意味がなかなか読み取れませんが、利口でも、関わった人を見捨てるような結果になってしまえばその人は利口ではなくアホなのだという事でしょうか。
ほっとけは間違っているに貴重な一票が入りましたね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/27 00:47

すべての日本人に「あなたがアホだと思っている人は何人いますか?」というアンケートを取り


集計したら、30年前に比べ何十倍か何百倍かというくらい増えているのではないかと思うほど、
今の日本は画一的排他性を持ってしまっていると思います。

ですから、平均的といいますか、体制的といいますか、クウキ感からはみ出す様な考え方を持っ
ている人間にとっては、よほどその言動に気を付けなければアホ・バカのレッテルを貼られてし
まう危険性が高い、と思います。

そういったアホ・バカのことも含めてのご質問であるという気がしていますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかも知れません。他の人をアホと思う人々は増えたのかも知れませんし、アホと思われていると感じる人々も増えたのかも知れません。

アホ万歳と言うパーリーピーポーと、何だかわからないけど線路に乗っかって行こうという他律的な人々と、線路を構築したり維持したりする人々と、線路に適合しなかった人々などは存在していると思います。

質問文中のアホが何を指しているのかは敢えて明言を避けていますが、生活の中において、"アホはほっとけ"と言う台詞が出てくる時のシチュエーション、アホと言う方、言われる方の心情などを察し想像していただければと思います。

諦めとか、歯がゆさとか、無力感、それにプライドとか、そう言うものが足枷になって、アホはほっとかれている事が多いのではないかと言う気がします。

私も分からないのです。アホは右から左にスルーすべきか、積極的に諭すべきなのか、或いは私がアホだった時に、どの様な扱いを受けたか、そしてその結果どうなったかなどを鑑みると、アホはほっとけ、と言うのは冷たい行為なのでは無いかと思います。しかし、アホが如何ともしがたいのも事実なのであって、やむを得ずほっとく人を責める事もできません。ただ私は、アホに対しては出来るだけのことをしたいし、出来る事がないなら出来る人にお任せしたいと思っています。また、自分がアホな時には、見捨てて欲しくはないと思っています。現実には縁が生起しない事もあり、アホはほっとかれる事も少なくありません。
自己救済を除いて道はないのかも知れません。しかしアホ(愚者)の末路は悲惨なものだと言う事です。

お礼日時:2018/09/26 12:44

ほっとけるアホと、ほっとけないアホがある。



実害がなければほっとく。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。
民主主義においては人々一人一人がアホになる事は多大な不利益があるわけですが、かと言って啓蒙し過ぎれば生命力の様なものが損なわれる。何を習って人はアホから脱却するのか。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/25 22:18

アホは操ったり馬鹿にすることでアホに対して屈辱を与えます。

屈辱をそのアホが感じればアホから脱却できるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうもんでしょうか?どうだろう。そういうことしてると革命につながったりする気がしますが。

お礼日時:2018/09/24 19:34

「無知でもそれから学ぼうという人間は馬鹿ではない」


「無知なのに自分は物知りであると驕って学ぼうとしない人間は好奇心旺盛な幼児より価値がない」
というのをある中国人実業家のインタビューで読み、なるほどなと思いました。

無知の知ではないですが、自分がもの知らずだと認めたがらない人はやはりプライドが高いです。

私は例え、もの知らずでも学びたがる人にはいくらでも知恵をさずけるべきだと思いますし。
単に知識をひけらかして「自分に同意できない奴は馬鹿だ」と見下して自己完結してる人には、申し訳ないけど相手にしたくありません。
また私自身も前者の方からは多くの事を学ばされてもらいますが、後者からはイライラするばかりであまり実りがないのが実情です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ふむ。これはオーソドックスな知見ですね。
後者とお付き合いしても・・・というのが実際ということですか。ふむ。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/24 18:39

ところで貴方、阿呆何ですか?



何故、ほっときたいのです。
放っとかれたいのですしょうか?

失礼、
素朴な疑問でした。


自己認識で人はアホかバカか相手を決める。

けれども、それは完全な流認識として成立させるべきなのか?

アホもバカも本質は嫌悪、その対象に扱うことは"

返信をお待ちしてます。

その時こそは
    • good
    • 1
この回答へのお礼

俺がどうという話は別にしていないんですよね。
ところで、流認識ってなんです?

あと、賢い人が嫌悪されることもあると思いますが、その辺は?

お礼日時:2018/09/24 18:34

難しい問題だと思います。



連想した言葉が二つあります。

一、高慢は阿呆である。

二、二度同じ間違いをする奴は馬鹿である。

一、はカントの言葉らしいです。残念ながら現代社会には高慢な人は多いと思います。
そして、一度「自分は偉い、凄い」と思ってしまったら、謙虚な心には戻れないように
見えます。

二、は友人・知人のなかにいます。また、私の中にもこの馬鹿さはあるようです。しか
し重度になると自己正当化を始めますので、概ね30を過ぎたらまず治らないと思います。

こうした阿呆も馬鹿も、実は自分のことを分かっているのだが、それを強く否定して正
当化せずにはいられない生き方をしていると思うので、幸せではないと思います。

また、自分の中にもその要素はあり、いつ阿呆馬鹿に堕ちないとも限らないと思うので、
阿呆馬鹿に見える人を、サッサと切ってしまうという考え方はいかがなものかとも思う。

ただ、経験上、近づいてはいけないタイプの人がいると考えています。それは人を自分の
利益のために利用しようということしか考えていない人です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよね、これって意外と難しい話だなと思って質問してみました。
さっさと切ってしまうというのはいかがなものかと。ふむ。
人を利用するばかりのやつはアホというよりはずる賢いに分類されるでしょうか。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/24 18:30

職場の同僚など、そいつがなんかやらかしたとき自分らにも被害が及ぶならそうも言ってられません。



このサイトに常駐して弁護士がどうとか犯罪者がどうとか『質問』を立ててる奴も、他の普通の質問がどんどん流れてしまうためれっきとした実害がありますが、ネット越しだとどうすることもできません。
困ったものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何とかしたいがなんともしがたいというのが実際という事でしょうか。ふむ。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/24 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す