dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生徒会副会長に立候補します!!
そこで立候補のために出す紙に
生徒会に入って何をしたい?
などの質問が書いています!
私はアイディアが思い付かずなにか
実現できる事を言いたいと思っています
なにかアイディアはありますでしょうか?
自分はこんなことを言ったよでも大丈夫です。ちなみに中学1年です。

A 回答 (6件)

正直に書いたら、それなりに面白いと思うけどなぁ・・。


ただ、バカ正直じゃなく、カッコ良く。

何となく生徒会に入りたいと思ったけど、思った理由とか、入って何をするかは、正直、思い付かなかった。

生徒会に入りたいと思った理由は、割と簡単。
生徒会は、先生方と協力もして、学生の自治部分などを担う会で。
その会のリーダーである生徒会長って、学校の生徒の中では、一番偉い存在なのかな?
来年は二年生になる私は、二番目の副会長くらいには憧れちゃう。
立候補を決意したのは、そんな理由なんだけど。

でも1年生の私にとって、現在の生徒会は、その程度の理解で、そんな人も多いと思う。
具体的には、何をやってて、何が出来るのか?なんてのは、ほとんど知らない。
だから、入って何をするか?も、良く判らない。

こんな生徒会じゃ、ダメな気もする。
私は、まずはそんな「謎の生徒会」を理解して、変えたいと思った!

最初は自分が生徒会メンバーになって、少しでも早く生徒会を理解したい。
次は、現在の自分が判らなかったことと、自分が生徒会で理解したことを、もっとみんなにも伝えたい!と言う改革。

すなわち、来年の新入生にも「生徒会は何をやってるか?」「生徒会は何が出来るか?」などがスグに理解できる様、生徒会活動を広報したり。
生徒会以外の生徒にも参画してもらって、みんなにも生徒会を理解してもらいたい。

そして最終的には、今後の生徒会メンバーには、明確に「これがしたい!」と言う動機を持って、立候補して貰える様な生徒会にすることと。
出来れば、生徒会メンバーじゃなくても、生徒会や活動を理解して、生徒にとって良いアイデアとかを持ってる人が居れば、意見を出したり、参画も出来る様な生徒会にしたい。
    • good
    • 1

なるほど


今の生徒会副会長に会って、どんなことをしてるか聞いてみてください
その話しからアイディアをもらうといいですよ

ちなみに生徒会の説明
学校の行事をみんなで話し合って実行します。
新入生歓迎会、文化祭、運動会など
あなたも、入学式のとき先輩に迎えてもらったと思います
その先輩は生徒会だったと思います

あなたも頑張ってみてください。
大変ですが、行事を終了するたびに充実感がありますよ

色々書きましたが、参考に!
    • good
    • 1

思いつかないなら、立候補は辞退して頂きたい。


殆どが嫌がるので、立候補は貴重な人材です。
が、そういう方には不安で、任せられません。
自身で考えて実行するのが、本来の姿ですし、達成感も得られると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



立候補したからには、全員の生徒が、学校に来たがるようなことをしましょう。

①「あいさつ」を徹底させる

②毎日、忘れ物をしないように、0を目指す。その日の件数をグラフにし、張り出す。

③毎日、先生の授業中は、静かにさせる。うるさい生徒は、帰りに匿名で、【ご意見箱】なるものを作り、うるさかった生徒を実名で書く。

④いじめ・無視は、どこにでもありそうなので、撲滅を目指して、③のように、【ご意見箱】を設置し、先生に報告し、止めさせる。

⑤いろいろな性格の生徒がいる。明るい生徒・暗い生徒。
学校では、暗い生徒が、あたかも、悪いかのように扱われるが、みんな平等に扱うようにすること。

立候補したからには、口だけでなく、徹底的に厳しくやってください。

暗い生徒は、どうやら、明るい生徒に比べて、いろいろな点で、不利な扱いをされているように感じます。

ちなみに、僕は、③を提案しましたが、通りませんでした。

先生って、味方のようで、見て見ぬふりをしますからね。

頑張って下さいね。
    • good
    • 1

じゃ、何のために副会長になるのさ。


内申点稼ぎ?

そういうのって、外部の人に聞く事じゃないよ。
人望ある人が友達の話を真面目に聞いて初めて気付けることです。
それができなきゃ生徒会は質問者さまにとって地獄になりますよ。
    • good
    • 3

それが思いつかなくてなんで立候補するの?


そんな人が立候補するもんじゃないと思うけど。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!