dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親にガソリン代渡すのって普通なんですか?
送り迎えや体調崩した時に迎えきてもらうことがあるんですが、片道1000円渡さなきゃいけません。

A 回答 (16件中1~10件)

まあ、私は親が車なかったから、当然頼りませんが


自分の息子は毎日駅まで送迎するが、金はとらない

家族それぞれ
あなたは、たまたま
そんな感じの家にいるのでしょう

家庭の事情?苦しいのかはわかりませんが、他人に聞いても仕方ないですね

私はガソリン代くらいならとりませんね
大きなものは、とりますよ
    • good
    • 0

貴方の家庭と他の家庭では、考えが違うから、変だとは言えないよ。


うちは、どんなに遅い時間でも迎えには来てもらえなかったからね。1回くらい来てくれた記憶があるけど。
なんで同じ時間に帰ってきた友達の親は迎えに来てくれるに何で!って思いましたよ。
貴方の年齢が分からないけど、中学生くらいなのか社会人なのか。。。でも片道1000円は高いね。片道1000円分も走らないし、パートで働いているならガソリン代ボッタグッて
プラマイゼロかしら?
    • good
    • 1

社会人なら普通です。

    • good
    • 0

親的には、親に頼るなっていうメッセージも含まれているのではないかと思います。

    • good
    • 1

ガソリン代を支払うこと自体は珍しくはない印象なのですが、その都度、片道毎に換算したり、親に直接渡すという方法は珍しい感じがしました。



私は、むかし電車で実家に帰省したとき、駅に迎えに来てくれた親が運転する車に乗せてもらって、途中ガソリンスタンドに寄った場合、代わりに支払うとか、支払いの際に私の財布からお金を出す、ということはありました。片道いくらとか、親に直接渡すというのはたしかに珍しいかもしれないですね。
    • good
    • 0

うーん、私は変と思います



親なら自分の子供は、大きくなっても子供は子供やから、なにかあった時助けてあげる
逆にお金とか渡されたら私なら怒る
他人みたいやし、お金は怖いし
ありがとうって言うて貰えるだけでいいや!
あと、自分で自立してくれたらそれでいいやって私は思う
親になってまだ、新米やけど
そう思います
    • good
    • 0

送り迎えや体調崩した時に迎えきてもらうことがありえないです。

    • good
    • 0

あまり聞かない話ですが、もし送迎を依頼する頻度が多過ぎるなら仕方ない気もします。

    • good
    • 1

家庭のルールですから、何が普通かはそれぞれの家庭によります。


自分の家では親が送り迎えなんてしてくれるはずもなく、頼んだこともありませんでした。

送り迎えが必須の地域にお住まいでしょうか?
公共交通機関がある地域なら、親ではなくそれを使えという意味では?
    • good
    • 3

あんまり聞かない話だよね


まるで白タクじゃん…笑
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています