dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生詰んでしまいました。
公立通信制高校に通っている2年です。

高1の時、市内1番の進学校で学年成績ビリを取り挫折しました。
同時期家庭内でも紛争があり、引きこもりになりました。
夜中皆が寝静まると冷蔵庫を漁りに部屋を出て、それ以外はずっと部屋に閉じこもった状態でした。
誰も入って来ないように、鍵はないので重い荷物で扉を塞いでました。

複雑な時期もあり、学年が上がるのと同時に高校2年として通信制へ転入しました。

通信制高校入学後、初バイトを始めました。
ファミレスのフロアを務めました。
知り合いに会いたくないので、平日の午前中にシフトを入れました。
しかし1か月程すると、何故かフロアを1人で回すことになり、何故かトイレ掃除や水道光熱計測もしないといけなくなり、最後にはシフトが勝手に増えていました。
1人でレジも注文受けも配膳も後片付けもしているので手際が悪くなってしまい、お客さんにたくさん怒られて、4ヶ月でバイトを辞めてしまいました。

それからはバイトも何もせず、ニートのような暮らしをしました。
何もしたくなくて寝るか、起きていれば暴飲暴食して、とても不健康極まりない状態でした。

今もたいして変わらないニートですが、じっとしているのも少し飽きてきて、最近はお菓子作りをしてみました。
1人でカラオケに行ってみました。
ギターを習い始めました。
髪の毛を少しだけ茶色に染めてみました。
誕生日プレゼントにオシャレな服を買って貰いました。

気分転換になり、前よりは多分楽しいです。

けれど、最近は時期的に将来についても考えるようになってきました。
私は元々国立大学に入るために、市内で1番進学率の高い進学校へ入りました。
しかし今はニート同然です。
国立大学はもういいです。というか、多分最高に頑張らないと無理です。

進学か就職か、と言われると進学です。
楽しい生活が欲しいです。
1人は辛いです。
堕落生活はもう嫌です。

けれど私立に入るにしても、学費が高いです。
奨学金を得てでも大学に行く価値は多分私にはないです。
したいことも、将来の職業も、何も予想妄想出来ません。
真っ暗です。
生きているのかもわからないほどに、真っ暗で先を考えたくもないし、結局このままずっとこんな辛い毎日が続いて行くんだったら生きてない方がいいです。

専門学校も考えましたが、もっと行く価値がない気がします。
したいことを専門に頑張るならわかるけれど、私にはしたいこともないから、お金の無駄になると感じました。

それなら、就職なのか。と言われると、正直とても嫌です。
バイトしていた時のことを思い出すのもありますが、楽しい学校生活が欲しいです。

学校以外でも楽しい生活があるのであれば、学校にこだわる必要もないですが、学校以外で他に楽しい生活が思い浮かびません。

将来私が何をしているのかわかりませんが、ただ楽しければそれが幸せだと思います。
お金がなくても、幸せな毎日を送れているのなら嬉しいなと感じます。

結局、どうすればいいのかわかりません。
趣味も目標もないから何も決めれなくて、ただ今生きていることで必死というか。
将来について考えていると、とても苦しくなります。
涙が出てしまいます。

幸せに生きる自分をも想像できないから、死んでいそうで辛いです。
明日が来るのが怖いです。
時が経ってしまうなら早くこの世から消えてしまいたい。って感じです。

また、まだ、将来も辛いままだったら嫌です。
挫折は嫌です。失敗も嫌です。
1度しかない人生なのに、勿体ないことはしたくないです。
生きてて良かったと思える日々が欲しいです。

私の人生談を長々とごめんなさい。
これからどうすればいいのかわからなくて、それをどうにかしたいので、アドバイスを頂けたらと思いました。
どんなことでもいいので教えて下さい。
厳しめアドバイスは、なるべく柔らかく言って頂けたらと思います。

A 回答 (11件中1~10件)

あまり参考にならないかもしれませんが。



私の息子も通信制に転校した口です。
そして高校時代にアルバイトをして感じたのは、このまま底辺は嫌だ、ということです。
社員は高卒、それも通信制高校出身、バイトの内容は飲食関係で学歴不問。
わずか1週間の研修期間が過ぎたら、やったことのない仕事まで任され、案の定仕事ができないと罵声を浴びてすぐにやめました。

それから間もなく大学に行くと言い出しました。
あなたのように元々進学校ではなく、ファッション系の専門学校に言ってそれから就職と考えていたくらいの成績だった子です。
私立大学をAOで受けました。

そして大学に行って人生が変わったと言いました。
ですが通信制に行かなければこういう道は考えなかったかも知れないとも言いました。
就職は公言実行で非常に固いところです。
息子の原動力は「こうにはなりたくない」というものでした。

自分には無理、自分には価値がないと決めつけてしまえば先はないです。
やり直すなら今、と考え方を変えてみることも必要だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもありがとうございます。

お礼日時:2018/12/12 05:58

極シンプルに結論から言うと、「色々考えないでまず手と足を動かしなさい」。



色々な方が様々な場所で言っていることですが、挫折も失敗も捉え方次第、だそうで。挫折だと思えば挫折、失敗だと思えば失敗。
じゃあ次は同じ挫折や失敗をしないようにすればよいだけですよね。

地道にやるなら、まずは通信制を卒業しましょう。高校卒業という肩書きが手に入ります。そうすれば、えり好みしなければ、高卒として働き口があります。
このとき、あまり「自分に向いた最高の職場」とか贅沢を言わないように。天職というモノは自分で作るモノです。

もうちょっと荒療治なら、例えば禅寺で修行するくらいの思い切ったことをやってみましょうか。

取りかかったことがファミレスのバイトのようにつらくなってきたらやめても全然OK。次に、同じようなことが起こらないように経験を生かしましょう。

多分こちらの方々のアドバイスもなかなか受け入れ難い時期だと思いますが、そのままうだうだやっているといつの間にやら40年が経っていて、気がついたら親が別室で冷たくなっていたのに気づかず警察沙汰……なんてことにもなりかねません。

本気で引きこもる人だと、アルバイトもできませんから、質問者さんはまだまだ見込みがあります。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

分からないのなら、


目先の通信制の高校をちゃんと卒業すること。
その先には今は考えなくて良い。
    • good
    • 1

それから人生詰んでしまいました。


そう思うならそうかもしれないね。
なら僕も詰んでます笑。とにかく高二だからどんな大学があるのかとかオープンキャンパスとか行ってみたら?
僕は何度か行ったよ。模試受けるとかね。色々あるよ。甘えなよ。刺激がほしいのは分かるけど今まで誰よりも頑張っだからその休憩だと思ったらいい。そのうち過去の事なんてどうでもよくなるよ。因みに自分は畳6畳半の部屋で何年も閉じこもってましたからね。まぁ人生そんなもんだ
    • good
    • 1

固い固い笑。

色々回答されてますが同じような経験をした人間じゃないと説得力もないです。そしてそんな難しい事考えて答え見つかりましたか笑?
見つからんやろ?見つける為に行動するんや。本当は君はいい考えを探すよりなんか誰かに自分の気持ちを分かってほしいと助けを求めてる気がします。僕は君と同じような経験をしました。今高三で通信制です。ここに来るまでとても長く忍耐した。バイトしたり一人で勉強したりスクーリング休まず登校したり一人で頑張ったよ。君と同じように自分の気持ち分かってもらいたいからこのアプリで相談したり別のアプリで相談したり祖父母や知り合いの人に相談したり沢山あった。
僕は進学校出身でないけど頭は良かったけど勉強出来ないタイプで誤解される事多かったね笑。僕の場合は通信制大学に進学して自立して働きながら今後生活するつもりで家からも離れ全く違う環境に住みます。人生の絶頂とかそんなもんどうでもいい。なんか若い時があーだの色々貶めるように無駄な回答してる人いるけどそんなもん気持ち次第いい大学に行く事が全てか?
そんないい企業に就職したい?そんなもんどうでもいいはず。人生勿体ないって皆その環境に応じて楽しい事あったよ辛い事ばかり記憶に残ってるだけであるんだよ。俺は君以上に辛い事あったよ。比較はしても意味ないからコンプレックス一つもないけどね。
人生味ついた方が面白いだろ?
なんか社会の価値観に洗脳されすぎじゃないか?今楽しい事やったらいい。ゲーム好きやったらゲームやる。
音楽好きやったら音楽聴く。旅行きたかったらお金貯めて行くなりもう後一年で卒業やろ?頑張ろうや俺も後九ヶ月学校あるんよ。糞長いだから車の免許とったり色々計画立ててるつもりやけどね。僕も昼夜逆転する時あったし色々考えてたけどなんも答え見つからんだから答えを見つける為行動するこれ意識しーよ。もし何かあるのであれば相談いつでも聞くし気持ち凄くわかるから。楽に考えたらいい。大丈夫よ。
    • good
    • 1

楽しくても生きていく糧を得られなければ、ただの道楽。


楽しいということと、充実しているってのは違うんだよね。
大学へ行って遊びたいなら、あと1年、もしくは2年頑張って、国公立目指したらよい。
お菓子を作って生きていきたいと思えるなら、調理や製菓の専門学校へ行くのもありなんじゃないかな。
いわゆる地頭がいいなら、そこからいくらでも道を開くことはできる。
    • good
    • 1

どんなことでもいいので教えて下さい。


厳しめアドバイスは、なるべく柔らかく言って頂けたらと思います。・・・・という事ですが、多くの引きこもりはみんな同じです。
目標が無い、仕事に興味がない、ただ勉強でなくて楽しい学園生活、と言いますが。

学校には、自身の知識を深めるために行きます、それは、選択を有利にするのです。
何の選択か・・・・将来の仕事の選択です。それを、全国1位なら、すべての職業から選べます。しかし、全国最下位なら、仕事の選択は、限られます。

そのために勉強して、少しでもいいところへと頑張るのです。
そして、自分のやりたい仕事に就くのは、50%にも満たないでしょう。みんな、いつかは、思い通りに、もしくはそれさえも分からずがむしゃらに頑張っているのです。

自身に目覚めたなら、いつか転職につけることを夢見て、もしくはそれが見つかるまで頑張ればいいのです。まずはやり直してみましょう。一歩づつね・・・・
    • good
    • 1

とりあえずは通信制高校を無事卒業することを目標にすればいい。


卒業が見えたら進学を目標にすればいい。

今のうちに社会というものがどのような仕組みかをアルバイトを通して知っておくのも良いでしょう。
ひょっとすると進学以外の未来を見つけることになるかもしれません。

無理せず、できることから ”確実に” 片づけましょう。
    • good
    • 1

進学校に いっていたなら、


頑張れば、 公立の大学に入れると思いますよ。

大学でも 楽しいかは 友達が出来ればいいと思いますが、
どんなことも、壁にあたると思うので、努力は必要だと思う。

先ずは 大学に入る事を目標に、勉強を頑張り 入れたら
サークルやボランティアなどして
自分の向いている事を見付ける。

価値がないと思ってしまうや泣けてくるなど、病んでいると思うので、心療内科などで
カウンセリングを受けるとか、心の相談電話などで悩みをきいてもらえば、何かいいアドバイスがもらえるかもしれないのでしてみては。
    • good
    • 1

とても優秀だったんですね。


そんなあなたにも挫折があったのですか。
ちょっとびっくりしました。
私なんかは、小学校で挫折していたので。
でも、いろいろと大変でしたね。
成績のことで悩んだり、家族もうまくいかなくなったり。
さらに、引きこもったり、バイトもうまくいかなかったり。
でも、よく頑張ってきましたね。
あなたなりにいろいろと頑張って来たのがよくわかりました。
物事を悪く考えると、本当にどうしていいかわからなくなりますね。
生きる意味さえ考えたりしますね。
でも、あなたには、人生をかけて頑張って欲しいですね。
私は、あなたに大学進学を勧めます。
元々勉強できるし、努力すれば可能です。
そして、私立大学であっても、親の負担を軽減することは可能です。
私も仕送りを断って、バイトを二つこなしながら卒業しました。
家に帰ってくると、夜の十時。
それから、大學へ行かなかった分の勉強を夜中の二時までして
何とか卒業。
私も弱虫でしたが、いざとなると人間頑張れるものです。
あなたには、進学の道を勧めますがいかがでしようか。
私も何にもなりたい物がなくて、とりあえず進学しただけでした。
在学中に考えればいいのです、将来のことは。
あなたは若い。まだまだこれからです。
人生は、いつからでもやり直せるのです。
あなたには、明るい未来が待っています。
楽しい毎日が待っています。
明るい未来を信じて、頑張ってみませんか。
参考になればと思い、載せます。
https://www.php.co.jp/php/topics/article-29326.php
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています