dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月23日は「テレホンカードの日」。今、あなたのお財布の中にテレフォンカードはありますか?
(1982(昭和57)年12月23日、NTTの前身となる電電公社が、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置したことにちなんで、NTTが記念日に制定。公衆電話使用時に、硬貨の代わりとなるプリペイド型カード「テレホンカード」も発行され、各地域や自自体なども発行出来たため、多種多様なデザインが登場しました。また、公衆電話自体が激減したため、テレホンカードの利用機会も減ってはいるものの、コレクターズアイテムとしてのポジションを確立しており、当時のアイドルや女優をイメジキャラクターに採用した企業のテレホンカードなどは、数十万円もの価格で取引されることもあるそう。ちなみに、最初にデザイン発行されたテレホンカードは、岡本太郎氏がデザインしたものでした。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。

A 回答 (21件中11~20件)

今でも、二枚持っています。

    • good
    • 0

女優オーディションについての質問です。

先日A-Teamの二次オーディションをうけ合格の連絡をもらい後日三次オーディションを受けに行きます。そこで質問です。三次オーディションは具体的に何をすればいいのでしょうか?あとクチコミを見ると誰でも受かる、合格詐欺だとか書いてあるのですが本当なのでしょうか?知ってる方いらしましたら回答お願いします
    • good
    • 0

天皇誕生日でもあるね。


入っていないです。
公衆電話は現金で出来るし。
    • good
    • 0

はい1枚入っています、

    • good
    • 1

ない。



非常時にスマホの電池がなかったら小銭で十分だけど…。
    • good
    • 1

はい、1まい入ってますよ!

    • good
    • 2

はい。

2、3枚くらい入れてます。
    • good
    • 1

1枚入っています。


まずほとんど使わないと思いますが、持っていれば安心みたいな感覚はあります。
    • good
    • 2

御座いますよ。


災害時に備えて、財布に入っています。
でも、公衆電話を探すのが大変なので、余り意味も無い かと。気休めですかね。
    • good
    • 1

テレホンカード、ポケットベルの時代を経てきた世代、カードは使いかけが数十枚、ポケベルの番号書き抜きも捨てがたく、それぞれ定期入れや名刺入れに残っている。



311の横浜球場では随分役に立ったし、関内駅前の公衆電話に並んだ列の最後尾につき、近くのオジサン・オバサンに「この電話が警察・消防の次に優先で繋がるから、我慢して待ちなさい、こんな時に長話なんかする人は居ないから、ドンドン片付くし」と解説したら喜ばれた、それが昨日の事の様に思い出される。

今のご時勢では若者が先日の携帯回線大幅トラブルで、連絡の取りようが無い・・電話は使い方が判らない、とて仕方なく家に帰ったという新聞記事を見て、おやまぁと驚いたのは還暦以上の男性だけか。

それにしても午前二時に帰着してチャイムを何回も鳴らし、やっと出て来た家長の「あらまぁ、良く帰って来たわね」には言葉を失った、近くの家に趣味で黒電話を活かしていた事を知っていて、奥さんに伝言を頼んでおいたのに、とボヤイタら「貴方の事だから何とかして帰って来ると思ったから」とダブルパンチで空腹も忘れてバタンと寝た。

更に後日談があって、ひと月位後で娘達が来たので、「あの日の呆然具合」を笑い話にして伝えたら、二人口を揃えて「如何にもお母さんらしいけど、一寸やり過ぎね」と感想を述べられて、又もや口アングリ、お後がよろしい様で。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!