dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年からチームリーダーになり、メンバーは同時入社で2ヶ月の2人(以下、後輩と言います)と私の3人です。
チームリーダーは主にメンバーへの指示出しをします。

私がお昼休憩に行っている間に、その後輩の一人が仕事で使う表(作業分担表)を勝手にやり直してました。
帰ってきたときに事後報告されて、ついでに質問されたので答えたら「表についての認識が違ってたみたい」と言って、修正点をもう一人の後輩に勝手に指示を出していました。

別に緊急でもないし、私が仕事を抱えてたわけでもないし…
言ってしまえばただの分担表だし、私の仕事が減るだけではあるので、問題は無いのですが…
修正していいか?と確認・相談も無かったのでモヤモヤします…
それに以前からちょっとそういう(勝手に判断してしまったり)傾向あったので更にモヤモヤします…

でもこういうことは他社では普通なのでしょうか?
注意したほうがいいのかも分からず…
こんなダメダメなリーダーだからこんな事になるのかもしれないですが…

後輩は前社での実績も無く未経験で入ったし、まだ入社して2ヶ月で弊社のことあまりわかってないし、何より私がリーダーなので私が指示したい(したいって変な言葉ですが…)のですが、
年は1つ上だし、結論が欲しいタイプでたまに話通じないし、言いにくい感じもします…

どう思いますか?
リーダーとしてどうすべきですか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    とりあえず言うのが当たり前なのは分かったので、安心して(?)次からは言おうと思います。

    後ほど締め切ります。

      補足日時:2019/01/15 18:55

A 回答 (4件)

管理者(あなた)の指示・承諾もなしに、勝手に業務分担票を修正するなど、言語道断です。


一度許すと、今後も好き放題やりだします。
最初が一番大切です。
年上だとか、言いにくいなど、論外です。
ビシッ!と言わないと、二度とあなたの指示なんか聞きませんよ。
    • good
    • 2

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません



つまり・・摩擦を恐れて>言いにくい感じもします…
な~んて思っているうちは流されていくだけじゃないですかね

それでもって裏でモヤモヤ悶々の堂々巡りをしているようでは
何の業界業種のリーダーか知りませんが
そんなもんはさっさと降りて、気楽にやったほうが良いです。

リーダーはチームを統率することが任務

そのためには、事前事後問わずチーム内のことは
全てを把握しておく必要があるでしょう。

そのためには報告・連絡・相談
言わずと知れたこのホウレンソウが基本中の基本です。

>「表についての認識が違ってたみたい」と言って、修正点をもう一人の後輩に勝手に指示を出していました。
これをこのままうやむやにしたならば
あなたの存在価値はありません

性善説は、信頼関係が希薄・脆弱・確立もしていない者に対しては
よほどのことがないかぎり、とらないほうが身のためです。
足元をすくわれかねません 

あなたも少し勉強不足・経験不足かどうも自信が無さそう
そのままではいまいちですよ 
世の中そんなに甘くはありません。
    • good
    • 0

私もリーダーしています。



私の場合も、始めのうちは先にいたリーダーが私に相談なく、他の人にいろいろ指示したりしていましたし、締め切りが近づくと率先して仕切っていました。自分のやり方で、、、
その時はとても嫌な気持ちになりましたが、私が出来ないので仕方ないと思っていました。
他の人の信用も先輩の方に対して
ありましたしね。
いかにもって感じでしゃしゃり出て来て、とても辛くて嫌な気持ちになりました。
でも、今は自由に全て自分の裁量で
出来るようになりました。
そして気がついた事は、
「あぁ、あの時はあの人なりに私の事を助けてくれていたんだな。いちいち口には出さずに、陰で良いようになる事を考えて手伝ってくれてくれていたんだ。」
と、今になって感じています。
誰でもそんなに余裕があるわけではありません。
助け方に少しズレがあったかもしれません。
でも、あなたもきっと今の他のメンバーに対して責任を持つ立場になれば、先輩の陰ながらの支えに気がつく時がくると思います。
私もリーダーをしています。
大変ですね。

私も始めの頃は先にリーダーだった先輩が仕切ったり、その人の今までの自分のやり方で入ってきたりしていました。
今は私の裁量で全てやっています。
その時は私も自分の不甲斐なさもあり、先輩のすることが大きなお世話だと気分が悪かったですね。
でも、今考えると先輩は私を陰で支えてくれていたんだと気付きました。
先輩なりのやり方ではありますが
かなり気を使ってくれていたんだと思います。
他の人もその人の方を信用していましたしね。
先輩もそれなりに必死に手伝ってくれていたと思います。
実際にあなたが全て指示を出せるようになれば分かります。
まずは、あなた自身が皆さんから信用を得ることが先ですね。
先輩には、今は助けてもらっているんだと解釈するのが正解だと思いますよ。
    • good
    • 0

>リーダーとしてどうすべきですか


黙ってキッチリ元の表に直す ただそれだけ
舐められたら終わりです。

二か月ってまだ、普通ならば試用期間中の身分でしょう
そんなのにいいようにやられたらどんどんなんでも
やられそう・・一事が万事と申します。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!