アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明治大学で仮面して九大を第一志望に勉強してきた者です。センター思いのほか上手くいき、85%前後を目標にしていたところ本番950点中866点(91%)を取ることができました。
そこで、国公立の前期試験を九大経済から阪大経済に上げようと思っています。阪大経済には3つの配点があり、センター:2次がそれぞれ、A配点が9:1、B配点が1:9、C配点が5:5です。センターで90%以上取れていたら阪大経済A配点で合格を狙えるでしょうか?10月の河合の全統記述では九大A判定でした。阪大はC判定くらいではないかと思います。
さらに、センターで90%以上取れたので早稲田のセンター利用を4学部(政経、法、商、社学)出すことにしました。早稲田は一般では受験しません。
このように、センターが上手くいったため、受験校の上方変更・追加を考えることができて何よりです。
皆さんに聞かせてください。センター91%なら阪大経済のA配点と早稲田のセンター利用は合格を狙えるでしょうか?また、もし阪大と早稲田にダブル合格した場合、早稲田に進学した方が就職は良いですか?

質問者からの補足コメント

  • 私の説明不足でしたので補足させていただきます。
    センターの各科目のスコアは、英語196/200 リスニング46/50 国語 178/200 数学IA96/100 数学IIB90/100 世界史B100/100 倫政84/100 理科基礎96/100 合計866/950(91.1%)、でした。
    これを阪大経済A配点に直すと、英語117/120 国語106/120 数学117/120 世界史B60/60 倫政50/60 理科基礎57/60 合計507/540(93.8%)、となります。
    passnaviで過去3年間の阪大経済の合格最低点を見るところでは、センターの得点率は問題なし、あとは2次で1/3を取れるかどうかですよね?そこは残り1ヶ月阪大の過去問対策をしっかりやっていくつもりです。

      補足日時:2019/01/22 00:01
  • 早稲田のセンター利用についてですが、4学部とも科目毎の配点が違うので、第1希望の政経は厳しくてもどこか引っかかってくれれば、と願っています。
    これも書き忘れていましたが、国公立後期は九大経済か北大経済に出そうと思います。とりあえずセンターリサーチを待ってから最終決定することにします。
    私立は慶應商A方式、上智経済経済学科、経営学科(経済と経営は別の試験日です)の3つを一般入試で受けます。早稲田も受けたいのですが、問題の相性が良くないので一般では受けないことにしました。
    では、補足は以上とさせていただきます。何か気になる点がございましたら追記いただければ幸いです。

      補足日時:2019/01/22 00:07

A 回答 (3件)

> そこは残り1ヶ月阪大の過去問対策をしっかりやっていくつもりです。



違う。
それは現役生の感覚。
仮面でも浪人生なんだから、ポンと解いてまず状況を確認すべき。
それと、今年のセンターの難易度等をまず見るべきでしょう。
センターも二次も、例年通りなら受かりそうな気はしますが、まぁ蓋を開けてみなければ。
点が取れたら取れたで、今度はマークミスが怖いし。

それと、明治の単位、特に後期試験は問題ないね?
大学受験という観点からは、現役明治が滑り止めになっているわけ。これを毀損するのは勿体ない。
最悪現役明治に対して各種のチャレンジが可能になっているのだから。上智や慶応がそうでしょう。
酷いマークミスをしていた、阪大も早稲田センターもダメだった、と仮定するとそうなるはずです。

すると、阪大慶応上智の解け具合や合格見込みに対して、どこにどれだけの時間を割くのか、なんてことになるのかもしれません。
    • good
    • 0

学力が分からないので、二次が狙えるかどうかは答えられないです


阪大の経済の場合、志望時に配点を選ぶわけではないので、最悪Aで通らなくてもB やCで通る可能性もありますし

就職に関しては、阪大の方が少しは好印象かと
ただし、大阪なので会社説明会は合同イベントなどはあっても、会社個別の説明会は東京本社だったり、就職面接の最終が東京だったりします
経済の学生の授業や就活で何社受けるのかは知りませんが、多数受験する場合、東京で最終面接を受けた翌日に大阪支社で別会社の第二次面接とかはありえます

ですので、阪大の方が受かるのは楽かもしれないが、就活自体は面倒(それでも他の地方よりはマシ)という感じかと
    • good
    • 1

阪大Aの配点で何点になるのかデータを出しなさい。


https://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/bor …
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/bor …
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/bor …
あなたの素点が判りませんが、2017を見ると、二次で1/3程度取れてないと受かりそうに無いことになります。
過去問の出来具合を見なければ判りませんし、また、センターの難易度も見なければなりません。

https://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/dif …
91%では危ない、と出ていますが。それで受かるというのはどこの指標でしょうか。
センターリサーチ等々では合格濃厚とでも出ているのでしょうか。
毎度毎度不十分な指標しか出しませんが、不十分な指標で何でも判るのであれば、早稲田の一般入試を受けない理由がありません。
そのスコアが出せる力があるなら一般入試で受かるんでしょう。なぜ回避するのか。
例えば、必殺のマーク一題ずらしをしでかしてないという保証があるのでしょうか。

阪大と早稲田とどっちが良いかは知りませんが、
明治と九大なら九大がぁ国立がぁと言う人が、早稲田と阪大なら国立がぁとは言わないのでしょうか。
どっちが良いのかは知りませんが、どっちなら気が済むのかということをまず考えるべきかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。私の説明不足もあり、申し訳なかったです。阪大経済A配点の素点等については補足欄に書かせていただいたのでご覧いただければ幸いです。とりあえず明日阪大の過去問を一年分解いてみて、最低でも2次で1/3取れそうかチェックしてみます。何か気になる点がありましたら追記をお願いします。

お礼日時:2019/01/22 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!