アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お風呂のお湯って入れたままですか?

うちは湯船に浸かるのは週に1.2回です。
入った後はすぐにお湯を抜き掃除します。

災害時など考えるとお風呂に常に水を張っておいた方が良いかなとも思うのですが、入った後の汚いお湯を長時間そのままにするのも気持ち悪いし、湿気でカビがはえそうで嫌です…
あと、残り湯を洗濯に使うのも気持ち悪くて出来ません。

皆さまお風呂の後どうしてますか?

A 回答 (9件)

うちも最後の人が入った後に水を抜いていますね。


抜き忘れると、風呂中が結露だらけになっています。

災害でも飲み水には使えないし、トイレを流す心配くらいではないでしょうか。
それなら、災害用の簡易トイレなどを準備しておく方が優先度は高いような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
災害時のトイレ対策参考になりました!うちは飲み水は最低3ケースは常に置いておくようにしています。

お礼日時:2019/02/24 12:36

>災害時のトイレ対策参考になりました!うちは飲み水は最低3ケースは常に置いておくようにしています。



 かつては、災害時のためにお風呂に水を貯めておくということが言われていましたが、今は違うようです。
 残り湯は当然、雑菌が多すぎて飲用にはできませんし、トイレに流すと逆流する恐れがあるので、そういうことはしてはいけないそうです。
 ですから、防災という観点からは、質問者さんのように飲み水を常備しておくのが正解らしいです。
    • good
    • 0

>蓋をしてても水分があるからカビませんか?



カビませんよ
    • good
    • 0

私は毎日入るから湯を抜くことは全くないですよ。


出るときに少しあふれるまでお湯を張って出ます。
垢などは浮いてきて流れ、きれいなお湯になっていますよ。
蓋をして、換気扇かけておけばカビは生えないよ。
    • good
    • 0

湯はすぐに冷めますので湯気はでませんし、そもそも湯船には蓋をしてますから、湯気は出ません



お風呂は毎日沸かすので、沸かす前に湯を捨てて湯船を洗ってから沸かします。
災害時(主にトイレようですね)の為に、いつでも水を貯めてる状態になりました(以前は最後の人が水を抜く)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蓋をしてても水分があるからカビませんか?
災害時は無いよりはあった方が良いですよね。

お礼日時:2019/02/24 12:33

冬場だけためておきます


ガス給湯機の説明書でお湯が出る口よりも5センチほど上まで
水をためておくように説明があったので
凍結を防ぐためのようです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
寒冷地でしょうか?そういう理由ならしょうがないですよね。

お礼日時:2019/02/24 12:34

昭和の時代までは使い回しが当たり前でしたが


今の時代はその都度入れ変えるのが当たり前の時代になりました。

まぁ水を張ったままの場合は、水にも雑菌が繁殖しますし
浴室全体もカビが発生しやすくなります。

災害時の事を考えるのは良く解りますが、
いつ起こるのか解らない物に対し、
デメリットの多い事を常に行うのは結構厳しい事ですよね。

最小限の水の確保・・という事で
災害用のポリタンクを購入し、それに水を入れておく方が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。そのままにすると雑菌が繁殖…考えただけで気持ち悪いです。
災害時のことの対処参考になりました。

お礼日時:2019/02/24 12:35

こんにちは。



 その日の最後に入った者が、お湯を抜いてお風呂全体を冷水のシャワーでさっと流しておきます。カビ除けのためです(それでもカビは生えますが…)。
 あと、残り湯では、レジオネラ菌が爆発的に増えるらしいので、衛生上も良くないというか、気持ちが悪いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
冷やすの大事ですよね。うちはその後拭き上げまでします。
カビ取り燻煙剤もしてるのでほぼカビは生えません。

お礼日時:2019/02/24 12:37

入った後はちゃんとお湯を抜いて掃除をしますよ。

でないと湯垢が湯船についたままだから。
それが普通なのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気持ち悪いですよね。

お礼日時:2019/02/24 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!