dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの許可を取りたいのですが、私の高校はバイトが原則禁止で……。
私の家庭は、共働きなのですが、父は工業系の仕事で、母はスーパーのパートです。
私が通う高校は公立で、弟が4月から中学生になります。兄は4月から東京の私立大学に。
兄の私立大学の入学費等で、母は祖母からお金を借りていて、それの返済と、まだ兄の方もお金がかかることが多く、弟が中学生になるので、弟の方も部活の道具や学校で使う道具を買わなければなりません。もともとは私たちが使ったもののお下がりの予定だったのですが、(こっちの話になってしまいますが、)弟の体型では兄が着ていた体操着や制服が大きすぎて着るには厳しく、新しく買い揃えなければなりません。体操着は1着がとても高く、最低でも2枚ずつは必要となるとそれなりにお金もかかります。
さらに、私の方も部活(途中でやめましたが)でのシューズ代、部で使うはずだったTシャツ代、バッグ代などなどで2万はおそらく余裕で超えます。
自分の欲しいものなどもあるし、必要になってくるものだってあります。けれど、弟や兄の方も必要になったりするものはあります。
兄はもう3月末には東京の方へ行ってしまいますが、兄の分の費用が減る分、今度は弟の方で費用が必要になります。私の使っている携帯代などのことも考えたり、毎月くれているお小遣いのことも考えると、バイトをして自分の周りのことは自分でできるようにならないと、親が苦しいと思うし(ちなみに母は前の職場がとある問題で潰れてしまい、またいつそうなるか分からない)、高校生が稼げる金額はそんなに多くないとしても、自分で稼げれば私の毎月のお小遣いの分を数千円ですが、別のことへ使えるようになると思うので、バイトがしたいんです。
しかし、こんな理由で許可おりるのか心配で、バイトをしたいと思い出したのは冬休みくらいからなんです…。
最初は、バイトしなくても平気だろうと思っていたけれど、親が毎月の給料日に電卓でお金の計算をしているのを見ると、せめて自分のお小遣いの分だけでも稼げたらと思うんです…。

学校によって基準は異なるし、先生によっても変わってくるとは思うのですが、参考程度に意見等聞かせてください。

質問者からの補足コメント

  • 長文失礼しました

      補足日時:2019/02/24 14:06
  • ちなみに両親はバイトをして欲しいそうです。

      補足日時:2019/02/24 14:08
  • この理由で許可が降りるのかどうかを参考程度に意見等聞きたいんです

      補足日時:2019/02/24 14:22

A 回答 (7件)

事情を説明すれば、その学校の基準次第ですが、大丈夫だと、思います。

ちなみに、私の通っていた高校は、成績が良ければバイトできる所でした。
    • good
    • 0

学校に許可を出す基準を聞いた方が確実だと思います。



参考までに私が通っていた高校の基準は「バイトせず高校に通い続けられるか」でした。
なので進学のためとか兄弟に金がかかるといった理由では許可が出ませんでした。

余談ですが。
経済的な理由でバイトの許可を求めるのは親のプライドを傷つける行為でもあります。
「私たちが不甲斐ないため子供がバイトする許可をください」と学校にお願いするのだから当然ですね。
親御さんが自力で何とかしようと考えているうちは、経済的理由でバイト許可の申請をするのはお勧めしません。
    • good
    • 0

>学校によって基準は異なるし、先生によっても変わってくる


そうですね

その上で、家庭の事情で経済的な必要性がある(貴方が書いているような内容)
その必要性は、生徒個人の考えではなく両親も含めたものである
更に、学業に影響のでないような業種や時間など家族で相談して決める
こういう感じの話を、親も交えてお願いすれば、認めてくれる可能姓は高いと思うが?
    • good
    • 0

娘の高校はバイト禁止ですが


黙認されています
バレても罰則はありません
指導もなし
許可なくバイトしてる子いないんですか?
    • good
    • 0

> 兄の私立大学の入学費等で、


> 弟が4月から中学生になります。

兄や弟の学費を質問者さんが負担するってのは、ちょっと無茶かも。

> 自分の欲しいものなどもあるし、必要になってくるものだってあります。

これは、まぁ黙っとくのが吉。


質問者さんの学年は?
進路は決まってるんでしょうか?
それに向けての成績は?

学校にしてみれば、バイトの許可出したら勉強に支障が出て、成績落ちた、進学に失敗したなんて事になれば、許可出した責任を問われます。
その辺、まずは両親と話し合いした上で、成績落とさないためにどうするのか?ってのを、両親の許可や意見と一緒に学校に提示とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学年は1年です
進路は進学のつもりです
成績は真ん中よりはずっと上です
部活をやめた分、成績をあげるためにたくさん勉強してました

お礼日時:2019/02/24 16:01

それだけの家庭の事情があるのでしたら、一般的には許可されますよ

    • good
    • 0

学校はバイトによって成績下がっても責任はないことを徹底したいので決まりがあるだけ。

「進学の学費を貯めておきたい」と書いて、親の同意も得られる文も書いてもらって出せばよい。ただ、やっぱ気を遣って疲れるので確実に少しは成績は下がる。下がったら学校は文句言うからそうならないようにがんばれ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています