dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度飲みに行ってその気がなくても帰り際、また飲みに行こうと言う男性は多いですよね、、?

その気がないなら、解散する前の会話からしてそのようなことを言わずに自然と解散できたはずなのですが、そう言われたので気になりましたが、連絡は来ないのでやはり社交辞令だっただけですかね。
(因みに日数は経っています)
この場合こちらから誘ったら来てくれるのでしょうか、

A 回答 (5件)

社交辞令だった場合、こちらから誘ったらだうなるか?


これはやってみないとわからないでしょう。
全くその気のない社交辞令もあれば、言った時点では本気だったが一夜明けると「まあいいか」、つまり結果的に社交辞令になってしまったケースもあると思います。
前者だと可能性は低いと思いますが、後者なら可能性は高いでしょう。
しかし、その判定は不可能でしょうからやってみるしかない……と。
    • good
    • 0

余程相手の事が嫌で二度と会いたくない相手だとしてもその場を丸く終えるために「楽しかったー」「またいこうー」くらい言うと思いますよ。



大抵その場ではまた飲みに行ってもいいなと思ってるけど、実際は自分からすぐ誘うほど飲みに行きたいわけじゃないなんて事もありますし。

この上だけだと、誘ったら来るかどうかはわからないですね。
私は飲みに行った後半月待ちましたが、待ちきれず自分から誘いました。
    • good
    • 0

その気、とやらが有っても無くてと「飲みに行こう」くらい思うし言いますよ。


そういうのをいちいち社交辞令かもなんて気にしても意味無いです。

質問者様に「その気」があるのなら自分から声かければ良いんですよ。
相手の思惑を憶測するだけよりよほど実りあると思いますよ。
    • good
    • 0

社交辞令だとしても・・。


全くそんな気が無ければ、少なくとも自分から、「また行こう」などとは言わないとは思いますよ。

とは言え、その後の誘いが無い点からは、さすがに「脈あり」なんて言う期待は、かなり薄そうではありますが。
    • good
    • 0

「また飲みに行こう」で、あなたへの興味があれば連絡してくるはずです。



それがないということは社交辞令ですね。
というより、最初から社交辞令と思っていた方が良いです。

で、あなたから誘う場合ですが、これは分かりません。
ただ、身体の覚悟は必要でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています