プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

論語にこんな話しが在ります。ある県の長官が孔子に「私の村には正直者の躬と言われる男がおります。その男、どんなに正直かと言えば、父親が他人の羊を盗んだ時、躬は自分の父親の罪を証言したのです」と自慢しました。

それに対し孔子は、「私の村の正直者は違います。父は子の為に隠し、子は父の為に隠す。直、其の中に在り」と応えました。

これはどちらが正しいと思いますか。孔子でしょうか? 長官でしょうか?  あなたの意見を聞かせてください。

質問者からの補足コメント

  • 上記問題に対して私の考えは・・・

    社会が一番うまくいく方法は「私より公を優先すること」である。そうであれば長官のように親を訴えた子供を正しいとするのは公の為なのだろうか? 家族の誰かが盗みをすれば、身内であってもすぐに警察に知らせることが正しいとなれば、多くの家庭で人間関係がぎくしゃくして社会に大きなひずみが出来、やがて密告が正義となり社会が冷たい関係になりうまく回らなくなるでしょう。ゆえに長官は正しいとは言えないでしょう。しかしもし父親が人を殺しているのを見たら、身内でさえすぐ警察に知らせないといけないでしょう。

      補足日時:2019/05/04 06:44
  • それでは父親の盗みを見た時、息子はどうすればいいのだろうか。善は私欲を抑え公の為とみんなで考えることである。息子は自分一人でこれが正しいと決めて行動しないで、まず母親や家族に打ち明けてとみんなで考える。そして母は自分の子供が盗みの現場を見たと言うよりは「見知らぬ誰かが父親が羊を盗んだのを見たと言ってきた」と言う話をして、父親を説得して羊を返しに行くのがいいでしょう。あくまで息子は父の盗みは知らないとした方がいいでしょう。子供が父親の犯罪を見たと分かれば一生、父と息子との関係はよそよそしくなりぎくしゃくすることでしょう。

    結局、社会が一番うまくいく方法は常に「公の為」が正しい答えなのである。何か問題が起きれば、何が最も優れた方法なのか、公の為になるのかとみんなで考えることが一番良いのである。家族のことも社会のことも含めて考え一番公の為になるのはどんな方法なのかと考えることが正しいのです。

      補足日時:2019/05/04 06:47

A 回答 (35件中11~20件)

一番公の為になるのはどんな方法なのかと考えることが正しい>それは近代に現われた思想の一つで、悪くすると「ファシズム」になってしまう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それは近代に現われた思想の一つで、悪くすると「ファシズム」になってしまう。<

ファシズム・・権力で労働者階級を押さえ、外国に対しては侵略政策をとる独裁制。

あなたは勘違いをしている。私の言う絶対善はみんなの問題はみんなでみんなの為に考えようと言う事。これは人民の人民による人民の為の政治と同じである。「一番みんなの為になることを善としよう」ということが何故ファシズムになるのか?

お礼日時:2019/05/04 20:01

#20です。



>また絶対善「私欲を抑えて公の為」をやり続けることこそ正しいのです。

あなたがそういうお考えであることは十分にわかりました。
「適度の善」の意義をほとんどご理解いただけなかったようなのは残念ですが、これだけ話し合って、そのようにおっしゃるのであれば、見解の相違という大団円を迎えたと判断したほうが良さそうです。
まあ、道は違えど目指すところに左程違いは無いはずなので、お互いに頑張っていきましょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まあ、道は違えど目指すところに左程違いは無いはずなので、お互いに頑張っていきましょうかね。<

ありがとうございます。しかしあなたの目指す所はどこですか? あなたには見えていますか? 

補足に私の考えを書きました。

お礼日時:2019/05/04 06:53

絶対善=私欲を抑えて公の為、、、?


ここでは、あえて、猛反対しておきます。
個を、ないがしろにしているように思うからです。

一体全体、人間は社会のために生まれてくるのでしょうか。
人間は蟻、ですか?社会のための働きアリ、ですか?
社会のためのロボットですか?
落ちこぼれは不要であると云って、切って捨てるのですよね?

総論賛成、各論反対という憂き目を見ることになりはしませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>総論賛成、各論反対という憂き目を見ることになりはしませんか?<

そのように、実際なっています。しかしこれはコペルニクス的転回ですから仕方ありません。

補足に私の考えを書きました。

お礼日時:2019/05/04 06:50

☆☆(回答№17)>《息子は父と連れ立って 元の所有主のところへ盗んだ


羊を返しに行く》です。<

★ (同・お礼欄) 本当にそれがベストでしょうか? 

☆ ひとつに 視座をどこに採るかで 違った答えになるかと考えます。

たとえば 法律の問題〔という視座〕として考えるなら 息子がどう振る舞う
かは あまり議論の中心には来ないと思います。法律の条文〔があれば〕をど
う適用するかの問題になるかと。


ひとつに 当事者それぞれの人柄や知性によって答えが違って来ましょうし
長官や孔子らそれぞれの境涯いかんによっても いろいろ異なる見解が出て来
るものと思います。


ベストのアンサーを打ち出す知恵者もいることでしょう。



★ その後の父親と息子の関係はどうなりますか?
☆ 前向きにすすんで行って欲しいと思います。過去にこだわらずに。
    • good
    • 0

絶対善=法律


これでどうでしょうか。

話し合いで結論が出ない場合は、
多数決に頼るのがshinwoodさんの思う絶対善、ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>絶対善=法律これでどうでしょうか。<

その憲法、法律が日本国民の為であればそれは善であり、その憲法が国民の為にならないならば悪である。

絶対善とは社会の安寧秩序を守る事、国民の幸せを守る事、つまり公(国民)の為です。現在の日本国憲法は日本人の生命財産を守れますか?

>話し合いで結論が出ない場合は、多数決に頼るのがshinwoodさんの思う絶対善、ですか?<

もう一つの絶対善とは行為、方法です。結論ではありません。絶対善の「私欲を抑えて公の為」と考えても結論が出ない時や時間がない時には多数決で決めてもいいのです。

お礼日時:2019/05/03 20:34

#14です。



>この文章上においては、出来ればどちらが正しいと思いますか?

『その時のシチュエーションや住人のレベル』が不明なので、決められませんね。

雪印食品による牛肉偽装事件を告発した兵庫県西宮市の倉庫会社「西宮冷蔵」という会社があります。
告発後、マスコミなどからはヒーロー扱いされましたが、取引先が次々と解約したため倒産に追い込まれる。
正義よりもチクったという行為を責められた。
娘もいじめに遭い、飛び降り自殺を図って下半身不随の障害者に。
西宮冷蔵の社長には孔子の言葉でアドバイスしてあげたいところ。
アメリカなどでは、公益通報者には報奨金が出るので資金繰りが行き詰まることも、おそらく無かったはずですが、日本の場合そういうシチュエーションではなかった。
また、日本人(または業界)のレベルが下等水準だったことが明らかなわけですから。

彼は私欲を完全に無視したために道を誤ったと言えるかと。
彼は絶対善を求めたわけですが、適度な善であるべきだった。
ウィキリークスなんかは、長官の論理を具現化しているひとつだと思うのですが、潤沢な資金や組織の背景があればこそ可能な正義でしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>彼は絶対善を求めたわけですが、適度な善であるべきだった。<

そうでしょうか? 適度の善など善ではありません。 善は絶対的な結果をもたらすものではない。人生万事塞翁が馬です。善を行っても失敗することはある。だからと言っていい加減な善であるべきではありません。
また絶対善「私欲を抑えて公の為」をやり続けることこそ正しいのです。世の中うまくいくのですよ。

お礼日時:2019/05/03 20:20

孔子が正しいです。



聖書なんかもそうですが「その中の一節を取って、正しいかどうかを判断する」のは意味がありません。質問者様自身が「それで社会が持つのか?」と感想をかかれているように『教え』というものは体系的なものであるからです。

孔子は儒教の体系にしたがって五常(仁、義、礼、智、信)を説いていて、だから親子の義が崩れれば、社会に悪影響を及ぼす、と言うことを言っているのにすぎません。だから孔子が言いたいのは「たしかに躬は表面的には正直者かもしれないが、村が彼のようなモノばかりになると村の義が崩れ、礼を失って、信が無くなり、結局社会が崩壊する、ということを説いているわけです。

(孔子は儒教の始祖とされますが、孔子の前に長い議論の歴史があって孔子がそれを取りまとめたわけです)

しかし、このような道徳体系は時と場所によって異なります。
あくまでも長官と孔子の「徳の話」として「孔子が正しい」と私は考えますが、現代の日本の状況に合わせて、という設問なら答えも変わってくるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。なかなかよい指摘です。

>あくまでも長官と孔子の「徳の話」として「孔子が正しい」と私は考えますが、現代の日本の状況に合わせて、という設問なら答えも変わってくるでしょう。<

 現状の日本に合わせたら答えはどう違うんですか? 時代や民族でも変わらない普遍的に正しいものはないのでしょうか?

お礼日時:2019/05/03 20:16

孔子は二律背反というこの世界の本質についてよく理解していたと思います。

実際、論語の中には全く正反対のことを推奨するような話が出てきます。
この世界は全く異なる2つの価値観や論理というものがあり、その対立の中で日々考えて生きていかなくてはならない、ということです。
大切な事は、片方の考え方のみを知っているのではなく、両方の考え方があることを踏まえた上で判断をしていくと言うことなのだと思います。
ですから、この場合、片方の考え方しか知らないように思えた長官に対し、孔子はもう片方の考え方を提示し、バランスのある考え方ができるようにしてあげたと言うことが本当のところなのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>この場合、片方の考え方しか知らないように思えた長官に対し、孔子はもう片方の考え方を提示し、バランスのある考え方ができるようにしてあげたと言うことが本当のところなのではないかと思います。<

う~ん、どうでしょうか、孔子は明らかに「長官は間違っているよ」と言っているのではないでしょうか。

お礼日時:2019/05/03 20:16

☆☆(回答№12) >人間がほかの人をひとり引き受けるというのは 


親が子にあい向かうごとく その本人の一生の問題であるのですから 
なかなかむつかしい。<

★ (同お礼欄)
今回の文章はすんなりと頭に入りましたw そう複雑に考えないで、こ
の条件ではどちらが正しいと思いますか?

☆ ですから 理論としては 盗みをはたらいた父親に対して 息子が
その父を互いに人間としてどう引き受けるかによるという答えですが

この話に即して同じ条件のもとにであれば 《父と連れ立って 元の所
有主のところへ盗んだ羊を返しに行く》です。

父親に対してはむろんのこと 所有主や村の人びとみんなとのシンライ
カンケイを信じ 仲間意識を恃み 仲間の判断にゆだねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>《息子は父と連れ立って 元の所有主のところへ盗んだ羊を返しに行く》です。<

本当にそれがベストでしょうか?その後の父親と息子の関係はどうなりますか?

お礼日時:2019/05/03 20:15

長官は罪を犯した人の心情を理解していないし、孔子は罪を償わせようとしていない。



私は、人はもっと謙虚で馬鹿正直でいいんだと考えます。
もし、私なら、「罪を犯したのはその人だろうけれども、私は罪を犯した者が自ら償うことを信じている。人にできることは待つことだけである。何故なら、人は他人を裁くことはできないからである。人の道とは、美しい表象を持つことなのだから。」と言います。

人ができることは、罪人に償いの機会を与えることだけだから。
この場合は、自首を勧めることが正しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人ができることは、罪人に償いの機会を与えることだけだから。この場合は、自首を勧めることが正しい。<

 自首しないならどうなりますか。本当にそれで許されますか、社会的に?

お礼日時:2019/05/03 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す