アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平屋、60平米の住宅を建てたとして、原価はどの程度でしょうか?
3人の大工さんが、1日8時間、30日かかったとして。
日当3万円×3人=9万円
30日×9=270万円
木材費用330万円
台所、風呂、トイレ 100万円
配管、上水、下水 100万円
運搬その他 100万円

以上 900万円
おおざっぱにいって 1000万円を越えることはないのでは・・

 100平米 500万円くらいだとして
 土地代あわせて 1500万円と推定しました

A 回答 (4件)

はじめまして。


電気工事士をしてる者です。

上物で1000万を越えることはいい家じゃないのなら標準ではありませんが、主様の計算は恐らく違います。
大工さんの他に電気屋、設備や、サイディング屋、防水屋等色々入りますが、全業者日当ではなく一件に対していくらという額を貰ってます。
大手建売メーカーなら、大工さんは30から50、地域の工務店なら大工さんに50からの金額になります!
大体ですが。
大手の旭〇成では、下請けの工務店に丸投げしたうえで、その工務店から大工さんに仕事を渡しますが1坪1万から1.8万になります。
大工さんの腕、速さによって単価は違います。
電気屋さんも40から60もらい設備屋さんやガス屋さんもです。
むしろ、トイレやシステムキッチンの額はお客様に提示してる額より驚くくらい安い金額です。
今流行りのZEHにすると太陽光だけで大分額はいきます。
ですが、標準的な家、建売では1000越えることはないので、家を1700万とかでも余裕で販売出来ています。

分かりづらい説明で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現場の方からの貴重な意見だと存じ上げます。
ありがとうございました。
だから、どうだ、というわけではなく・・。
バブルの当時、
平成元年頃、市街化調整の土地で、
平屋60平米を1300万円程度で購入したのですが、
その内訳はどんなものだったか、
知りたく思っただけです。
当時は、おそろしい程、金利が高く、
支払いが終えるまでに、
利息だけで、400万円前後になりました。
ですから、わずか60平米に
1700万円払ったことになります。
無論、繰り上げ返済で
この額。
放置していたら2000万円以上の支払いになっていたでしょう

もうけたのは、
銀行さんだけだったと振り返ります。
でも、各職人さんがしっかり仕事してもらえて、
大きな修繕もなく今日にいたっています
ありがとうございました

お礼日時:2019/05/07 19:43

お礼欄にはお礼を書きましょう。


そして、建築工事費と、建設地が調整区域であるかどうかは関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/10 16:50

平家なので若干高いとしても、850万円までにはならないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

市街化調整区域ですので、
井戸水(公共上水道なし)、
個別浄化槽(下水道なし)、
プロパンと言ったところです。
その後、上水道はでき、
最近、下水工事の話も出ています。
土地代にそれほど、費用はかかっていないことが装うされたので、
1300万円は高すぎ、
と第三者の方に評価をいただいたことはあります。
けれど、じゃ、平屋60平米の木造住宅って、
どのくらい?と思ったのですが、
普通、誰も教えてもらえないものですね。
ただ、平成元年頃は、土地神話というのがあって、
どんな不便な地域でも、「平等に」不動産が値上がりするものと信じられており、
ツイ、もうけばなし?
に載らされた感じでもあります。
「850万円が上限ですか?」
不動産店が投資した代金が900万円としても、
お店も
400万円はもうけたことですね。
社長さんの、
高笑いのことが
今もよく覚えています
まだ80代で健康らしいのですが
人を「食って」生きているので
長生きなのでしょう・・

お礼日時:2019/05/09 14:48

電気代が抜けてます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/05/09 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!