dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知で大変お恥ずかしいのですが…
喪中に神社へ行ってはいけないのは、四十九日の法要が済むまでですか?一年間でしょうか?
私は四十九日の法要までだと思っていたのですが、亡くなってから一年間は行ってはいけないと身内から聞きまして…
どちらが正しいのか分からないので、教えて頂きたいです。

祖父が亡くなってから四十日目に、神社がある事を知らずに足を踏み入れてしまいました。(親族の都合上、四十九日の法要は既に済ませてありました)
以前ネットで調べた時は、四十九日の法要が済んでいれば、お祝い事でない限り足を踏み入れても特に問題は無いと書かれていたのですが…
身内に一年間は行ってはいけないと最近になって聞いたので、不安になってきました。
敷地内には入ってしまいましたが、参拝はしていません。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

A 回答 (4件)

困った時の神頼み、みたいな人には関係ないでしょう、そんなに、宗教にかぶれて居る訳でも無いでしょう。

    • good
    • 0

https://www.osohshiki.jp/column/article/112/
喪中は2親等の人が亡くなった場合、喪に服するということです。
2親等とは (自分の)兄弟・姉妹、兄弟・姉妹の配偶者、祖父母、孫
(配偶者の)兄弟・姉妹、兄弟・姉妹の配偶者、祖父母 までです。

父母、義父母 12~13ヵ月
子供 3~12ヵ月
祖父母 3~6ヵ月
兄弟姉妹 1~6ヵ月

このあたりが現代の基準のようです。

ただし、喪中と忌中(きちゅう)は別物で、質問者さんの今回の場合は忌中にあたります。
忌中とは、故人を偲び、お祝い事や神事への関わりを控える期間です。
https://zinja-omairi.com/mochu/

こちらによると
父母や配偶者の場合は50日
祖父母は30日となっています。

ようするに喪中の中の一番重要な期間が忌中であり、忌中はケガレがあるということで神社参拝はNGということです。現代では女性蔑視になるという観点からあまりいませんが、月経時も本来は参拝は避けるべきです。しかし、それはあくまでも本人の気持ちの問題ですね。
    • good
    • 0

一年間です。

確か忌中っ喪中があって喪中期間になり穢れがあると言います。穢れると言うのは女性の日であってもです。私は、端を通りました。
謝っとけばだいじょうぶ。
拘るヒトはこだわります。
今後気を付けられたらどうですか。
    • good
    • 0

おじいさんならOKです


親はダメです

私は個人的にお礼はしましたが
今のところ初詣もおみくじもお守も購入して居ません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!