プロが教えるわが家の防犯対策術!

この問題の回答は時速⒈8×10の2乗なのですが、時速180キロは、ダメなのでしょうか?
お願いします。教えてください!!!!

「緊急です!!高校物理の平均の速さなのです」の質問画像

A 回答 (2件)

どのような解答を求められているのかにもよりますが、移動距離が「4.5 * 10^2 km」、時間が「2.5 h」と「2桁」で与えられているのであれば、「有効数字2桁」と考えて回答するのが妥当でしょう。


「180」では有効数字が不明確なので、「有効数字2桁」を明記するために
 1.8 * 10^2 [km/h]
としているのです。

つまり
 180 ± 5 [km/h]
という誤差を持つことを示しています。

もし
 180 ± 0.5 [km/h]
であれば「有効数字3桁」であり
 1.80 * 10^2 [km/h]
と表記します。

「180 km/h」でも「ダメ」ということはありません。ただ「有効桁数が不明確」なので、テストであれば部分的に減点されるかもしれません。

しかし、たとえば仮に移動距離が「5.0 * 10^2 km」、時間が「3.0 h」のときに
 5.0 * 10^2 / 3.0 = 166.666・・・
となった場合には、
 1.7 * 10^2 [km/h]
とすべきであって、
 1.6666667 * 10^2 [km/h]
 166.667 [km/h]
と書いたら「間違い」とされる可能性が高いです。「それほどの精度はない」ためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうにどうもありがとうございました!!

お礼日時:2019/05/13 05:35

書式は統一しないといけないです。



移動距離が
 4.5×10の2乗
と書かれているので、他の数値もこれに準じる必要があります。

経過時間が
 2.5
のままなのは、きちんと表すと
 2.5×10の0乗
で、10の●乗を付ける意味がないからです。


物理をはじめとする理科(自然科学)では「有効数字(精度)」の概念が非常に大きな意味を持つので、
このことはきちんと理解しておいてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!