アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ポータブルDVDが故障らしく、家人に頼んで電器屋へ持ち込んで見てもらったら、「基板が焼けている」と言われました。そのときはふーんと曖昧にわかったつもりで聞いていたんですが、

「基板が焼けている」とは、具体的にどういう現象なのでしょうか。過熱で黒く焼け焦げるということでしょうか、火花でも散ったということなのでしょうか、静電気でも走ったんでしょうか。
製造上の不備ということらしいんですが、どういう不備でそのような現象が起こりうるんでしょうか。

お詳しい方、どうかお教えくださいませ。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

基板焼けですが、原因として次のことが発生しています。



1.設計上の問題
2.生産上の問題
3.誤使用

1は、設計してみたところ、IC等が異常に近くにあって、過熱してしまったり、
基板自体に問題があって、異常な熱が発生して燃えることです。
でも、たいてい試作段階でわかりますので一般の市場に出ることは滅多にないです。
発生している場合には、「リコール」をしています。

2は、生産段階でのミスで、ICと基板のパターンを取り付けている役目の半田が、何かの理由で半田玉になり、
パターンの一部をショートさせることがあります。

そのばあい、異常な電流が流れてICを壊したり、最悪の場合燃える危険性もあります。

生産数に対しての不良発生率(クレーム)が高いときには、これもリコールすることがあります。

3.消費者が何か水をこぼして、商品内でショートしたとか、指定電圧以外で使用したとかの場合に、発生します。
これは、使用者トラブルですので、有償修理になります。

今回の場合は、設計ミスというよりも、生産現場での製造ミスの可能性が高いです。

僕も電気製品の製造現場で、出荷検査を担当していたので知っていますが、
大量ロット生産をしていて、一部を抜き取りしてチェックしていましたが
見つかる場合が少なくて、市場に出てから、症状を発生する場合が多いです。

実際どのような製造方法をしているのかわかりませんが、半田付けの機械管理の問題か
修理していた経歴があれば、修理の方法に問題があったかのどちらかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
件のポータブルDVDプレーヤーは、買ってから、映画のDVDを入れて2・3時間使用していたら、見れなくなってしまったのです。
最初は見れたのに、時間がたつと見れなくなった、っていうことは、1の原因っぽいでしょうかね。もし2の半田玉になってたのなら、電源を入れて操作した途端にショートしてイカれてしまう、と想像しますけど、どんなもんでしょう?

お礼日時:2004/12/09 17:01

検査の方法にもよりますよ。


だいたい、1台10分ぐらいかかった思います。
でも、そのような不良品は見つけられなかった可能性があります。
検査の方法が、どのようなのかわかりませんが製造した段階では、
すべて良品を生産しているという気持ちで出荷しているのですが。

今の市場の不良品発生率は、10万台で1台ぐらいでしょう。
確率は低いのですが、どうしても洩れることはあります。
それが俗に言う「悪い商品にあたった」ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご返答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/10 19:57

基本的には、一般に使用されている機能を使ってみるのです。



他には、実際に分解して、規定通りの部品を使っているのか
(各国の安全規格が決まっていて、その部品を使っているか)
それについても確認していますし、
外観についても傷がないか、
電気完全表示に間違いや漏れがないか確認しています。

それを規定数量分、抜き取ってそれを基に、
生産していた数の母体が、出荷検査に合格しているかをチェックしています。

生産ラインでも検査をしていますが、それとは別に出荷検査という形で、不良品を出荷しないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一台当たりの検査に費やす時間はどうなんでしょうか。私のDVDプレーヤーのように、数時間動かしてみてはじめて不良現象が出るというな場合でも、出荷検査の現場で発見できているものなのでしょうか。

お礼日時:2004/12/10 10:41

>最初は見れたのに、時間がたつと見れなくなった、っていうことは、1の原因っぽいでしょうかね。


>もし2の半田玉になってたのなら、電源を入れて操作した途端にショートしてイカれてしまう、と想像しますけど、どんなもんでしょう?

半田玉が、半田の付着させるための溶剤の上に載っていてそれがIC等の熱で溶けて、移動しショートしたと考えられる場合があります。

それから、製造した段階では、問題がない場所に半田玉が載っていて、輸送途中で移動してショート現象を起こす位置に載ったという可能性もあります。

このように問題については、現象を再現することは難しくあくまでも推測で原因対策を施すしかないのが実情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変お詳しいですね。電器製品の出荷検品のお仕事って、どんな点を注意して見るのか、新たな興味が湧いてきました…

お礼日時:2004/12/09 17:56

>つまり、基板上の回路の設計ミス、と言えますか?



これは基盤などを調べてみないと何ともいえませんが相手が「製造上の不備」といっているのだったら可能性としては設計ミスもあり得ますね。ただ、半田付けが悪かったなどで起こることもありますがこの場合も「製造上の不備」ですので何ともいいかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/09 15:58

何らかの原因でショートを起こして過熱してしまった可能性があります。


高い電流を流す線をなるべくはなすようにしているはずですがおそらくそのミスでショーツ下のではないかと思われます。

製造上の不備ということは同等品もしくは改善されたものに無償交換してもらえると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>高い電流を流す線をなるべくはなすようにしているはずですが
つまり、基板上の回路の設計ミス、と言えますか?

お礼日時:2004/12/09 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!