dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裁判の覊束力についてわかりやすく教えてください。

他の裁判所を拘束するとはどういうことですか?
上告した時に判決を変えられないなんてことないですよね…

A 回答 (2件)

羈束力は「一度下した判決は変えちゃだめだよ」という意味です。


判決を変えることができるのは、当該事件の上訴裁判所だけ、という意味です。
なので、上訴では判決が変わったり、差し戻されたりする可能性はあります。
    • good
    • 0

下級裁判所を拘束するという意味です。

 ある意味 当たり前のことです。
上級裁判所は下級裁判所の判決に係わりなく 自己の判断で判決出来ます。
類似の事件であっても、同等の裁判所同士では 他の裁判所の判決に拘束されません。例えば 定数問題の衆院選挙無効の訴訟でも 高裁によって合憲と違憲と分かれることは有ります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!