アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の母は福岡(福岡市周辺の田舎町)出身です。典型的な男尊女卑の家で、「女に学はいらない」という理由で母の高校進学を反対したそうです。その後何とか説得して高校進学できましたが…。祖父は何もしませんが、祖母は仕事も家事も近所つきあいなど何でもします。女は男を立てるべきだそうです。父は熊本(こちらもド田舎)出身で、父の実家も似たような感じです。現在名古屋在住ですが、両親は「名古屋は女が強い」と言います。

A 回答 (10件)

何故九州は男尊女卑なんですか?


 ↑
薩摩で代表される県民性ですが、中央政府
に対抗するため、武が奨励された結果だと
考えています。

幕末などは、それが顕れて明治維新に繋がった
訳です。


ワタシの従姉妹が九州男児と結婚したのですが
威張り腐っていて、重い荷物を嫁さんに持たせて
いるので、嫁さんの母親が怒っていましたね。
    • good
    • 2

昔は、封建的だったね。


そして、差別的。
男尊女卑なんてものも、男が勝手に作り出したはず。
男に都合のいいように、自分たちの方が偉いと言いたいのかも。
でも、バカだよね。
相手の気持ちも考えないで、ひどいことをしている。
そんな状態をいいと考える社会というのは、やはりおかしい。
    • good
    • 7

私は、高齢者ですが、九州出身の両親です。



父は、支配者で母は、ヒステリック。
貧しくて、両親とも明治の人に育てられてるので、長男大事で長女の私は、女中です。

貧しい中でも、長男(跡見)
には、贅沢させました。

長男夫婦には、老後をみてもらうつもりでしたが、すぐに
施設に無理に入居させられました。

晩年は、娘の私に自宅でみて欲しかったみたいですが……

「お金使って、大事にした弟にみてもらえば 」と言いたかったです。

幼い時どういう風に、接してたかは、老後に返ってくると思います。

長男の弟は、甘やかしたんだと思います。
    • good
    • 4

私は九州人だけど、父親の世代ではそうだったかもしれないですね。


だけど、私自身はそうではないです。
妻の尻に惹かれてますし、妻も妹夫婦もそんな感じです。
    • good
    • 1

人や地域にもよりますが


九州は未だに古い文化男尊女卑はあると思います。
つい先日も
「主人は自分の風呂上がりにパジャマや明日の着替えがないと怒るんですよ」と
自立してない旦那自慢をされて引いたばかりです。
もちろん
その家庭・地域によって違うけれど
男性が外で無駄に偉そうな態度をとる理由が本当に理解できません。
そんなスマートな振る舞いをできない男を選ばなければいいだけですが。
    • good
    • 1

生粋の九州人です。

いまどきそんな男はいません。というより,昔から九州の男は女性にはとても優しいです。大事にします。(家族以外の女性も)大事にし過ぎて誤解が生まれやすいです。九州以外に20年以上住んでいて,その確信は強くなりました。
 九州の男の本質は「えぇーかっこしぃー」です。外,つまり人前では威張りたがります。しかしいったん家に帰ると上下関係は世帯によります。奥様が上位な家庭もあるかもしれません。ご主人(という言葉すら嫌う女性がいますが)が上位な家庭もあるでしょう。しかし,人が見てないところで九州男児は女性(ここが問題で,自分の奥様以外の女性)も大事にするのです。親切にします。ただ,他人の目がある場所ではまるで別です。ですから,それをよく知っている九州の女性は外では旦那をたてているように振舞います。小中高のクラス会同期会があります。女性は僕ら男を君づけで呼びます。「〇〇君さぁ,今度これ手伝ってくれない?」ってな具合です。そして男性は女性に優しい。もちろん,さんづけでしか呼べません。「〇〇さんよぉ。その日はうちの奥さんにサービスしなきゃいけないから無理っすよぉ」とね。男が強いとか女が強いという概念は九州人にはないのではないでしょうか。どうしたら場面場面で相手が幸せに感じるかを常に考えている。お互いを尊敬しているから,お互いに対して(他人の目が無い場所では)優しい。恐妻家も亭主関白も九州にはいませんね。
 九州男児に嫁いだ九州以外の女性は苦労しているようです。その機微がわからないから。
    • good
    • 3

女に学はいらないというのは、昭和前半までならどこででも言われていたことです。


それを引きずったままの家庭もありますけどね。
でも、男尊女卑と「男を立てる」って別物ですよ。
そこの差異は、それぞれの夫婦にしか分からない部分でもあります。
公の場では夫が偉そうにしているけど、夫婦だけになったら妻の言いなりになったり、妻にだけは弱さを見せられるとか。

その場その場の空気を読んで男を立てることが出来る女は、結局は男より強くて、「男を掌で転がす」ことが出来る女ということです。
口では女を馬鹿にするような発言をする男性でも、そんな妻や母親が倒れるとオロオロするもんですしね。
そういう風土が、九州には特に多かった、というだけのことじゃないですかね。
私の友人知人でも、九州出身の女性は芯が強い人が多いですよ。

私の叔母に言わせると、「この世に弱い女なんていない。強い女と物凄く強い女の2種類しかいない」とのこと。
男性に依存しないと生きて行けないように見える女性でも、他の女を蹴落としていたりするもんですし、自分の欲求を通すためなら手段を選ばないとか…だから、私としては、強さにも知的な強さと獣的な強さがあると思っています。
    • good
    • 2

そのお気持ち、すごく分かります。


10年前に九州独特の男尊女卑が嫌で大阪や東京に住みました。
震災などもありまた九州に戻ってきましたが
「15年経過しても男尊女卑だけはしっかり根付いてて全く変わらない」というのが正直な答えです。
もちろん人や地域によって異なることがわかります。
でも、
他の地域に比べると明らかに九州は当たり前に今も男尊女卑がありいちいちめんどくさいです。
今の時代から言うと「女性蔑視だ」と馬鹿にされるレベル。
正直、
いくら身内でも世代によって考え方や育ちや教育が全く違うから理解しようさせようと言うのが無理だと割り切ることだと思います。

自分の意見を(相手を尊重しながら)きちんと言える女性は魅力的だと思いますよ。
男性を立てる以前にその男性が素晴らしかったら自然と褒め言葉なんて出ちゃってますから(笑)
    • good
    • 3

ひょっとしてその当時貧しくて学費が出せなかったんじゃないですか。



筑後川遠賀川あたりだと「青春の門」の川筋気質はあったかも知れませんね。
また、もしか炭鉱で働いていたとしたら、しぶとさで言ったら女の方が上だったろうと思います。男の尻を蹴飛ばすぐらいの女傑はたくさんいました。

よかったら青春の門の一読をお勧めします。
    • good
    • 0

関係ないんじゃない。


うちは間違いなく女(嫁、娘)が強い!

地区は関係ない。
その人次第ってこと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています