アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

極端な話、高脂質低糖質か低脂質高糖質。どちらが痩せるんでしょう

A 回答 (6件)

>極端すぎる低糖質高脂質はよくないんでしょうね。



https://nikkan-spa.jp/1554089

理想はゼロだと言われています。
糖質が足りない場合は体内で、タンパク質がアミノ酸に分解され、糖新生でブドウ糖が生成されるため、口から一切食べなくても、体内で糖質が不足することはありません。また、完全に糖質オフにすると、糖質を使わなくてよい状態に切り替わり、脂肪だけですべて賄える状態になります。

少しぐらい糖質を摂ったってそこまで弊害はありませんが、仮にダイエットをする場合、中途半端な糖質制限は精神的にキツく、失敗する場合が多いです。タバコを禁煙するときに、通常はきっぱりやめますね。本数を減らすのが絶対にうまくいかないのと同じで、糖質にも強力な依存性があり、食べ続けていると依存から抜けず、禁断症状がずっと続くためです。

精神科医の先生も、糖質制限するときは少しずつではなく、きっぱり断糖するのがコツだと言っています。
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid …



栄養のガイドラインで言われているたんぱく質:脂質:糖質のバランスは、平均的な摂取量を表したにすぎず、健康になる基準ではありません。数年前に厚生労働省の栄養摂取のガイドラインからも、炭水化物は必須栄養素から外されていますしね。三大栄養素のうち、たんぱく質は細胞の材料なので欠かすことはできず、脂質も血管や皮膚、そしてホルモン全般の材料になるため欠かすことができません。唯一、糖質だけが、無くても身体が衰えたり病気になったりすることは無い栄養素です。

ただし醬油にもブロッコリーにもキャベツにも糖質は入っていますから、菓子も砂糖も主食も全部抜いたとしても、普通は1日30グラムぐらい摂ってしまうことになります。僕は5年ぐらいほとんど糖質をとっておらず肉ばかり食べていますが、おかげで健康診断で中性脂肪値やLDLコレステロール値が引っかかることが無くなりました。


ちなみに、カロリーというのは燃焼させた場合の熱量なので、身体にとってのエネルギーは別です。
あくまで同じ栄養バランスの場合は低カロリーのほうが痩せますが、異なる栄養素の場合はカロリーでは比較ができません。

米1kg食べるのと、こんにゃく1kg食べるのと同じじゃないでしょう。
重さで食べ物を計るのが無意味なのと同じように、カロリーで計るのもまた不十分。

例えば、ノンカロリーとされている食物繊維も、ヒトが消化できないからそう表現されているだけで、本当は燃やせばエネルギーがあります。実際、ウシなどの草食動物は、人間にはノンカロリーである草ばかり食べて500kgの体重を維持しますが、これは腸内細菌が食物繊維を餌にして、短鎖脂肪酸という脂質を生産し、それを腸から吸収してエネルギー源にしているためです。

このように、燃やした時のカロリーが同じでも、太るか痩せるかとは直接は結びつかない。栄養によって、それぞれ別な経路を辿って、身体に蓄積されたり排泄されたり、代謝されたりします。

極端な例で言えば、灯油100gは8000Kcalぐらいですが、人が灯油100g飲んでも、太るどころか致死量なので死亡します。カロリーはあまり関係ありません。

たんぱく質などは摂取すると自動的に体温が上がってエネルギーの20~40%が勝手に消費されますから、100Kcal食べても、実質70Kcalになります。脂質が蓄積されるのも、糖質を食べて血糖値が上がった状態で摂取した場合だけです。純粋に脂身だけを食べたり、オリーブオイルをがぶ飲みしたりして3000~4000Kcal摂ったとしても、インスリンという脂肪を細胞に運搬するホルモンが出ないため、余分はそのまま排泄されてしまい、決して太ることはありません。

たんぱく質もインスリンを分泌させますが、基本的には糖質をギリギリ制限していれば脂肪を大量に摂っても太ることはまず無いです。
    • good
    • 0

どちらもカロリーは同じです。


綿1キログラムと鉄1キログラムどちらが重いか聞くのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね!

お礼日時:2019/09/10 21:39

運動する場合でも、健康目的でも、高脂質低糖質です。


中性脂肪値や悪玉コレステロール値も下がるので、血管にも良いです。
糖質は肌の老化を招きますが、脂質は逆にアンチエイジングにもなります。

ただし、低糖質と言ってもどの程度低糖質なのか。
高脂質といっても、どの程度高脂質なのかにもよりますけどね。
1~2食主食を抜くぐらいの中途半端な糖質制限だと、逆効果になる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いままで油を目の敵にしてましたが糖質の方が影響があるなんて、、驚きます。
極端すぎる低糖質高脂質はよくないんでしょうね。。
ありがとうございます

お礼日時:2019/09/10 21:38

運動しない前提なら高脂質低糖質。


ただしどちらも血管には悪そうです。
痩せるという目標を達成できても不健康になったら意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼コメントが遅くなり申し訳ございません!
低糖質の方がダイエット効果はあるのですね。意外でした。
もしやるとしても適度にしたいところです。

お礼日時:2019/09/10 21:35

金森式ダイエット!Twitterでも検索してみて!


高脂質です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて聞きました!しらべてみます!ありがとう

お礼日時:2019/09/01 21:37

痩せやすい方よりも、維持しやすい方がいいと思いますよ。


リバウンドしたら意味ないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

維持のしやすさ大事ですね!
私は高糖質の方かなぁ、、ありがとうございます

お礼日時:2019/09/01 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!