アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自作した新しいPCに旧PCのデータを移したいので、質問しました。

新しいPC → SSDをCドライブにしてOSやアプリをインストール。

旧PCのDドライブ(これにはデータだけしか入れていません)→ 新しいPCのDドライブとして移設。

つまり、旧PCからDドライブのHDDを外して、新PCに移設しようと思ってます。
これは可能でしょうか?
ほかに注意する点や、やるべきことがあればご教示ください。

A 回答 (12件中11~12件)

No.7です。

追加させていただきます。
新しいPCのHDDの内容を2.5インチのケースにSSDを入れてクローンです。
HDDとSSDを交換をしてから、HDDに古いパソコンのデーターをコピー。
コピーされたデーターを、新しいパソコンのSSDにデーター領域に再コピーです。
*このデーターコピーの代わりに、サンワダイレクトから出ているUSBリンクケーブルを使う方法もあります。
いずれにしても、新しいパソコンのHDDは半永久的にデーターバックアップ用として使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご親切にありがとうございます。
大変、ためになり助かりました。

お礼日時:2019/10/03 16:43

ANo.5 です。



クローンとイメージバックアップの違いの説明をしておきます。それぞれに特徴があり、使い分けると良いでしょう。

クローンは、システムを含めて通常のコピーではできないファイルやパーティションをコピーするもので、全く同じものを作成できます。それを、元の HDD/SSD と置き換えると、同じように動作して認証も同じように通ります。従来の環境をそのまま、新しい HDD/SSD に映します。

クローンはシステムを丸ごとコピーをしますので、クローンした時点で固定されます。Windows Update やウィルスの定義ファイルの更新、アプリケーションの追加などがあっても、古いクローンでは対応できませんので、クローンを作り直さなければなりません。もうお判りだと思いますが、クローンはバックアップと違いその環境をその時点で作成するのに適して、継続してバックアップする機能はありません。もし、継続して環境を持っていたければ、クローンをし続けなければなりませんが、丸ごとのコピーなので効率が悪くなっていしまいます。やはり、環境を作り直す際などに使うべきものです。

イメージバックアップは、その点使うソフトによって増分や差分と言った方法で、バックアップを継続して行えます。いわゆる履歴を作ることができますし、バックアップの容量も HDD/SSD の実際の消費量を圧縮して保存するため小さくなります。また、他のファイルとの共存もできるため、D:ドライブにも作成しやすいです。

ただ、イメージバックアップはリストア(復元)作業が必要なので、クローンのように置き換えてそのまま使えるわけではありません。所定のリストア(復元)を行わなければなりませんが、これは、元の HDD/SSD に対して行う他に、新規の HDD/SSD にもできる点が特長です。要するに、クローンと同じことがひと手間掛かりますが、イメージバックアップでも可能な訳です。実際、クローンで移行できないような、HDD 1 台の環境から 2 台の SSD を使った RAID0 の環境への移行も可能です。手間が掛かる分確かに面倒ですが、定期的に増分・差分のバックアップを取っておけば、いつでも好きな時点の環境にリストア(復元)できますので、使い方次第ということになります。クローンとイメージバックアップは相反するものではなく、相互に補完する機能だと思います。

実際のところクローンされて、動作も問題なく環境を引き継がれたようで、おめでとうございます。オリジナルの HDD はそのまま暫くは取っておかれると、SSD が起動しなくなった時に再びクローンすればリカバーできます。システムの更新を行ったりアプリケーションを追加していれも、それを使ってクローンするとクローンした古い環境に戻ってしまいますが、一応リカバリーの代わりとしては使えますね。常に最新の環境を保持しておきたければ、イメージバックアップを取っておくのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご親切にありがとうございます。
また懇切丁寧なサポート、よく理解できました。

お礼日時:2019/10/03 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています