アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「蓄える」と「貯える」は発音同じだし、意味も同じでしょうか?何の違いがあるのでしょうか

A 回答 (6件)

蓄は人も含めて動物全般またモノ全般を積み上げ保持する、あるいは保持したモノの意味、貝偏はもと貨幣の意味ですから金銭が対象になります。


家畜とは言いますが、家貯とは言いません。貯金はありますが蓄金はありません。それなりに用途があり、混用が進んでいるわけではありません。
    • good
    • 4

日本語の「たくわえる」に別の漢字を当てたのに、それを一々区別することはありません。

金融機関が「貯蓄推進月間」などと看板を上げたとき、お金の外に何をあずかりますか。そんな漢字の区別をし出したら、漢字なんて使えません。
    • good
    • 1

貯えるは、お金など高価なもの



蓄えるは、それ以外のもの、食料とかetc.

貯えるの「貯」は貝偏ですよねぇ?
貝は大昔、通貨として使われていましたので、お金に関する漢字には「貝」が使われてる事が多いですよ
    • good
    • 2

物と金の違いかな。

    • good
    • 0

漢字の使い回しの違いで、大して違いはありません。

「貯蓄(ちょちく)」といいますから。
    • good
    • 2

貯える …対象はお金や財産


蓄える …対象は、それ以外
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A