アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

統計学の書籍に定義式がよくでてきますが

定義式をどう説明(理解)するばいいのでしょうか

定義式と公式はどう違うのでしょうか?

どうかご教授ください
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

統計学における定義式とは、その書籍内統計において、


この言葉=この計算によって得た値である、と決めることです。
その言葉=計算方法が有用であれば、広く普及して、多くが使う事になります。
例えば、標準偏差と言う言葉と計算式、これが例の一つです。
これは、自然科学の状態を説明する不変の計算式(公式)ではなく、
人間が考えた統計手法の一つの計算式(定義式)になります。

例) 電気製品で、使いたい時だけ電気を入れる製品の、年間の平均消費電力とは?
この場合は、二つの表示方法があるので、その方法得を明示しなければなりません。
それが、「この説明書類における、「平均消費電力」の定義、になります。
定義1) 1年間の消費電力量を、1年間の時間で割った値
定義2) 1年間の消費電力量を、1年間の利用時間で割った値
    • good
    • 0
この回答へのお礼

angkor_h様
早々のご回答ありがとうございました。

ご丁寧なわかりやすいご説明に感謝いたします。
大まかでありますがイメージは掴めました。

お礼日時:2019/10/05 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!