プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

①家屋の年間固定資産税は83,400円です。
築32年の鉄骨3階建。延床面積144㎡、建築費20,000,000円でした。
税金は当初150,000円位でしたが、年々少なくなり、現在83,400円です。

②土地の年間固定資産税は37,200円です。
土地面積131㎡です。

土地と家屋の税金の差が大きいように思いますが、こんなものでしょうか。
場所は名古屋市内です。今まで何の疑問もなく支払っていましたが、
最近、税金額は妥当なのか気になり、投稿しました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

これ資産税は


「固定資産税評価額」
というのが基礎になっています
これは時価とは違う
というか時価とかけ離れている場合もあります
例えば居住用の土地家屋と営業用の土地家屋では評価額が違う
控除も違うし税率も減免があったりする
住宅であればそんな感じではないかと思われます
もし事業用だったら最低でも土地の固定資産税は跳ね上がるはず

建物の固定資産税は、建物がボロボロになってもなかなか減りません
それは最初の評価額が結構安いから
だから30年経っても50年経ってもあまり減らない仕組みとなっています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
建物の固定資産資産税は建物がボロボロになってもなかなか減らないのですね。
建物を売買する場合、築30年も経てば評価額はゼロだとよく聞かせら増したが、
税金はなかなかゼロにならないのですね。残念!
参考になりました。

お礼日時:2019/10/18 09:37

コラム『固定資産評価基準とは|固定資産税を正しく算出する評価基準の基礎知識』


https://fudosan-pro.me/columns/179/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2019/10/18 11:41

納税通知書をご覧になれば解ると思いますが、家屋の評価額は約500万円で固定資産税・都市計画税でその1.7%です。


http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/392-6 …

固定資産税の家屋評価については再建築評価に経年補正をかけて算出しますが、一般的に木造に比べて非木造は経年変化が低いです。
http://www.city.nagoya.jp/zaisei/page/0000075568 …

土地はその家屋は居住用でしょうから、住宅用地の特例によって固定資産税部分は1/6、都市計画税は1/3に減額されています。

http://www.city.nagoya.jp/zaisei/page/0000074987 …

今回の質問が名古屋市という事で名古屋市役所のwebを参照しましたが、大変詳しく説明されていると感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2019/10/18 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!