dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮ナンバーで走れる距離等の指定ありますか?車検場で料金足りない場合の為数件分ルート入れれますか?仮ナンバーで預けて問題ないですか?

A 回答 (7件)

無いです

    • good
    • 0

距離の指定はないがどこからどこまで移動するのかは紙に書くと思う



今車止めてるところから預け先までで問題ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図記入ですかね?

お礼日時:2019/10/27 20:07

距離制限は無いけど、三日間しか使えないですよね?

    • good
    • 1

自分に読解力がないのか、ちょっと話が見えないのですが、



>仮ナンバーで預けて問題ないですか?

 車検ラインを通す為に陸事に預ける、っということなら大丈夫ですが、どこか業者に一旦置くということなら、ナンバープレートは取り外さなければなりません。
 封印が無くねじで留めてあるだけの仮ナンバーは、実は盗難がすごく多く、盗まれると全面的に仮ナンバーの借主の責任になります(『盗難だから仕方がない』っというのは、仮ナンバーに関しては通用しません)。当然非常に厄介な手続きが必要になるので、ワタシは移動中にちょっとパーキングに寄って休憩するだけでも、ナンバープレートをイチイチ取り外して持ち歩いていました。
    • good
    • 0

地図記入は無いですよ



どこからどこに移動するのかを書くだけです

駐車場から○○陸運局などです

借りられる期間は役所によって違いますが、土日祝日を挟んだり理由があれば一週間は借りられますよ

返却に遅れると理由を聞かれたり書かされたりしますが早く返却するには何もありません

仮ナンバー借りる時は車検証と保険期間の残ってる自賠責は必須です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三ケ所書いて往復とかいいでしょうか?

お礼日時:2019/10/27 22:33

役所で書き方が違いますけど普通は仮ナンバーが必要な移動区間を書きます



複数の書くところがあれば
駐車場から修理屋
修理屋から○陸運局

車検取れれば仮ナンバーは必要なくなるから往復は書かなくてもいいんじゃないかな?

役所もそこまで細かくは聞かないですよ
    • good
    • 0

陸送でも使いますから距離等は関係ありません、運行ルートは記入しますが何処から何処までと言ったアバウトでも大丈夫だと思いますが、煩いところもあります。


業者に預ける事は良くあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!