アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 田舎で古家を探していて見つかりました。
でわからないことがあります。

入居に関して「下水道料金」というのが40万弱かかるということです。
また「上水道」に10万ほどかかるということです。

で、まず下水道ですが、これは設置しなければいけないのでしょうか? しばらくは、汲み取り式の便所でも我慢しようと思うのですが、

と考えていると、台所、洗濯の排水はどうなるのだろうかと?


前に教員住宅として使っていたということです。
下水は設備ができたのが最近だそうなので、設置が必要なのはわかるのですが、上水道も引き込み代金を私が支払わなくてはいけないのでしょうか?住宅として使われていたということはもう水道は通っているのではないかと思うのですが。


古家ゆえ、風呂場はあるけど、バスタブもボイラーもなく、修理が必要な状態、室内はほこりだらけでクリーニング、改装が必要な状況。
加えて積雪地区で車を4WDに買い換えなくてはいけません。車は昨年中古で買ったばかりです。しかも三菱なので買い取ってもらえるかどうかわかりません。
こんな状況なのでお金の余裕がありません。なんとかしばらく設置しないで住む方法はないでしょうか?

また
浄化槽とかだと同じくらいお金が必要でしょうか?


家賃はやすく、こちらの条件を満たす物件なので魅力なのですが、あまりに費用がかかるようで。



貸していただけるという連絡を昨日受けました。数日中に、お借りするかどうかの返事をする約束をしています。なにかご意見お願いします。

役場の物件です。

A 回答 (2件)

>「下水道料金」というのが40万弱かかるという…



これは正確な言葉でしょうか。公共下水道を利用するために必要なお金は 3種類あります。運営する自治体によって、多少の言葉は違うかと思いますが、下記のどれが 40万弱なのでしょうか。

【受益者負担金】下水道本管や処理場を建設するのに要した費用の一部を、受益者が負担するもの。以前から住んでいた者であれば、3年月賦ぐらい納めてきたはずですが、後から来た人は一括して請求される。
【宅内工事費】トイレの水洗化改造をはじめ、台所や洗面、浴室、洗濯機などの排水を公共枡に接続する工事費。
【下水道使用料】毎月の使用料。上水道のメーターで換算されます。

>これは設置しなければいけないのでしょうか…
>なんとかしばらく設置しないで住む方法は…

下水道法により、公共下水道の開通後たしか 3年以内に接続することが義務づけられていたと思います。その家にずっと住み続けるつもりなら、接続しなければなりません。
ただ、これはあくまでも家主の責務です。キーポイントは、貸し主の役場がどういう判断をするかでしょうね。

>台所、洗濯の排水はどうなるのだろうかと…

トイレと一緒に下水道に接続しなければなりません。

>浄化槽とかだと同じくらいお金が必要でしょうか…

公共下水道が開通した区域では、浄化槽を新規に設置する許可はおりません。
仮に降りたとしても、トイレそのものは同じです。トイレから出てそのままパイプをつなぐだけでよい公共下水道と、浄化槽を買い、さらにそれを埋設する工事費を考えると、答えは簡単ですね。

この回答への補足

さっそくのご返事ありがとうございます。
大変ありがたいです。

>これは正確な言葉でしょうか。‥ 3種類あります。運営する自治体によって‥下記のどれが 40万弱なのでしょうか。

38万といわれました。人口770人程度の小さな村だからでしょうか?金額の明細は聞いてません。こんど聞いてみます。

(余談ですが、こんな小さな村に下水が在ること自体驚きです。うちの親は名古屋の隣の町に住んでますが下水は通っておらず浄化槽です)

 開通後3年以内に接続が義務付けられているのですか。貴重な情報です。ありがとうございます


レスを読んでいて思い出したのですが、

昨日ネットでいろいろ見ていたのですが、その村のhpの広報に下水が完備した記事が載ってました。いつの広報かわかりませんが、最近のだったよう気がします。だとすると大丈夫そうですね。

役場は法律に従って行動すべき公人なのですので、契約にあたり交渉してみます。「3年以内に接続しますから」と。いや年数はいわないで、「なるべく早く設置しますから」の方がいいかな。


大変参考になりました。
ありがとうございました。

補足日時:2004/12/20 22:43
    • good
    • 0

要するに役所としては予算がないから放置の状態であり、でも貸して欲しければ必要設備の負担をすれば貸してあげるよということですね。


この場合ですと、退去時に負担した費用の一部を返還してもらえるかなども確認した方が良いですね。

>で、まず下水道ですが、これは設置しなければいけないのでしょうか?
何もないと水を排出できないから生活できませんよね。

>しばらくは、汲み取り式の便所でも我慢しようと思うのですが、
いまどき汲み取り便所は存在しないように思います。。。
浄化槽でしょうね。

>と考えていると、台所、洗濯の排水はどうなるのだろうかと?
こちらも浄化槽ですね。

両方まかなうので合弁浄化槽といいます。
今は合弁浄化槽しか設置が認められません。
もちろん、設置しないで垂れ流すのは犯罪です。

ゆえに下水について言うと、下水道か合弁浄化槽かということになります。

>上水道も引き込み代金を私が支払わなくてはいけないのでしょうか?
もしかすると古い配管で使用禁止かもしれません。実は水道の昔のタイプは現在は健康被害を避けるために使用しないように、既にある配管は交換していっています。

>加えて積雪地区で車を4WDに買い換えなくてはいけません。
変える必要はないでしょう。雪国の人たちだってみんな4WDというわけではないですよ。
比率は高いですがFFやFRの人も結構います。台数としてはFFの方が多いと思います。

>なんとかしばらく設置しないで住む方法はないでしょうか?
水もこない、排水も出来ない状態で生活できるのであれば別ですが。。。
現状のままで使う->排水についてはふさがっていて使えないか、どこかに流れるとしても違法。
水道->多分来ていない、強引に使うと体に悪いかも。だから使わせてくれない可能性も大。

>浄化槽とかだと同じくらいお金が必要でしょうか?
もっとかかります。70万位かな。

>あまりに費用がかかるようで。
だから安いのだと思います。

まあ上下水道以外は自分でDIYして直していくしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすいません。「違法」の言葉にひるんでしまいました。ありがとうございました。


おっしゃるとおり役場は、「その建物はもう壊そうかおもっていたけど、壊すにもお金がかかるし」とおっしゃってました。

>この場合ですと、退去時に負担した費用の一部を返還してもらえるかなども確認した方が良いですね。

上述の通りの状況ですので、それは無理そうです。「改装はあなたの意思ですので」と言われそうです。

ただ合併の話があり、「合併後条件が変わるかもしれない」といわれたので、入居時の「埃だらけの室内」「改装にかかった費用の領収書」はきちんと保管しようとおもってます。

家賃の値上げを言われたら「異議申し立て」をするための資料づくりですね(笑)


きれいになりました。家賃が値上げです。なんてなったらたまりませんから。


下水はしばらくは違法になるかもしれませんが、かならず近いうちに設置しますので、上水道とあわせて50万ほどお金をだしますし、改装も最低でも100万くらいはかかるので、ここに少なくとも10年は居座る予定です。私は陶芸家なので、こういったこちらの希望を満たす物件を他に見つけるのは時間がかかるでしょうし。

上水道の代金は「加入料」だそうです、よくわからなけど、払わなければいけないようです。

>比率は高いですがFFやFRの人も結構います。台数としてはFFの方が多いと思います。

私は女で車にまったく詳しくありません。ただ周りの人が「やっぱり4WDじゃないとあぶない」と皆言うので。FFの意味も、FRの意味もわかりませんが。

昨日役場に「お願いします」の電話をしたときに、そのことを聞きましたところ、やはり「別に買い換える必要なない。役場の車の半分は4WDじゃない」とおっしゃってました。

三菱にも聞きましたが「4WDだとかえって安心して無謀なことをしやすい」とおっしゃってました。まあ積雪の時はおとなしく動かないほうがいいようですが。

>まあ上下水道以外は自分でDIYして直していくしかないですね

そうなんですよね。私は一応クリエーターなので、できることはしたいけど、女なので力がなくて。本立てくらいのDIYならいいですけどね。ちょっと自信がないけどできる限りは自分でします。だってお金がないから(笑)


ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/23 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!