dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、体調不良と通院のため会社を数回遅刻・欠勤しました。現在かかっている病気は卵巣嚢腫という病気で婦人科系の病気です。
上司は男性で詳しく言いたくなかったので「体調不良」ということにしてました。もし必要なら診断書でももらおうかとおもっていましたが…。
この前、「最近遅刻が多いが原因はなんだ?!」といわれ、「言いにくいんですけど…」と言うと、「なんだ?!持病か?!」としつこく聞かれたので正直に「卵巣の病気です。」と言ったら、「自己管理がなってない。休むと他人に迷惑がかかる」など説教をされました。さらにその後、社員にも聞かれ、説明したところ「妊娠はできるの?!」「内診はうけたの?!」「私は内診受けるくらいなら死んだ方がいいって思う。」などひどいことを言われました。
そこで質問ですが、会社に対して長期休暇でもないのに、口頭で病気について言わなければならないのでしょうか??言いたくない場合、拒否はできないのですか?そして、自己管理ではどうにもできない病気でも、自分が悪いと受け止めなくてはならないのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

何度もすみません、#4です。


私の場合は緊急入院だったんですよ。
卵巣に腫瘍が出来て、オレンジくらいの大きさになり
それがねじれて、それはそれは殺してって程の痛さでしたね。
痛み止めが効かなくて、麻酔で寝てましたよ。
意識がなくなってて、次の日の夕方に眼が覚めたのですが、私は一人で汽車に乗って出稼ぎに来てたもので、
もちろん無断欠勤になりました。
夕方に連絡を入れたのですが、信じてもらえるどころか、散々嫌味を言われましたねぇ。
検査入院が2日間かかったのですが、その2日間は怒りと、
悲しみで毎日泣いてましたよ。
嫌味だけならまだいい、入院を信じてもらえない事が何より辛かったです。
入院ですよ?遅刻じゃないんですよ。入院って言ってサボる人っています?ひどいと思いません?
その2日間で決めましたね。診断書と退職届を出そうと。
退院して、その足で会社に行こうかとも思ったのですが、
そこは子供じゃないし、上司は嫌いだけど、会社にはやはりお世話になりましたからねぇ、パシっと決めて行きましたよ。
上司は診断書と退職届をみるなり、ちょっと待って、会議室で話をしましょうって。
今更何を話すんだと!ホント思いましたね。
お世話になりました。
社長のとこに挨拶して帰りたいんで、もういいですか?
で終わりましたね。
仕事もそうだけど、人と人の繋がりって、信用が必要じゃありません?
もうここが限界だと思いましたね。
わずか1年半で退職です。情けないでしょう。
でも、今の会社は来年で10年ですよ。←関係ないですよね。
でも、辞めてよかったです。ストレスはなくなるし、いい会社にも入れたし、
今は、もっと早くに辞めとけばよかったと。
若さもありましたし、勢い、腫瘍といいタイミングだったと思います。
自分らしさを出せずに、我慢ばっかりしてて、いい仕事なんて私には出来ませんよねぇ。
まず、頑張ろうって気になれませんもの。
私は横着だから行動に移せたけど、おとなしい人だと
上司の嫌味に押しつぶされたかもですねぇ。
入れ替わりも激しかったし。ゴマすりだけは可愛がられたみたいだけど。
私は一生懸命働いて、めーいっぱい遊びたいです。
何より、信じてもらえる、あてにされるって、やりがいありますよぉ。
今の時期は眼が回るほど忙しいけど、一つずつ片付くたびに、
達成感と自信につながっていくようで、冷酒が美味しいです。
ごめんなさい。ホントごめんなさい、何の回答にもなってないですよね。
でも、質問者さまの回答を見たのですが、婦人病は早く治しましょうね。
来年から不妊治療に入るのですが、私の個人としては早い治療を薦めます。
不妊治療と言っても、実際にそうなのかはわからないんだけど、
子供がなかなかできませんねぇ。
彼に申し訳なくて、結婚を躊躇してしまうとこも・・・
婦人病って、症状があります?表には見えない分、怖くなりませんか?
症状が出てくる時って、またあの時のようになるかと思うと・・・怖
無責任かもしれませんけど、eripoohさまらしくいて欲しいです。ちゃんと笑ってますか?
会社の事と病気の事ばっかり考えてて、素敵な事を見落としたりしてませんか?
無理してまで、勤める会社ですか?
私は毎日を、自分のために楽しく過ごすように心がけてます。ま、たま~にヒステリー化しちゃいますけど、
(ホントは自分でもあきれるくらい、ヒステリーしてます^_^;))
でも、楽しいですよ。riepoohさん、頑張りましょうよ!。
一人じゃないんだよ、私も通ってきた道だよ。
いつか、同じような悩みの人に私みたいに、こうだったよって言える日が来ますよ。
って、ごめんなさい。ここが私のノーテンキって言われるとこです。
すみません(>_<)
でも、頑張ってくださいねぇ。応援しますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんてひどい!そんな会社もあるんですね~。よく耐えましたね…。私ならそこまでされたら訴えます。
関係ないけど、私、会社に恵まれてなくて、今2社目なんですけど前に会社では直属の上司にセクハラ(というか、行きすぎたアプローチ…。)を受けてました。本当に、訴えてやろうかと思ったほどです。
meisaiさんほど、ひどい扱いではなかったけれど。だからmeisaiさんは強い方だなって思いました。
今の会社はmeisaiさんの前の会社に似ています。できが悪くても気に入られている人はいい待遇です。
できの悪い上司の仕事はつまらなく、頑張っても評価されず、やりがいもありません。たしかに今笑顔が消えてるかも…。辞めたい気持ちは随分前からあります。でも、1社目もつらい思いをして、2社目の今もこんな会社で、次も…という不安があります。いい会社に入りたいです(涙)
現在の病状は、4cmまで卵巣が腫れていて、今月不正出血(生理時と同じくらいの血の量の)が2回あったため、ずっと生理痛みたいな感じで貧血と吐き気もあります。次の生理後、また検査です。もしかしたらしぼむ事もあるかもしれないし、大きくなることもあるかもしれない…これ以上大きくなったら手術と言われています。meisaiさんは茎捻転も併発されたのですね?おつらかったでしょう。卵巣は切除されたのですか?これから不妊治療されるとのことですが、それが原因ですか?ごめんなさい。たくさん質問してしまって…。病院には「卵巣1コとっても不妊にはつながりません。」といわれたものの、「本当??」と思ってしまいます。

お礼日時:2004/12/22 10:27

コンニチワ。



お気持ちお察しします。
私の場合と言うより私の部下の話です。

部下は体が弱い訳ではありません。
お菓子好きでたぶん、婦人系の病気だと思います。
毎月の月初朝礼では必ず倒れ、満員電車も苦手。
体温が普段から高いらしく、暑がりで
冬になるととてつもなく寒がり。

女性特有。と私が見ただけでも思います。
でも、全然病院へ行こうとしません。
自分自身はずっとそれが普通だったからでしょうか?
理由は定かでないですが、
私が【女性特有の病気だと自分自身後で困るし、会社にも迷惑になるわよ】
と言っても、いっこうに行きません。

上司は男性。
でも、その上司ですら【あの状態は普通じゃない。
チャンと病院へ行けばいいのに。でも俺も男だから言いにくい】
と悩んでいます。
部下に何かあったら一番立場も悪くなり、仕事に影響をきたすのも上司ですから。
皆を管理するのは上司と言う立場から言えば当然ですよね?

周りの特に同じチーム(課)の人は
少なからず、皆の体調って気にしていると思います。
【もし、彼・彼女がココで急に居なくなったら】と考えたら誰でも辛いです。
その分誰かが急に背負う訳ですし、気をつけて見てあげることも出来ない。

病気って言いにくいと思います。
でも、周りの協力の上で仕事って成り立っていませんか?
自分のみで解決できる仕事なんて無いような気がします。
早めに言ってくれていたら・・・と
考えている方も居るのではないでしょうか?

診断書の発行はして頂いた方がいいかもしれませんね。
会社自体に納得してもらう。
又それに対しての会社の意見をきっちり聞く。
(もしかしたら待遇や仕事の範囲も変わるかもしれませんし)
これ以上体調を悪化させない為にも、きちんとした現在の状況を
上司と話し合った方がいいと思いますよ。

頑張って下さいね(^―^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
婦人病になったのははじめてで、これで不妊症になるのでは?と思うと不安でたまりません。
私は会社のことを考えたわけではないけれど手遅れになる前にと思って、早めに病院にいきました。それこそ入院にでもなれば今以上に迷惑がかかるとは思うし…。(将来的に手術の可能性はあると言われましたが…)
下にも書きましたが、まず文書で伝えようと思います。(話した時、診断書までいらないといわれたので)その上で、診断書がいるのなら提出します。

お礼日時:2004/12/21 18:04

体調はどうですか?


婦人科の病気、大変ですよねぇ。
私も経験者です。
私の場合、支店長の奥様が婦人病を患っており、
生理痛・排卵痛があるため、かなりの理解がありあます。結婚前だからしっかり治すようにと。
でも前の会社とかでは、やはり同じような事を言われましたよ。
自己管理って、どうすればいいのか教えてよ!って、聞きたくなるくらいウダウダと言われました。
それも女性の上司でしたね。
卵巣に腫瘍ができて辞めましたけど。
婦人科の病気は、同姓でも理解してもらうのが難しいのに、男の人だったらなおさらですよね。
婦人病はただでさえ怖いし、不安もいっぱいだし、何より、
診察そのものが恐怖ですよね。
めいってる時に上司の説教、社員の興味津々な態度、
ほんと腹が立ちますよね。
でも会社側が言う、他人に迷惑がかかると言うのも事実です。
私は検査の場合は仕方ないけど、通院は昼休みにかけて(受付)行ったり、帰りに定時で帰って近くに病院を探して行ったりしてましたよ。
自己管理ではどうにもできない病気でも、会社側からすれば「ゆっくり静養してください、来なくてもいいですよ」くらいのものなんでしょうね。
私達なんて、消耗品の1部ですものね。
でも、私の今は違いますよ。国家試験を受けて専門部署のチーフをしてます。
いてもいなくてもいい社員から、いてもらわなければ困る社員にまでなれました。
私は婦人病とうまく付き合って行こうと思ってますよ。同じ経験がない人じゃないと、理解はしてもらえないんだなって。
でも、やっぱり腹が立つし、悲しいですよね。
たまに、好きで婦人病になんかなったわけじゃないって、
大声でわめきたくなるときもありますもん。
eripoohさん、そういう人もいるけど、分かってくれる人もいるんですよ。頑張りましょう!
って、内容がない回答になってしまってごめんなさい。
通院、辛いだろうけど頑張って下さい。
私も来年から、不妊治療に入ります(T_T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりこういう病気は経験者でないとなかなか理解してもらえないようですね。生理痛のある友達とない友達二人に話したところ、返事が全く違いました。
ここに書き込んで本当に良かったです。
meisaiさんは腫瘍が原因でお仕事辞められたんですか?実は今、退職も考えています。私はこのことだけが理由ではないのですが。前々からおかしな会社だと思っていたのでいい機会かと…。
よろしければ、その時のこと聞かせてください。

お礼日時:2004/12/21 17:56

最初の1.2回は、体調不良でもいいかもしれません


しかし、頻繁に通院になってしまいそうな場合は事前に自分の方からすいません少しお時間いいですか?
って婦人科系の病気で恥ずかしいのでって形で内緒で話せば良かったのでないでしょうか?
誰にも言わないで下さいって形で

それでも見世物的にされたのなら反論するべきです

何も理由を言わず休まれても当然会社としてはほんとうに体調が悪いのかそれとも仮病なのかと疑ってしまいます
何も言わず具合が悪いのよ。見れば解るでしょう?
って訳にはいかないのは解っていただけると思いますが

そのタイムラグで上司の心証を悪くしてしまったのではないですか?

しかし、上司もその場では感情的になってしまったのを今では少し後悔しているのではないでしょうか
気にしないようにするしかないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。はじめは原因が定かではなく、数回の通院でわかりました。なんなんだか自分でもわからないのに会社に何と言ったらよいかわからず、躊躇していたっていうのもあります。実際、現在も様子見といったかんじで、次の生理がくるまで通院もストップです。
でも今月は不正出血が2回もあり、こんなことははじめてでとても不安な毎日です。
でも、たしかにそうですね。会社側からしたら気になることですよね。気分的に滅入ってたので、ただただ、腹が立ち、悔しい思いでした。

お礼日時:2004/12/21 17:41

通院することがわかっていれば、有給休暇を取ればいいです。



上司の説教は、いらぬお世話です。卵巣嚢腫は、自己管理で防げる物ではありません。
上司として失格だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
有給…うちの会社は有給もなかなかとれないような会社なので、そんな理由でとるとますます嫌みを言われます。
他の社員も有給とるときは冠婚葬祭のときのみです。
(この時点でおかしいんですけど…。)

やっぱり、会社側が悪いんですよね?すごく腹が立ってけど、自分も悪いのかと思ってたので何も言いませんでした。言えばよかったかな…。

お礼日時:2004/12/21 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!