プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットワークの2重化について教えて下さい。
【目的】
2台の計算機を2本のクロスケーブルで接続し、ネットワークマルチパスを用いた2重化を実現したい
【環境】
OS:solaris8
デバイスはceでインスタンス1と3を使います。
計算機Aの/etc/hostname.ce1の内容
 172.16.15.1 netmask + broadcast + group tok up  addif 172.16.15.2 deprecated -failover n
 etmask + broadcast + up
計算機Aの/etc/hostname.ce3の内容
 172.16.15.3 netmask + broadcast + deprecated   group tok -failover standby up
計算機BはIPの第4クォーテッドが上から4,5,6と変更になります。
【問題点】
ce3の方がFAILDになってしまう。
【やってみたこと】
(1)ce1とce3を別のネットワーク帯で設定すれば正常に接続できるので、ケーブルやNICは正常と判断しています。
(2)同一設定で間にルータを介すと正常に動作します。
(3)間にハブを設け、4つのNICをハブとつなげた場合、ハブのランプが赤になってしまい、全く通信できませんでした。
(4)ネットワークマルチパスを外して、/etc/hostname.ce1,3にIPアドレスだけを記述した場合もce3がFAILDEとなってしまいます。
【私なりの結論】
計算機Aが計算機Bのce3にアクセスしようとする場合、ネットワーク帯が同じなので若番のce1からce3に向かってアクセスしようとするので、ce3に到達できずce3と繋がっていないと認識してしまう。
【質問】
(1)私の解釈はあっているでしょうか?
(2)こういう場合、どういった構成、設定にするのが一般的、もしくは、安全なのでしょうか(出来ればルータなしで実現したい)?
(3)【やってみたこと】の(3)はなぜ駄目だったんでしょうか?

インターネットで検索してみるものの、なかなか答えが見つかりません。どうか、皆さんのお力を貸していただけるようお願いします。

A 回答 (1件)

テストアドレスを別のネットワークアドレスに配置すればいいだけじゃないですか?

この回答への補足

返答遅くなってすみません。
本来のネットワークマルチパスの設定では、常用系、待機系ともにIPアドレスと検査用IPアドレスを持たすのですが、私が携わっているシステムでは都合により、待機系をスタンバイ設定としており、NICに持たすホスト名を検査アドレスと兼用としている為、テストアドレスを別のネットワークアドレスに配置する事が出来ません。
しかしながら、本構成でも、ce1(常用)がFAILDEとなればce3(待機)に振り替えが実施される事が確認できており、2重系を構築するという意味では目的を達する事が分かりました。後は通常時ce3側がaliveである事を認識させたく、相手のce3側へのアクセスには自分のce3インタフェースを使うようルーティングテーブルに追加しているのですが、pingが通りません。タイトルとは別問題になろうかと思いますが、本件についてご存知でしたらお知恵をお貸し願います。
また、im.mpathdデーモンが所属グループのインターフェースに検査信号を送信する際には、自身が持つ若番のインターフェースを使っているという認識で間違いないでしょうか?
長々と書いてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

補足日時:2004/12/29 09:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

勉強不足&すぐに動作確認が出来ない環境の為、適切な返答が返せないことをご容赦下さい。
standby側のNICの障害検出方法の勉強とテストアドレスを変更した場合の動作確認をしてから正式に返答させて頂きたいと思います。
取り急ぎお礼のみ投稿させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/25 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!