dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天気予報にしても電車やバスの時刻表にしてもコンサートの予約や通販サイトの利用にしてもスマホやパソコンを使ってネットを活用してる方が多いと思います。(もちろんLINEやSNSも)

ケータイも持ってない、インターネット何か使った事ない . . . って方はともかく、現在フル活用してるけど「別に無くても」って方いらっしゃいますか?

私、ネットがない生活ってありえないと思うんですケド、やろーと思えば友人との関係性や今の生活を変えずに暮らす事が可能だと思いますか?

結局の所、買い物ができなかったり、流行に付いていけなかったり通信が出来ない事で友人が減ったりしてマイナスしかない気がします。

ミサイル発射とか地震情報などの緊急速報(Jアラート)にしてもそーですけど、知った所でどーにもならない事もあるかも知れませんが、情報が無いよりあった方が有益だと思うんですよね。

繰り返しますが、ネットが無い(あるけど意図的に使わない)生活ってできますか?

どんな回答でも結構です。

A 回答 (6件)

たとえば、私だけが使えなくなるのではなく、全世界でネットが無くなれば諦めざるを得ませんし、生きていくしか無いと思うのですが。


 ようするに自分ひとりが仲間外れでは人間は生きていけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

同時に皆が使えなくなればそれに代わる(以前にもあった)アナログ式に戻る事で生活ができるでしょうし。

お礼日時:2019/12/27 09:30

ネットが使えるようになったのは最近ですよ


昔はなかった
電卓すらなかった
何もなくても普通に生活していました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

ネットが急速に普及したのはここ20年くらいでしょうか?そう言われてみれば最近ですよね。

お礼日時:2019/12/27 09:30

電気も水道もないところで3年も暮らしていたので、なくとも平気です。



スマホもWi-Fiが常に繋がっていないのを使用で、通話だけの機能。LINEみたいのは大嫌い。使うのは、安い運賃のヒコーキ機をおさえるくらいかな。買い物は、自分の目で見て、触ったものしか買わないし。流行なんて、家の中にこもらずに街に出れば、すぐに分かることだし。家にインターネッとにつなげてあるPCでいいじゃん、ってくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

環境によって様々な生き方があるんですね。家に引きこもらずワイルドな生活もいいかも?

お礼日時:2019/12/27 09:29

無理だぁ。


Google検索ナシでは生きていけない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

「ググってナンボ」ですもんね (^^)

お礼日時:2019/12/26 23:14

無理だと思います。


ネットがなかった時代にはあったサービスがネットの普及によって衰退しましたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

盲点でした。
時代と共に無くなったサービスも多々あるでしょうからね。

なるほどです。

お礼日時:2019/12/26 23:14

無理。



情報は仕事道具であり、武器ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

確かにお仕事で使ってる方はありえないですネ。

お礼日時:2019/12/26 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!