アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳の子と1歳1ヶ月の子がいます。

昼間上の子は保育園に行っています。
1歳前頃まではそこまで苦痛とかは思っていませんでした。

それが、ここ最近朝から晩までものを食べている時、テレビを見ているとき以外はずっと泣いています。本当に本当にうるさくて殴ってしまいそうになります。今はなんとか抑えてる感じです。
外に出ればそんなことありませんが、上の子のごはんの準備もありますし、上の子が帰ってくると眠さでかなりグダグダなので、帰ってきてからスムーズに就寝までいけるよう準備しておかなければならず
ずっと外に出ていることもできません。

寝るときも昼寝も夜も寝かしつけに必ず30分かかり(添い寝です)、その間バタバタと動き続け、眠くなるとよってきて目をつむります。そして2,3秒すると号泣→ムクッと起き上がり腕枕をするとまた目をつむり静かに→2.3秒でまた号泣を15分ほど繰り返します。これも死ぬほどストレスです。うるさいし、一瞬の静寂と号泣の繰り返しに、まだかよと言う想いとうるささで気が狂いそうになります。
そして夜は激しくは泣きませんが、私が横にいなければ10分でおきたり、横にいても少しでも動くとすぐにムクッと起き上がり腕枕の位置にきます。
なので全く動けず毎日朝から腰と背中が痛すぎです。腕枕をするとすぐ寝ますが少し起きるというのが一晩10回から20回です。

ごはんの時もたくさん食べてくれるのは確かにありがたいことですが、いくら食べても満足せず、お茶のコップをもつだけで号泣です。(最後にお茶を飲むのがわかっているため)
いくらなだめても泣き止みません。例えば朝なら食パン6枚切り耳まで一枚、バナナ一本、みかん1個、にんじん1/4本食べても泣きわめきます。
泣き止ますにはあやして好きなテレビの録画を流さなければいけません。テレビに頼っているのもなんだかストレスですが、そうしなければうるさくて鬱陶しくて余計にストレスです。

おっぱいは朝御飯のあとに一回あげているだけです。欲しそうにしてますが、これもまたほっておくと永遠に吸っているため時間がかかり、この時間にあげることしかできません。(普通にごはんを山盛り食べるので栄養的にはもう不要だと思います。)
40分吸っても離すと泣き叫びこれもまたストレス。泣くならあげなくてもいいでしょ、と思ってしまいます。おっぱいを欲しがっているときに、パンなどをあげると、特に嫌がることもなく食べます。

とにかくストレスストレスストレスと思ってしまい下の子が全くかわいくありません。
こうゆう話があると、ママの気持ちが伝わってうんぬんと話される方がいますが、一歳前までは全くこんな気持ちもなく、二人目は余裕をもって育児できるなーと思っていたので、こうなったからこそイライラするので、それは違うよなーと思います。

なんとかこの地獄のような日々から抜け出すアイデアはないでしょうか。
毎日夫が会社にいく時間になると泣きたくなります。もう消えてしまいたいと毎日思います。

質問者からの補足コメント

  • 感情的になりわかりにくくて申し訳ありません。

    上の子のときに私しか寝かしつけできずに苦労したので、新生児の頃から、主人でも寝付く事ができるようにしてきました。が、夜中起きると主人では手に追えない(というか泣き止まないのでかなり近所迷惑になってしまい…)状況になるのです。におい?で察知しているのか隣にいるのが私じゃないのはすぐにバレてしまうのです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/29 05:34
  • 感情的になりわかりにくくて申し訳ありません。

    最近まで本当にイライラしておらず、多少ぐずぐずでもまぁこんなものと思って過ごすことができていました。なので、不安が伝わり→大変になる ではないように思うのです。大変になってからしばらくは時期的なものだろうとそこまで気にすることもなかったのです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/29 05:41
  • また、上の子に合わせた生活をしているため、新生児の頃から、かなり規則正しく生活をしています。

    起床、ごはん、就寝と平日は毎日同じ時間です。週末も基本的には同じです。
    午前中に買い物をかねたお散歩か児童館、夕方は上の子のお迎えと基本的には毎日2回の外出をしている状況です。

      補足日時:2020/01/29 05:52
  • 食事も適当に書いてしまい申し訳ありません。
    朝は時間がないため、パン(きな粉パンにすることもあり)とフルーツ、プラスヨーグルトとかになってしまいます。その代わり、昼夜に野菜など多くとれるよう心がけています。基本的には味付け別の取り分けです。
    例えば昨日の夜だと 中華丼 レタスのスープ です。
    中華丼(白菜、しめじ、豚肉は細かく刻み、にんじんは小さめの角切りでできるだけ噛んだ感があるように)
    スープ(レタス トマト 卵)
    おかわり(昨日だとにんじんの角切りを多目に作っておいてそれを出すなど、野菜でおかわりできるようにしています。)

    寝かしつけは、寝てから朝までずっと隣にいるか起きたら飛んでいってまた寝かしつけるかです。

      補足日時:2020/01/29 06:09
  • 実家の両親(車で40分程の距離)はまだ働いているため平日は頼れません。お願いすれば母は来てくれると思いますが、仕事を休んでもらわなければならないため申し訳なく感じてしまいます。
    主人の実家は飛行機でないと帰れません。

    主人は育児にかなり協力的ではありますが、平日1日休み、土日は仕事です。この1日は主人がメインで下の子を見てくれますが、見てもらうための準備はしなくてはなりません。そのため全く休んだ気がしません。職場復帰すると、この1日は主人の丸々休みの日になり、子供達は土日休み、私の仕事も土日休みとなり、さらに私の休みはなくなります。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/29 06:27
  • すみません。1日の流れを書いておきます。
    ちなみにまだ歩けません。
    引き続き何かアイデアをいただければと思います。

    6:00~7:00起床
    7:00頃 朝ごはん
    (上の子を保育園へ送る間は下の子は主人と遊ぶ)
    (洗濯などの家事)
    9:00頃 おっぱい
    (少し遊んでから昼御飯と晩御飯の準備)
    10:00 頃 買い物や児童館、雨の日は家。
    12:00頃 昼御飯
    13:00頃 昼寝
    (何度も起きるたびに寝かしつけるか、寝そうになければ起こします。トータル30分~2時間)
    15:00~16:00頃 おやつ
    16:30頃 上の子お迎え(車か自転車で一緒に)
    17:30頃 お風呂
    (準備や出たあとのクリーム上の子の髪を乾かしたりで一時間程かかります)
    (テレビか一人遊びの間に晩御飯しあげ)
    19:00頃 晩御飯
    (晩御飯のあと少し遊びます)
    20:20 寝る準備
    20:30 寝室で寝かしつけ

      補足日時:2020/01/29 06:50

A 回答 (11件中1~10件)

#7です。


補足を読みました。
単に愚痴をいいたいのではなく、解決策が知りたいのだろうなという感じを受けました。
ですので、私も厳しいことをいいたいのではなく、こうしてみてはどうかなと思ったことを書きますね。

上のお子さんがいらっしゃるのでお子さん2人の生活時間を揃えたいんだろうなと思います。
でも、まだ1歳のお子さんと4歳のお子さんの生活は揃いそうで揃わない段階です。
無理に夜一緒の時間に寝かさず、先に4歳のお子さんを寝かせてしまいます。
上のお子さんは保育園もありますから早寝早起きが基本です。
生活の流れを見るとこのあたり確りとされていて偉いなぁと思います。
上のお子さんを寝かしつける時に絵本を読んであげ、そこは1歳のお子さんも付き合って絵本を読んでもらうのを横でゴロゴロしながらみていてもらいます。
その時に1歳のお子さんも寝てしまえばそれでいいと思います。しかし朝まで寝なくてもしかたないと思ってください。

上のお子さんが寝たら、家事の残りと翌日の準備。
この時1歳のお子さんは起きて静かに遊んでいてもらいます。
上のお子さんと一時間ほど時間をずらして寝かしつけ。
夜に何度か目を覚ますと思いますが、その時は身体をつけてトントンしてあげれば寝ると思います。
腕枕はお母さんが嫌な姿勢なので出来ないとはっきりいい、下のお子さんの寝やすい別の態勢を探ってください。

夜寝る時間が遅くなるので、朝いつもと同じ時間に起こせば、お昼寝を確りするようになると思います。
お昼寝2時間で起こします。
(ここで2時間寝てくれると、上のお子さんが帰宅してからの準備も出来ると思います)
そうすると熟睡出来るのでぐずらなくなるのではないかな。

食事の量は、先ほども書いたとおり、あげればあげただけ食べてしまいますので決まった量だけにします。
朝食メニューですが、パンとフツ-ツは両方とも炭水化物なので腹持ちがよくありません。出来ればお野菜をプラスしてください。
お子さんは人参がお好きなのかな?
野菜も食べてお利口さんですね。
3歳までに味覚が完成しますので、出来るだけ色々な種類の食材を食べさせてあげてくださいね。

母乳は断乳の方向へ。
フォローアップをコップで飲ませるか、牛乳が大丈夫でしたらレンジで軽く温めて与えてください。
夜寝る前に温めた牛乳を飲ませるとよく寝てくれますよ。
牛乳も飲ませすぎないように量は気をつけてくださいね。

寝かしつけの30分は長いです。
しかし、今きっちりやれば自分で寝る子どもになりますのでそれを信じてやってみてください。
    • good
    • 1

僕は夫兼4歳の娘を持つ父親で、正解とか、そういうものではないとは思いますが、


気になったので経験からだけですが、こんなのもありかな?くらいでお目通し頂ければと思います。

育児が苦痛、と仰るように、育児には多少なりともストレスがかかるのは分かります。
仕事から帰って来ると僕の妻もストレスかかってんだなーって感じる時が多々ありました。

うちの妻は、子供が泣きじゃくる時はよく(保育園に通い出した今でも)
娘の気分が落ち着くまで向き合う形で抱っこして、ずっとぎゅーってしてます。
僕は、そういう時は自分でできる家事全般を周りで進めていたりします。

上のお子さんもいて多忙なのはうちの子どもが1人という環境以上の大変さってどうなんだろうと思うんですけど、旦那様にお仕事帰りのお疲れの時も協力をお願いしたり、パパと遊ぶのが楽しくなったらその間だけはお風呂だけはゆっくり入らせてもらったり、、

どんなにストレスが掛かろうと、貴女のお子さんは聞き分けの良い他人様の子供に換えは効きませんよね?お子さんにとっても同じで、パパでもダメで、ましてや育児のプロの代わりのお母さんでもダメなはずです。あることができるから、聞き分けがいいから可愛いのではないし、泣き声に悩まされて可愛くない、というのもやっぱり違うと思います。
ちょっと厳しい言い方になってしまいましたが、欠け替えのない我が子のことで、周りの人に遠慮しすぎるのは良くないと思います。

ご主人様、ご実家、にもっと助けを求めてはいかがでしょう?
愛情がある筈なのに、今の貴女は多忙さによる心身の過労で愛情を注ぐ余裕が無くなっているだけです。
旦那様と喧嘩してでも、ご実家と言い合いになっても、
この子のお母さんは私1人で替えは効かないんだ、
周りに気を使えるほど余裕がないんだよ!って
私がこの子を守ってやらなきゃ誰が?の想いがあるのですから、
大いに周りを巻き込んではどうですか?

周りを巻き込んで、お母さんのぎゅーだったりおっぱいだったり、
子供さんの求める愛情に目一杯応えてやろう!
そんな心持ちになれれば母は強くなります♪
周りから貴女がどう見えるかなんてどうでもよくなってきます→うちの妻(笑)
因みにどんなに泣きじゃくっていても、妻は優しく語りかけ、娘の思いに寄り添おうとしているように見えます。僕は既に夫なのか怪しいです(>人<;)娘のパパだけなのか?って感じです(笑)

他の皆さんの方が素晴らしいアドバイスされてて、
僕のは参考にならないかもしれませんが、
貴女様がお子さんを心から可愛く思えて自然に愛情が注げるようになれることを願っています。
    • good
    • 0

ママさん 頑張りすぎだよ。


毎日繰り返す規則正しい日課だと思う。
凄すぎる。
コレじゃ疲れちゃうのは当たり前。
良く遣っていると思うし本当に頑張っているお母さんだと思う。
立派なママさんだよ。尊敬する。
ダケド頑張りすぎ。
良く動くお母さんだから きっとお子様はその動きについて行ききれて居ないのかもしれない。
ちょっとぉ~~。待ってよ。僕そんなに動けないよぉ~。
一緒にねんねしてヤスモオヨ。
ぼく お買い物も児童館も行かなくていいから
たまには ごろんとして僕の傍で落ち着いてテレビでも見ようよ。。。
そんな声が聞こえてくる様な気がしました。
私も言われた事がある。
あっちこっち動き回りすぎ。だから子供も落ち着かなくなちゃって
今寝ていい時なのか?今ここでゆっくりしてていいのか?ってそわそわしてきちゃうから寝なくなっちゃうんだよ。
上の子の送り迎えも置いてった事あるでしょ。
寝たら置いて行かれるって無意識下でインプットされているから
その時間になると寝られなくなっているんだわ。
オンブして一緒に連れて行かなきゃ そりゃ寝たとしてもはっと目が覚めて泣き喚くんだよ。って
言われてはっとして
動き回ってつれまわすのを辞めて
上の子の送り迎えもオンブして連れて行った。
手を抜ける部分を沢山手抜きして家で動かず一緒に居る時間を多くしているうちに
自分もそれなりにホワンとする時間が出来てきて子供も落ち着いて寝るようになった。
主様も同じかな?
コレもやらなきゃあれもやらなキャって常に神経尖らせて
そわそわと動いているんじゃない?
何もかも完璧に遣らなくたっていいんだよって教えてくれた人のお陰で
子供も落ち着いてきて救われた経験があります。
フォローアップ飲ませてみては?
ストローで。
その分ご飯少なめにしてストロー付きのマグで自分で持たせて。
案外お腹が膨らんで満腹感を得られるかもしれないよ。
    • good
    • 1

追記。


ちょっと鬱っぽくなっているのかもしれません。
ご主人に話を聞いてもらったり、ご実家やお友達と電話してみるのはどうでしょうか。
「愚痴」と先に明言して、聞いてくれるだけでいいからと話しましょう。
話すと楽になりますよ。
児童館の保育士さんに聞いてもらってもいいと思います。
カウンセリングがいいと思いますけれど、わざわざ行くにはハードルが高いですよね。

夜に熟睡できないというのも大きいと思うので、ご主人がお休みの日にゆっくり寝かせてもらってね。
    • good
    • 0

>とにかくストレスストレスストレスと思ってしまい下の子が全くかわいくありません。



この気持が伝わって不安なのだと思います。
お子さんがやっている行為はどれもママを自分に引き止めるもの。

まず、1歳1ヶ月なので断乳してしまいましょう。
よく食べるお子さんなので問題ないと思います。既に1日1回だけですものね。
断乳すると泣きます。ここはもうわかりきっていることなので泣いても仕方ありません。
ひたすら遊びに誘ってください。テレビは駄目です。
ママが遊んであげることに意味があります。
このあと楽になると思って頑張ってね。
(このあとイヤイヤ期が来ますのでその時にまた嫌になるかも)

食事ですが、この時期は食べさせれば食べさせるだけ食べてしまいます。
適量を与え、その後は欲しがっても次のおやつか食事までは与えません。
食事ですが炭水化物が多いのでバランスが悪いです。もっと野菜やタンパク質を与えてください。
その方が腹持ちがいいので欲しがって泣くということはなくなります。

規則正しい生活にし、決まった時間に外に遊びに出るようにします。午前中一回(30分前後)+午後おかいものくらいで大丈夫です。
外に出るまでに家事をします。
「これが終わったらお外に行けるからね」と声を掛け、必ず実行することで待てる子どもになります。
そうなると家事をする時間も作れます。(でも、声を掛けながら家事をして目は離さないでね)

寝る時は、決まった時間に布団に入り、フラフラさせずに布団から出たら引き戻します。
腕枕は「ママの腕が痛くなってしまうから出来ないの」と真面目に伝えてください。
そうすると子どもなりにわかります。折れて腕枕すると話した意味がなくなります。
その代わりに身体の一部をくっつけてあげてくださいね。
初めは30分くらいかかるかもしれません。
しかし、睡眠は習慣なので段々と寝るようになります。
その時間は、やりたいことがあっても我慢です。
一度決まった時間に寝るようになると、短時間の添い寝で寝るようになります。
寝入って、お母さんが隣にいないことがわかると泣きます。
そうしたら飛んでいってまた寝かしつけます。
その繰り返しで起きなくなっていきます。

それでも1歳ですから夜中に2回位は起きるのが普通です。
起きたら布団から出さずに寝かしつけます。

直ぐ結果が出ないと焦れて止めていませんか?
焦りは禁物。
最低限2週間はやってみてね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

もうすぐ一歳になる息子も添い寝、腕枕を求めてきます。


初めは自分の布団で寝てますが途中から泣いて起きて一緒に寝る感じです。態勢変えられないからほんとに苦痛ですよね。
そこで、昨日主人に寝床を変わってもらいました。
私の布団を主人が使って私が主人の布団で寝たら、案の定息子は途中で目を覚まし、寝ぼけながら主人が寝てるほうに入って行きました(笑)
息子はまったく気づかなかったです。私の匂いが染み付いていたからかな?
主人は寝相の悪い息子に布団をかけるなど大変そうでしたが、おかげさまで私も久々一人の布団を満喫できました。
まぁ、朝方になると気がついて私のほうにやってきましたが。
試しにちょっと旦那さまと寝る場所交換してみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ミルクにしたら?



あれ?今からミルクは
おかしいのかな~

うちの子は
ずっとミルク飲んでたから
泣いたらミルクを
与えたら、落ち着いてたけど。
1歳さんなら、
フォローアップミルクとかはどうですか?

泣いてるのは
喉が乾いてるのでは?
お茶が苦手なら、
泣いて大変な時は
赤ちゃん用のジュース
をあげてみては?

なんか、飲みたい気がするな~
    • good
    • 1

かんのむしでは



小児科か漢方医に相談してみては。
    • good
    • 0

1人息子がいますが、小さい頃は本当に手がかかって、癇癪もちで、おっぱい狂いで、うるさくて…。


夜も細切れにしか寝ないし、朝は異常に早い、寝かしつけても寝てくれない。
寝たくないという気持ちが強いみたいです。
今、小2ですが、有り難いことに心配事はほとんどないです。
癇癪は自己主張や、甘え。おっぱい狂いはママ大好き!うるさいのは賢さなのかと。手のかかる部分は、大きくなったら良い個性になっていくのかもしれませんね。
お母さんが疲れているようなので、休めるといいのですが。
家事や育児をちょこっとサボってみるとか…!子どもたちのお風呂サボっちゃうとか。
掃除サボるとか、手を抜いていこう!
    • good
    • 1

ファミサポ頼ってみては?


主様 
一旦深呼吸しないと呼吸困難起こしていますよね。
親は?頼れない?
義親も?
一歳半 一週間に一度でいいので
何処かの園に預ける事はできませんか?
何故そんなに泣くんだろうね。。。
体力が有り余ってるのかな。お外が好きならありえるよね。
家の中に お布団とか山にして山登りさせたり
トランポリンで遊ばせたり
何かできるといいのにね。
泣いたら新聞紙破らせたり
それを丸めてごみばこぽ~~いと片付けさせたり
身体を動かせる遊びを工夫してみては?
欲求が食に走っている様な気がする。
途中で止められる事がストレスになって悪循環
元気ありすぎって事なんだから
運動を取り入れた遊びを組み込んでみてはどうでしょうか。
リトミックとか近くにあれば良いのですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!