dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく購入したノートパソコン(SDD128GB)に、外付けハードドライブで同じくSDD128GBを接続しようとしたのですが、パソコンのエクスプローラにもネットワークにもどこにも表示されません。ケースのランプは点灯しています。
ただUSBで接続させるだけではだめなんでしょうか??
何かすることがあったら、教えてください。
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    あと、ついでにUSB接続のスピーカーも認識されません。
    どうしてなんでしょう。

      補足日時:2020/01/31 22:09
  • すみません、SDD→SSDでした。。。

      補足日時:2020/01/31 22:10

A 回答 (5件)

SSDのフォーマットが必要です。


Crucial メーカーサイトの情報です。
https://www.crucial.jp/jpn/ja/how-to-format-a-so …
小生、該社のSSDを自分や仲間のPCを1昨年末から今までに20台近く換装済みです。
他のメーカのSSDも同じです。
    • good
    • 0

デバイスマネージャーで認識しますか?


あと、ノートパソコンでも、法人用とかなら、あえて、USBの記憶メディアの利用を禁止している場合があるので、そのまま利用禁止になっている場合がある。
法人の場合ですから、詳しくは、管理者にお問い合わせ下さい。

USB接続のスピーカーが認識しないってことになると、USBポートの故障の可能性もありますので、違うUSBポートに接続して確認するしかありません。
    • good
    • 0

SSD 128GB を購入してそのまま外付け HDD ボックスに入れてパソコンに接続しても、エクスプローラーには表示されません。

それはフォーマットしていないからです。

下記の方法でフォーマットして下さい。

Windows10でSSDドライブをフォーマットする方法を画像付で解説
https://utataneaflo.com/windows10-ssd-format/

MBR か GPT は起動ドライブにする場合に選択が必要ですが、データドライブにするなら MBR で構いません。もし、起動ドライブにする場合は、システムの要求するフォーマットにして下さい。最近の UEFI ブートでは、GPT が必須です。

これでフォーマットにが済んでドライブレターが割り振られれば、エクスプローラーに表示され、共有ドライブに指定すれば、ネットワークでも見ることが出来るでしょう。

それと、USB 接続のスピーカですが、通常は挿すだけで組み込みのドライバが適用されて音が出るはずです。何かの拍子でドライバの組み込みが行われなかってのであれば、繋いだままパソコンを再起動してみて下さい。それで認識すれば、ドライバが適用されて音が出るはずです。
※最近は USB を電源に使うスピーカが多いです。そのようなスピーカは USB 経由では音は出ませんので、Φ3.5mm のオーディオプラグをヘッドフォンジャックに挿して下さい。
    • good
    • 0

OSはwindows10でしょうか?


であると仮定して。
スタートボタン右クリック→ディスクの管理
これで「認識しますか?」(文言は適当)のような表示が出て、ディスク管理のダイアログの中に表示されるから、表示されたディスクで右クリック→フォーマット。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい、Win10です。
そのとおりやってみたんですが、ダイアログに出てきません。。。

ご提言ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/31 22:39

USBの接続がマウス用(100mA)にささっていませんか?


接続口をかえてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
USB接続口が2。0と3。0があり、どっちも試してみたんですが、だめでした。
それでもどうもありがとうございました。

お礼日時:2020/01/31 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!