dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芸能人の私大文系卒に優秀なイメージがあまり無いのは私だけですか?
テレビとかでインテリ芸能人が出ていても大抵早慶マーチの私立文系でしかもAO推薦入学というケースが多く、全く「凄い」とか「頭いい」といった感情が湧きません。
逆にビートたけしや阿部寛、小田和正、藤木直人などの高学歴理系だと「優秀」というイメージが先行してしまいます。
この感覚は異常ですか?

A 回答 (15件中1~10件)

異常とは思いませんが、芸能人に私大文系の優秀さの何を求めているのか?によると思います。



弁護士とか解説者といった肩書のある芸能人もいると思いますが、「その人の見解」という見方で番組を見ていますし。

ちなみに、阿部寛さんは好きですが、昔の「はいからさんが通る」時代よりも、近年の「下町ロケット」の佃社長の方が合ってるなぁとか、香川照之さんも好きで、悪役でも熱い演技がいいなぁとは思いますが、学歴で好きなわけではないです。
    • good
    • 0

文系でも優秀な人は優秀だし、理系はなんちゃって理系も多い

    • good
    • 3

ビートたけしは優秀のイメージは全くないですし、そもそも芸能人は芸の優劣で語るべきであって、理系だとか文系だとかは全くアテにならないでしょう。

    • good
    • 7

同意します☀️

    • good
    • 3

異常ではないけど偏ってるかもしれませんね。



個人的には英語力で見ますね。
というのも文理でも、私大か国立でも、
英語の配点が変わらないからです。重点科目であり努力しないなんてことはありえない。
私大文系なら数学や理科を捨てることはできますが、
国立や理系だからと英語を捨てるなんてありえない訳です。

つまりここを取れないと言うことは「あえてやらなかった」なんてことは信じられないし、「やったけど出来なかった」と見るのが自然だからです。
もちろん好き嫌いとか、帰国子女かどうかみたいな環境面は確かにありますけど。
数学は受験に関してのみ言うのならあんまり難しくないし(帝大の理系数学でハイスコア取れてるとかならともかくセンターレベルとかなら)、賢さはそんなに測れないかなぁと思います。

太田光さん賢いと思いますけど。あの人は日大卒ですよね。
東大早慶卒のアナウンサーも割とクイズ出てますけど、受け答えとかあまり賢くないと感じたりします。
感覚的なものですかねえ。
    • good
    • 2

単なる、イメージ、ブランド戦略ですから、芸能人があたかもその通りの人ってことは当然ないですよ。

    • good
    • 2

??たけしさんの学歴は高卒ですよ。

    • good
    • 3

昔から、


私大=アホでも、お金で入れる、有名人や芸能人の大半はこれ。

国公立=馬鹿じゃ入れない。

今の内閣は私大卒が大半
総理大臣がFランだから。

高学歴のエリート官僚は、“反東大”の安倍政権を「神輿は軽くてパーがいい」と見ているようなのだ。
    • good
    • 4

「インテリ」として紹介された「芸能人」に「優秀な」イメージがなく


さらに「インテリ」として紹介された「芸能人」が結果として「私立文系」が多いために、
「私立文系」が、「優秀な」イメージがなくなったのでしょう
この原因を私大の「文理」の定員数や「理系」がある程度職業を意識して大学選択をしているため、
そうした事を捨てて芸能活動を選んだ時点で、しっかりとした覚悟があるなどと分析することはできますが
そうした事以外に、質問者の方が納得できる説明としては、芸能人と学歴の関係があると思います

そこで芸能人と学歴という問題で説明すれば
その学歴を手に入れたパターンとして
1卒業(入学)後に芸能活動を本格的に行った
2芸能活動の傍ら受験勉強して、一般入試を受け合格した
3芸能活動を評価してもらうAOや推薦入試を受けた  と言うものがあります。
1の場合、大学卒を売りにして芸能活動をしないので、わざわざ大卒を外に出して広めることは少ないです。
 そして大学入学は、当然自力で行いました。学部選択も、自分の興味で、行っています。
 ビートたけし、阿部寛、小田和正、藤木直人以外にも
 渡哲也、高倉健、タモリ(中退)、中村雅俊、櫻井翔などがいます。ちなみに彼らは私立文系です。
2のパターンはとても少ないのですが、芦田愛菜などごく少数です
3のパターンが最近多いもので、プロダクションや大学側が、
 何らかの思惑でその芸能人の人気を利用しようとしたもので、広末涼子などが、その初期の人物でしょう。
 そしてそうした芸能人は、文系を希望することが多いです。
 質問者の方が「全く「凄い」とか「頭いい」といった感情が湧か」ない人物の多くが、このパターンの人物です。

人は周囲の人を、いろいろな基準で評価しますし、ある程度の期待値をもって接します。「学歴」もその一つです
よほどひねくれた人か、自分に嘘をつく人でない「まともな頭の持ち主」ならば、質問者のように考えます。
周囲の大卒のイメージと、3のパターンの芸能人との間にギャップを感じるのは、普通の感覚でしょう。

では、その原因はなぜなのかと言えば、入学できた状況にあると考えられます。
簡単に言えば、スポーツ推薦と同じように、「学力以外」を評価されて入学できたわけですから、
「学力」を評価されて入学した人物と、同じ能力があると考えることはできないということです。
逆に、学力で入学した人たちに「芸能」の能力が無いのと同じです。
質問者の方も、学歴を売りにしている芸能人を見たら、
(多くは、本人よりプロダクションやマスメディアか「学歴」を後押ししていますが)
あまり「芸能」以外の期待をせずに見る方が良いと思います。「学歴」は芸能活動とは無関係ですから。
    • good
    • 0

ちょっと調べてみました。



    私大理系   私大文系
お笑い ビートたけし タモリ
歌手  小田和正   竹内まりや
俳優  阿部寛    別所哲也  
    藤木直人   堺雅人

なんか質問者様が挙げた人と年齢、知名度等で似たような人が私大文系にもいるような気が…
この人たちのイメージはいかがでしょうか?
まあ、俳優はそれっぽく見せるのが仕事だから、知的っぽく見えるのと本当に知的なのは
別だと思うけど。

それと、ビートたけしとタモリ以外、調べてみるまで出身大学を知らない人ばかりだった。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!