アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏目漱石 こころ なぜ先生は私に遺書を残したのか


先生が遺書を残した理由は時代背景などであると考えました。ですが、なぜ「私」に遺書を残したのかが分かりません。遺書を残した相手が私であった理由を詳しく解説していただきたいです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

青春時代の人間のオスはメスを巡って争い、それを通して自我と我欲に目覚める。

「先生」は若い「私」もこれからそういう道を踏む宿命であることを知っており、そこにオス同士の共感と悲哀を感じている。だから、「先生」の歩いた道を参考として提示することにした。
    • good
    • 3

ヒントしか示せない。



先生が私にすべてを打ち明ける最後の決心をしたのは、第一章の終わり近く、このやり取りにおいてである。
それまでも打ち明けるか打ち明けないか逡巡していたが、このやり取りで先生の心は定まった。
-----
『私は過去の因果で、人を疑りつけてゐる。だから實(じつ)はあなたも疑っている。(中略)私は死ぬまでにたった一人で好いから、他(ひと)を信用してしにたいと思ってゐる。あなたは其のたった一人になれますか。なって呉れますか。あなたは腹の底から真面目ですか』
『もし私の命が真面目なものなら、私の今いった事も真面目です。』
私の聲(こえ)は顫(ふる)へた。
『よろしい』と先生が云った。『話しませう。私の過去を残らず(以下略)』
(夏目漱石『こゝろ』岩波書店・新選名著復刻全集近代文学館、昭和59年、p120、l3、一部改変)
-----

「真の孤独」とは何か。
「過去の業に縛られる」とはどういうことか。
「そういう自分にとって、向こうから飛び込んできてくれた人」とはどういう存在か。
「その人物を失う」ことが自分にもたらす影響は。
「人との信頼を結びなおす」ことの意味は。
「自らの証を何も残さず世を去る」とはどういう死にざまか。(なぜ武士は「辞世の句」を残すのか、という問いかけでもある)

それらの諸々は、自ら体験しないと理解できない。
読解能力は、自らの人生体験の反映である。
これらの諸々に潜む意味を真に知りたければ、人生経験を重ねるしかない。

とりあえずは第一章を、答えが腑に落ちるまで何度も読み返すことである。
    • good
    • 0

昔読んだので


細かいところは覚えていませんが
昔読んだときの記憶では
ああ、これは先生と私は
プラトニックな同性愛の関係だなと
感じたのを覚えています

そう思いながら
もう一度読んでみてください

「坊ちゃん」でも
ここに清という下女が出てきますが
これを読んでいると
下女とは言いながら
産みの母親ではないかという感じがしました

つまり
父親の愛人か何かで
坊ちゃんを産んで
下女ということにして
そこに住まわせている

もちろん本人はそれを知らない

清は坊ちゃんのお墓に入りたいとまで
言っています

そう考えて読むと
坊ちゃんと下女の清との関係が
もっとよくわかる

深読みをすると
面白く読めます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す