dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員のどこが安定してるんですか?


誰に聞いても「公務員は安定してる」と必ずと言っていいほど言われますが、最近の新型コロナ問題を考えたりして全然安定してないと思うのですがどうでしょうか?市役所職員についてです。


❬その理由❭
新型コロナで主に飲食や宿泊業界が打撃力を受けていて、このままでは倒産せざるを得ないというニュースを見ますね。

公務員の給料は税金で賄われているけどその税金というのは会社が払う法人税や法人事業税などがある。
もしもコロナで多くの会社が倒産したら市町村は税収が減少する。
さらに多くの会社が倒産するとなると失業者も多く発生する。
失業者が多くなれば生活保護の支出は増える。
こうなると税収の減少+生活保護費の増加で職員なんか雇って人件費を払ってる場合でなくなりついには公務員(市役所職員)も解雇となるのではないかと思います。

さすがに何がどうなろうと警察と消防はこの地球上から消えては困る人達なので居なくならないと思いますが市役所職員というのは上記のような場合には解雇という可能性もあるのではないかと考えますがみなさんどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 質問文から
    解雇にはならなくても収入が大幅に減少することはありますよね?
    どうでしょう?

      補足日時:2020/03/09 22:50

A 回答 (12件中11~12件)

一般企業は倒産したら終わりです。


質問者さんの考え方としては、こういう倒産した会社が増えたら。。。ってことですよね?
倒産した会社の社員よりもはるかに安定していますよね(笑)
たくさんの会社が倒産した不景気な頃でも公務員が解雇なんてことはありませんでした。

あくまでも質問者さんの考え方は「仮定」です。
多くの企業が倒産して税収が減ったらという仮定です。
しかし、一般企業は倒産したらその時点でおしまいです。
一般企業よりも公務員が安定しているってことがまだわかりませんか?
    • good
    • 2

国の予算は税金で決まってるのではないのですよ。

国債を発行したり・・青天井なので、しかも消費税とか最初の名目とは違う使い方でどんどん上げてるでしょ。これが仕組みなのですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!