アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学4年です。複数の物事を処理することの術を教えていただければと存じます。

 私は複数のやるべきことをこなす必要に迫られた時、それを実行することができません

 ひとつのことを100%終わらせてから次にいこうとする
→細かい日々のやるべきことに忙殺され、ひとつめが終わらない
→後のことに手を出せない
→期限が迫ってからそのことに焦り、直前なので終えられず期限に間に合わず、間に合ったとしてもクオリティが低くなる

の悪循環が続いています。現在長期的なこととして、就職活動(民間、公務員)、ゼミの卒論、大学の講義を並行して進めていますが、上記の負のループで結局すべて実行状況が1%にも満たない状態で、すべて失敗しそうです。

 思い返せばいつも同じ状態でした。どうすれば物事を整理して計画的に進めたり、整理をすることができるようになるのでしょうか。一般的な対処療法や意識の問題では解決ができませんした。どうかお力添えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

先ずは計画を立てることです。


複数の案件の最終スケジュールが決まったら、そこまでに至る実行計画を日々・週間・月間等のスケジュール表に落とし込む。
それが完成したら、実効あるのみです。

複数の処理を同時並行的に進める訓練は、料理です。
サラダに、炊飯、煮物、焼き物、汁物の作製を、下準備から初めてまとめて処理できる部分と同時並行的に進める部分を考えながら、何をどういう順番でどう調理して行くかを着実に実行する。

料理の上手い人なら、全品完成がほぼ同時刻で冷たい品は冷たく、温かい品は暖かく、熱々の品は熱々の状態で仕上がるでしょう。しかも下準備以外の調理時間は非常に速い。

下手な人は、一品一品しか作れないので、全品完成時には冷たいものは冷たくなくなり、暖かいものや熱々のものは冷めてしまう。
それと同じことでしょう。
    • good
    • 1

複数の事を同時にやるには、



1,それぞれの終点の時期を決める。

1,優先順位を決める。

1,優先順位の高い順に、着手する。

1,それぞれの進行状況に応じて、関わる作業時間を見極める。

1,やって来た事を振り返って見て、直すところがあったら修正する。

と、時々進行状況を外部から客観的に見る。

他には、人間なかなか同時に負数の事は出来ませんから。一つの事を集中的なにやって、ある程度目途がついたら、他の事を集中的にやる、というやり方も良いです。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています