アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第1志望の国立大学に落ち、滑り止めの大学にも落ち、滑り止めの滑り止めで受かったBFの大学に合格して春からそこの大学に行きます
自分が醜くて仕方ありません
必死で勉強したのに第1志望にも合格せず滑り止めの大学にも合格せず滑り止めの滑り止めの大学にしか合格しなかった
もうほんとに嫌です
指定校推薦で楽して合格した奴ら(個人的な意見です)より低いところに進学する私
その人達より沢山勉強したのにって思うと毎日辛いです
泣いてばかりです無理です
大学進学しても「私はこんな低い奴らと一緒に勉強するはずじゃなかった」などと見下してしまいそうです
もうどうすればこの辛さから抜け出せますか
努力が全部水の泡になった気がして何もやる気がでずぼーっとしてしまいます
参考書などを見るだけでも涙がとまりません

A 回答 (15件中11~15件)

滑り止め、というのは、ここで滑り止まったら良いなぁとか、志望校のいくらか下だから、とか、そうやって決める物ではありません。


模試で、並のA判定ではなく、ぶっちぎりのA判定が出るところ、です。
並のA判定なら、まだ5人に1人くらい落ちますから、滑るのは止まりません。
滑り止め、という言葉・概念の使い方は、正しいでしょうか?

また、志望校、というのは、大概、ぶっちぎりのA判定が出るようなところではなく、CD判定のところであることが多いのでは。
CD判定だと、受かる人より落ちる人の方が多いのですが、つまり、志望校というのは、そもそも受かる確率が低いところ、なのですが、この辺りどうだったでしょうか。

また、昨今の推薦入試は、激しくインチキ化しています。
合格相応の学力があるから合格させているのではなく、放っておくと定員割れするから学生を確保する、というより、学費と補助金を確保する、お金目当て、経営を維持するため、です。
比較的レベルの高い大学でようやく、推薦枠を広くしておくことで、一般入試の定員を減らし、それによって偏差値の低下を防ぐため、です。
これも、合格相応の学力があるわけではありません。
従って、推薦の方が良い大学に行ける確率は高いです。
しかし、学力がないのに良い大学に行くとどうなるでしょう。
あなたの高校ではどうでしょうか。
学力が足りない、漢字が読めないとか、分数の計算ができないとか、文章題はもうダメだとか、Be動詞って何?過去形って何?勿論五文型は知らない、こんな人があなたの高校の授業を受けたら、全く授業に付いていけないと思うんですが。
うちの高校は生徒の学力幅が広すぎる悪い高校だったので、私自身はそういう事例をこの目で見ていますが、あなたはどうでしょう。
まぁ見てはいなくても、ろくなことになりそうにないということは判るでしょう。

大学受験勉強は、短距離走ではなく長距離走です。
半年一年一生懸命勉強したのを一生懸命と言えるかどうかは微妙なくらいです。
最低、高校三年間はやって、一生懸命、でしょう。
もし中学でサボったなら、それだって怪しい。
あなたがライバルとすべきは、インチキ推薦で二流三流の大学に行った連中ではなく、三年間六年間勉強し続けたような連中でなければなりません。

そういうわけで、まずは大学入試というのを、客観的に正確に認識する必要があったのです。上記のどれかは確実に間違えていたはずです。
    • good
    • 0

こういう投稿をよく見るけど、人生上良い失敗をしていると思うんだ。


「良い」とは何ぞやと思うけど、人生上大きな失敗でありながら、でも人生終了でもない。人を変えるにはちょうどいい程度の失敗です。

「模試で失敗した」とか「英検で落ちた」なんていう失敗は人生で大きく響くものではない。ショックではあるけど。だから反省しないでまた失敗を繰り返す人も少なくない。
でも受験は高校3年間(中高一貫なら6年間)の集大成であって、その結果は到底受け入れられないものである。

>もうどうすればこの辛さから抜け出せますか
>努力が全部水の泡になった気がして何もやる気がでずぼーっとしてしまいます

もう少し心が落ち着くまではぼーっとしていていいのでは。でも結果は受け入れる必要がある。残念ながらタイムスリップして過去には戻れないのだから。
この辛さを覚えておきなさい。その人たちより多く勉強しても結果としては落ちたのだから。要するに何か不足していたわけでしょ?
その不足に気づいて修正できなかったのがあなたの敗因です。

大学受験の場合は勉強方法を間違えたとか、スケジュール通りにいかなかったとかいろいろあると思う。本番でミスったとか。

人生においてはこれくらいの失敗をしておくべきなのさ。悔しいでしょう、辛いでしょう、不合格の瞬間がフラッシュバックするでしょう。人生においてこの辛さは和らぐことはあっても消えることはないだろうね。

多分今は何もする気分にないと思います。なので何もしなくてもいいです。浪人するわけでもないならね。一つを除いて。

あなたの今までの行動を思い浮かべてください。時系列にです。どこでこうしておけばよかったとか、何故こういうことをしなかったのかというのが少なからずあるはず。こういうものの積み重ねで失敗というものは生成されます。この悔しさとセットで頭に残しておきなさい。失敗と正しく向き合うことで、次の失敗は避けられるわけです。

大学に入ればリセットというわけにいかないけど。次は就職活動です。また新たな戦いが始まるわけです。今までの高校の授業のような勉強がどれくらいできるかで勝負することは少なくなり、違った視点での勝負になります。就活は面接が中心です。筆記試験もありますが足切りみたいな感じです。この勝負に対してどう戦略を立てて、どう攻略していくか。そして二度と同じ失敗を繰り返さないためにはどうすればいいか。これを考えながら動くわけです。
    • good
    • 2

負けが未来の勝ちの因になることがあるし、勝ちが負けの因になることもあります。



「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉もあります。

人生長いです。何があろうと自分をあきらめず、努力を怠らないこと、それしかないです。

将来、「あの時悔しい思いをしてよかった」と思えるよう、まずは新たな目標を立てるところからスタートしてみては?
    • good
    • 2

そういう辛さは自分で負わないと誰も代わってくれないからね。

浪人できないなら今は仕方が無いのでは。こんな低い奴らと、みたいな根性を運命の神様が嫌ったのかもしれないし。多分受かっていたら、めっちゃ鼻持ちならないイヤな人間になったのを必死で阻止されたのでしょう。
    • good
    • 3

>もうどうすればこの辛さから抜け出せますか



学生は相手にせず、教員と一騎打ちする気持ちで勉強すれば大丈夫。
f蘭大学にも一人や二人は勉強する学生がいるもので、教員はそう言う学生を歓迎するものです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A