プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、義父が挨拶をしても返してくれないことが多かったので、
「最近、何かありましたか?何か気に入らないことがあったなら直すので、言ってくださいね。」
と伝えたところ、
「(義父の前職である)代議士の秘書の仕事を侮辱した」
と言われました。

それは、2か月近く前に会話の中で義父が秘書の仕事の話をしていたので、最近捕まってしまう秘書が多いことについて触れただけの他愛もない会話だったのですが、それがどうも気に入らなかったようです。

この2か月の間に普通に会話もしていたので、私は唐突な話で驚きましたが、
義父はこのことについて
「怒っている。」
と言い出しました。
「だから、●●さん(私)の顔も見たくない。」
と言われ、私は訳が分からないながらも理由を聞いてみると、
「●●さんは秘書という仕事が、捕まるのを待つ仕事だと言った。」
と言うのです。
私はそんなことは言っていません。
最近、代議士の不祥事の際に、捕まってしまう秘書が多く、それを可哀そうだというニュアンスの会話だったのですが、義父はそうとは捉えていないようでした。

それについて、納得できないながらも、場を収めるために私は
「もし、そう思わせてしまったなら申し訳ありません。」
と伝えましたが、
「一生、許さない。」
と言い、
「出ていけ!それが出来ないなら俺が出ていく!」
と言われてしまいました。

その後、と正座しながら頭を下げても許してもらえず、
「どうしたら許してもらえますか?殴って許せるなら、殴ってもらってもいいので、なんとか解決できませんか?」
と何度誤っても聞き入れてもらえませんでした。

その後、この話はしばらく平行線で進み、最終的に
「お前は秘書という仕事が分かっていない。お前の母に秘書がどんな仕事か聞いてみろ!」
と言われ、実母に迷惑は掛けたくなかったのですが、そうしない限り、義父の怒りも収まらず、実母に事情を話し、スピーカーにした上で、義父と義母と私、電話越しに実母を交えて話を進めました。

義父は実母に対し、
「秘書という仕事が、どんなことをするか分かりますか?」
と言い、母に素晴らしい仕事だと説明させ、最終的に実母に
「娘の口の利き方がなってなく、申し訳ありませんでした。」
と言わせました。

それで、義父の機嫌は戻り、薄ら笑いを見せました。
非常に後味の悪いものです。
何でこんなことをわざわざさせるのか、グルグル考えてしまい、滅入っています。
我が家は兼業農家ですが、一生懸命働き、人並みに一軒家も建て、何も卑屈になったことはありませんでしたが、このとき、非常に悲しく、虚しくなりました。

それでも、これで丸く収まったならいいと納得しようとしましたが、
後に夫が、義父にこのことを確認しようと尋ねたところ、またぶり返し、私のことを許さないと言っていたそうです。
また、実母は電話後、体調を崩し心配です。

義父が私のことを、責めるのはこれで2度目です。
前回は、母の大腸手術後、退院した晩のことでした。

退院時に医師に
「ギリギリまで腫瘍を削り、皮が薄く切れやすくなっているので、注意してください。」
と言われ、私も母にハンドバック1つ持たせないように、色々なところで気を使っていました。
そして、夕食はおなかに負担のないシチューを用意していました。
ですが、夕食後しばらくして、トイレに行った義母の傷口は開いて出血してしまい、夜8時、急いで病院に連れて帰りました。
待合室で待っている間、義母がいきなり意識が遠くなり、気絶するほどの緊迫した状況でした。
夜中の3時、義母の緊急処置が無事に終わりました。

その翌朝のことです。
部屋に義父と私が2人きりになったときに
「今回の件は●●さんが作ったシチューのせいだ。まだ早いのに固形物を食べさせたからだ。」
と言われました。
私もそうなのかと不安になりましたが、よく考えると、その日の昼、義母は外食でうどんを普通に食べていました。
また、後から確認すると病院食でもシチューは何度も出ていたということでした。
私はあんな義母の命がかかっているような事態の責任が私にあると言われたことにショックを受け、かなり落ち込み、相当泣きました。

翌朝、義父は
「(普段は歩いていく)病院に(車で)乗せていってほしい。」と
気が滅入っている私に、ケロッとした表情で言ってくるので、犯人のように扱われた私は、やるせない思いで
「昨日のことを覚えていますか?」
と尋ね、いきさつを説明すると、
「そんなことは言っていない!デタラメを言うな!この嘘つきめ!」
と怒鳴り、殴りかかってきました。

2回もこのようなことが続き、いつまた責められるのかと思うと、一緒に暮らすことが非常に苦痛です。
私もどうしてこんなに私を責めるのかグルグルと理由を探し、思い当たることが2つあります。

1つ目は、70代後半の義父の会話の中で、出てくる話は若い頃にしていた秘書の話ばかりでした。
義父にとって、その頃が人生で1番幸せだったのです。
その頃のように義父と義母、夫の3人暮らしに戻りたいという思いが強く、私を追い出したいのかと考えもしました。
また、一人息子を私にとられた思いがあり、悔しいからそういうことをするのかとも考えました。

2つ目は、義父が自己破産に至った経緯を恨んでいるのかとも考えました。
入籍前、本人や両親に借金がないことを夫に確認し安心して入籍しました。
しかし、入籍して1か月経った頃、夫がいきなり
「義父の実家の借金を返す為に、300万円使わせてほしい。」
と言ってきました。
驚いた私は、そんなお金をすぐに動かせないと、そのいきさつを教えてもらいました。
どうやら義父の実家の靴屋の経営がうまくいかず、そこに貸したいというのです。
更に、以前にも夫は200万円貸しており、義父の実家は他の親戚にも多額の借金をしていました。
私は1度、貸してしまうと将来も続くことを懸念し、散々話し合った上で、
「(今後の経営再建を手助けするための参考になればと)今までの借金の使用明細を教えてくれたら、300万円貸すことにしよう。」
と夫に提案しました。
案の定、明確な利用明細はいい加減な経理をしていたからと言い張り、いくら待っても教えてもらえませんでした。
更に、詳しく確認すると、その家には総額2千万の借金がありながら倹約するでもなく、娘2人の結婚式を豪華に挙げている事実が判明しました。

蓋を開ければ多額の借金の為どうすることもできず、結果的に抵当に入っていた義父の実家と義父母のマンションを没収され、自己破産することになりました。
そのとき、私がお金を気前よく出さなかったことを根にもっており、私を恨んでいるのかとも考えました。

今まで私なりに義父母とうまくやっていけるように頑張ってきたつもりです。
その後は、家がなくなってしまう義父母に、
「私達と一緒に暮らしましょう。」
と提案し、急いで4人で暮らせる中古の家を購入しました。
そして、両親が新たな生活を少しでも楽しく感じてもらえるように、TV台や仕事用の机、キッチン棚など家中の家具をDIYしました。
また、寒い地域に引っ越してくるので、私達がいる2階には予算の関係でクーラーを設置せず、義父母がいる1階の居間と寝室にクーラーを2台設置し、義父母が過ごし易いように努めたつもりです。
私なりに頑張った分、悲しさが日に日に募ります。

義父の顔を見ると、正常でいられる自信がなく、家の中でも避けてしまいます。
こんな同居生活、早く解消したいのですが、自己破産している義父母を追い出すこともできず、日に日に苦しくなります。

一人息子の夫は、親との別居も検討してくれています。
が、年配の両親の体やお金の心配もあり、なかなか実行に移せません。

私も限界に近いです。
義父を今すぐ追い出したい気持ちをおさえ、僅かな理性で保っています。
このような状況で私達夫婦2人だけで判断してしまうと、大きな判断ミスを起こしかねないので、できる限り多くの皆様のご意見を伺いたいと思い、投稿しました。

お金の心配があるけど、義父母と私達夫婦、別々に暮らすか、
籍は入れたまま住む当てのある私が出ていき、他の3人はそのまま暮らしてもらうか、
4人での同居を続けるべきか、
今後、どうすればいいのかアドバイス願います。

長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。

質問者からの補足コメント

  • 私の言葉が足りなかったので、補足します。
    【上から目線について】
    私自身は、義父母と仲良くやっていきたいという思いから、2行目の質問をしています。
    なので、上から目線という思いは一切なく、どちらかと言うと、どうしたら上手くやっていけるかという思いに必死になってしまっています。
    【殴ってくれ発言について】
    実は、その前に義父が私に殴り掛かり、それを義母が仲裁する出来事がありました。
    その後、何度誤っても、義父の意志は変わらず、
    それなら殴ってもらって、スッキリしてもらえば良かったという思いから出た発言です。
    【不満タラタラについて】
    今回の結論を出すには「秘書問題」だけでなく、今までのことが積み重なり、我慢できないところまで来てしまったので、私の不満がたまったいきさつも記載させて頂きました。
    私自身の不満を多々並べ、不快な思いがあることも理解しました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/29 22:18
  • 私もなんであんなに卑屈になって謝ったのか考え、思い返したことがあるので補足します。

    義父に『秘書発言』について言われた後に、隣りにいた義母が
    「そう言えば、お父さん。最近、2・3日そのことを考えて眠れていないみたい」
    と言っていたので、
    眠れない日々が続くと年配の義父の負担になると思い、私も納得いかないながら安心して眠ってもらえるように謝りました。

    義父と私、2人が会話しながらヒートアップしていく中で、当初の目的がぼやけていました。
    言葉が足りず、失礼しました。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/30 12:22

A 回答 (8件)

なるほどです、一言で言えば【準備】が足りなかったのですね。



主権や主導権は世代交代します。

それが上手く機能してないと、1世代前は後の世代を子ども扱いし、認めれない。

子供世代は今までの関係を維持しようとするから更に相手を調子づかせてしまいます。

世代交代がしっかり解っている親御さん、親戚たちならこの様な一件は起こらないでしょう。

また、同居であると言う環境も悪いほうに働いていますね。
この際だからはっきりさせたらどうですか?

困っているだろうから助けているけど、あまり調子に乗ると助けないよ?
と言う意味合いです。

あと会話の録音ですね、相手が覚えていないなら精神疾患の恐れもありますし、ところどころ忘れるまだら認知症かも知れません。

今の状態では、原因を追究しようにも相手は覚えてないなど不確定な要素が多いので正常な判断をする材料が不安定です。

責任をはっきりさせると言うより、なぜこうなったか、を明確にし、叔父さんも自分で言ったことを認識してもらう意味でも、音声を突き出して、いい加減にしないとこのまま生活は続けれませんよ、という条件を与えるとか。

または、書面で言いたい事を伝えてもらう手もあります。
反対もまた然り。

書面のほうが柔らかくなるので良い手かも知れませんね。

第三者的に見れば、お前ら何様だよ? 状態ですので、そこまで我慢するからキレそうになるのですよ?

なぜあなた方が不要な苦労をしるのですか?

夫婦二人なら優しく、温和で、相手を思いやる姿勢でも構いませんが、隙を見せれば踏み込んでくる相手には普段からこいつら自由にならないと思わせておかないと、誰の為の家族でしょうか。

それが結果的に上手く行く方法でもあるし、お互いの為じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

義父は普段、穏やかな時は穏やかで話し易いのですが、かたくななところがあります。
機嫌を損ねると面倒なので、義父の意見に合わせる傾向がありました。
そういう面で、我が家は完全に世代交代出来てるとは言えませんでした。
一方で、夫が義父を注意することもあったのですが、その場合は、場面によって、怒ったり、素直に聞いたり様々だったようです。

今考えると、我が家の同居は去年始まったばかりなので、義父は父親としての威厳を示したかったのかもしれません。
私も追い出されてはたまりませんので、主導権争いを制することができるように、夫と相談していこうと思います。

また、普段しっかり生活できているので分かりづらいのですが、
(精神疾患か認知症の疑いがあるのかも?)
と私も最近、思うようになりました。
それにも対応できるように、録音や書面での伝達など、具体的にご提示いただいたアドバイスを参考にさせて頂きます。

貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/30 19:53

居候なのにって


私なら思います。
旦那さんにちゃんと強く言ってもらったほぅが
良いかと(*´-`)
これ以上いびるなら出て行けと

旦那さんにどれほどつらいか
一度家を出たりして
分かってもらったほぅがいいかもしれませんね(>人<;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も夫に強く言ってもらいたいと願っています。
ですが、夫の性格上、義父が年配ということもあり、なるべく穏やかな口調で諭す形での会話しかできないのが事実です。
本当に、バシッと言ってもらえたら気持ちいいだろうな~

そうなるよう願いつつ、夫には私の辛さをこれからも、必死で分かってもらうようにします。

貴重なご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/29 18:41

なぜ貴方が謝るのですか?



誤解とは言え、人の価値観なんて受け手側が決める事であって、もし本当に言っていたとしてもスルー出来るのがまともな対応でしょう。

しかも、本人の誤解ですし、すこしキチガイ染みた思い込みに対してそこまでする貴方側の対応のほうがマズイと思いますけど。

まるでイジメっこが逆切れしたのに対して土下座するような情けない対応だと思います。

間違って無いときは堂々としていれば良いのに、それに従おうとするから相手も頭に乗って自分の誤解を見直そうとする機会が持てないのでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

我が家の中では、私が嫁ぐ前から、義母も夫も義父の意見をたててきたので、私もそれに倣った行動をするように努めてきました。
でも、今思うと、 gekikaraouさんの言うとおり、その行いがまずかったのだと思います。
別居も検討している今更、私一人がその行動を改めようとしても遅いのかと思いますが、今後はもっと強気に対応できたらと考えさせられました。

貴重なご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/29 15:10

ただ単なる年寄りのエゴ。

人生経験が長いから正しいとの思い込み。この分だと再び義父と何か有った時に、あなたの連れ合いに離婚しろと言い兼ね無い。前の事も含めて連れ合いとよく話し合いを。時は全てを解決してくれず、この場合むしろこじらす様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もこのままでは、また同じことが繰り返され、更にこじらすことを危惧しています。
私の我慢が足りないのかとも思いましたが、ビックエレキぱんさんから見ても、そのように見れるのかと思い、救われました。

貴重なご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/29 15:04

年齢から考えても、義父の見栄っ張りと頑固者は治らなと思います。

貴女が家を出る場合は二度と帰る事が出来ない事になるか?親の面倒を見る事に限界を感じて、夫から泣きが入る事がある。貴女のこれからの人生を考えても良いと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も今回の結論が、今後の自分の人生を方向付けることなので、真剣に考えてみたいと思います。

貴重なご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/29 14:57

この長文に義父の不満をタラタラ書いて反省や謝罪も気持ちが入ってなく「謝れば良いのでしょう?殴っても良いのですよ」と上から目線。



どちらにせよ出ていくべきだと思います。

貴女の発言で傷付いた義父の気持ちなんてどうでも良く、私の方が不満は多いですなんて、仲良くする努力の意味を理解出来ていますか?

片方だけが悪いとは思いませんし義父は義父で悪い所はありますが貴女も同居は無理だと思います。

離婚しては?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も家のことを完璧にこなしていた訳ではありませんので、私にも悪いところは多々あります。

ただ、その場面での気持ちは、義父との関係をなんとか改善したいという思いにすがっており、反省というよりは、これからのことを見据えた行動でした。
ですが、原因となった会話が相手を傷つける為の会話ではなかったので、その場面のことで反省という気持ちにも心底、なれません。

私自身、同居は無理と言われると、それは人それぞれかと思います。
色々な方のご意見を参考にさせて頂きたかったので、貴重なご意見として参考にさせて頂きます。

お礼日時:2020/03/29 14:05

なんで他人の意見?旦那はなんといっているんですか?よく我慢しましたね、俺なら即別々に暮らす、旦那だめといったら即離婚、じじいだから

頑固でプライドもあるからボケの病院行かないだろうし認めないだろうし、てか、ほんと弁護士?弁護できてた?うちの親もそうだったし、職人のじじいどももそうだけど頑固でひとの話聞かない、自分勝手だらけ、じじいが嫌いでしょうがない、話し合い無理だし老後の面倒見れないので即別々
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
義父は、本当に手強い存在です。
「じじい」の行動パターンが、全て義父に当てはまります。

別居か離婚、スパッとしている結論をご提示いただき、そうできたら気持ちいいだろうなと思っています。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2020/03/29 13:48

もうこんな環境で身を置くことはお辛いかと


思います。
今の正直な気持ち、辛さは、旦那さんは理解し、貴女の
ことを守ってくれてますか?
もし、包み隠さず話していないようでしたら、義父との関係を
包み隠さず話してください。
こういう家庭環境の問題は、結局は夫婦二人で決めることですかね。
なので、もし、あまり旦那さんと話していないようでしたら、話す場を
設けて、じっくり時間をかけて話してください。
そうしなければ何も解決しませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もう気持ちを隠しきれる状況ではないので、夫にも包み隠さず、話しています。
その中で、夫は別居を視野に入れつつ、年配の両親を心配し躊躇っているのが分かり、私も我慢しなきゃと思うのです。
が、この我慢がギリギリなのも事実です。
私一人の我がままで別居に踏み切ることがいいのか、グルグルと分からずに迷っています。

夫と、もっとじっくり話し合うようにします。
貴重なご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/29 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!