dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が結石になりました。それはそれは死ぬほど痛かったそうです^^;
私たちは土日は一緒に出かけることが多く、二人とも実家住まいなので食事は全て外食となります。今まで何も気にせず食べたいものばかり食べてたので(体に悪そうなものばかり)これからどうしようかと考えています。
彼はあの激痛と再発するかもしれないという恐怖感でかなりナイーブになっています。
経験者の方などにお聞きしたいのですが、できればこういうものの方がいい。これは食べないほうがいいなど外食において気をつけることがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

@今日は!


 彼氏さん痛かったと思います。私も経験者で5回成りました。
食べ物の注意点との事ですが、多分現在は判らないのじゃないかと思います。
血液検査の結果、特別にコレステロールが高いと指摘されているなら、油っぽい物を避けた方が良いと思います。
石の種類としては、コレステロール、シュウ酸、カルシュウムが在りますが、何とか一端出たものを捕まえて病院へ持って行き、そこで何の石か調べてもらったらその後の食事などの対応が出来ると思いますが、現在は判らないと思います。血液検査の結果だけが便りですかね!
基本的には、水分(何でも良い)を十分に取り、沢山出すことです。縄跳びも効果あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ石がでてきていないので何ともいえないです。
お医者様に言われたのは偏食をやめてくださいとのことでした^^;
とにかく水分をいっぱいとって早く石を出したいですね。ご返事ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/07 13:07

尿管結石で食事制限をするのは予防のためです。

これを食べると痛みを誘発するといったものはありません。制限する食事の内容については、一部結石の成分によって異なりますので担当医に聞くのが良いと思います。
尿管結石の痛みは尿管拡張による痛みです(一般に内臓で管状になったところ(腸管、胆管など)は無理に押し拡げられるとどこでも痛みを伴う)。彼氏も経験したように、尿管結石の痛みは「大男でさえも沈んでしまう」と形容されるほどの痛み(だそうですね・・僕自身はなったことないのだけど)です。症状の極期には痛みのため食事を摂るどころでなくなり、入院して絶食という形で食事制限を受けることはあります。
結石の治療のファーストチョイスは自然排石。尿に混じって外へ出るのを待つことです。男性では便器にあたって「カラーン」と音がしたのに気付いて排石されたのを自分で知る方もおられます。ですから水分を多く取って尿量を増やすことです。私は外来治療の際に、尿量を増やすためビールを飲んでも良いなんてことを言うことすらあります(勿論予防の側面からは良くないのでしょうけど)。
但し、排石後は再診の上検査を受けて医師のお墨付きを貰っておく必要があります。

参考URL:http://www.central.or.jp/central/kesseki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。
お医者様にも相談して決めたいと思います。

お礼日時:2005/01/10 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!