dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、YouTubeのフリートラックに
作詞した歌詞をはめて曲を作ろうとしています。(趣味程度で)

フリートラックをもう一つの携帯でかけながら歌って録音する。
というやり方しかわからなくて、でもそれだと音がやっぱり悪いです。

普通にフリートラックとかで歌詞をはめて曲を作っている人を見るのですが
そういう人たちはどのようにして1曲きれいな音で作り上げているんでしょうか。

なるべく簡単な方法でできたら教えてくれると有難いです(-_-;)。。。

A 回答 (1件)

簡単にやろうとするから音が悪くなります。


アナログ録音なら、やり方は簡単ですが、再生装置と録音装置の音質が大きく影響しますので、そこを簡単にと手抜きすれば音が悪くなります。
今どきはDTMでやるもんですが、PCを使いますし、慣れればどうという事もありませんがそれなりに手間がかかります。
やっぱり、マルチトラックレコーダー(MTR)を使うのが一番簡単かな?
昔、持っていたオープンリールデッキは、4ch録音ができてMTRとしても使えましたが、今じゃ逆に骨董品化して手に入らないでしょうね。
素直にMTRを買って下さい。良い物は軽く10万はしますが、中古のカセットだったりすれば数千円でいくらでも手に入ります。
当然ですが、それなりにまともなマイクも必須です。ネットに載せるなら、MTRの音をデジタル化する必要もあるので、カセット式ならPCへ取り込むためのオーディオインターフェイスも必要になるでしょう。それなら最初からデジタルのMTRを買った方がいいですね。中古なら2、3万ぐらいでも何とかなるか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!