dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://www.osohshiki.jp/column/article/537/

教えて下さい

今度父親の四十九日法要が有ります、
出席者は兄妹のみです。

其処でお供えお菓子ですが
1万円程を用意為ようと思ってますが
これは仏壇にお供え為る物で
お寺さんには要らない?

四十九日法要が終わればそのまま持って帰る?

御布施以外にはお金は不要?

よく判らないので宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

法要に決まりはありませんよ。


お菓子、果物をお供えされる方は多いです。
お寺さんへは、別途用意される方もいらっしゃいますし、お布施だけの方もいらっしゃいます。
お寺さんとの関係性にもよると思いますよ。
長いお付き合いをされている方は比較的お寺さんへも、用意される方が多いです。
お布施以外では、お車代、お食事代として一万円をされるのが一般的です。
法要が終わればお供え物は皆様で分けられて持って帰られます。
また、元々来られる人数分に分けてお供え物を用意される方もいらっしゃいますよ。
決まり事はありませんので、各ご家庭の考え方や事情でされたらいいですからね。
色々と用意や連絡などお心が落ち着かない時に大変かと思いますが、お身体労りながら頑張って下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

詳しくありがとうございます

お礼日時:2020/04/23 15:47

お供えお菓子に 1万? ご仏前と言う事ですよね


これ以外に お菓子を持参するのであれば 2,3千円の菓子折りです
で、これは お仏壇に供える物で 終了後は 施主の管理下になりますから
参列者が、持ち帰ることは有りません

施主の計らいで、参列者から頂いた菓子折りを、
お寺に1つ渡すのもあり。参列者にお裾分けとして 配るもありです

お布施に関しては 宗派・地域により違いますから一概には言えません
お布施・お車代・お食事代 などいろいろありますからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

なる程
ありがとうございます

お礼日時:2020/04/23 15:48

お寺さんにお菓子は不要です(いつも、沢山もらってうんざりしてますから(^_^;)



布施以外には足代や食代を渡しますプラス1万円ぐらい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

なる程
不要ですね、

ありがとうございます

お礼日時:2020/04/23 15:46

こういうのは 宗派や土地柄で違うので 何とも言えません。



お寺さんに直接訊ねてみた方が良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/04/23 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!