アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

久々に書き込です。よろしくお願いします。また、父が相変わらずPC使えないので代わりに書き込みさせていただきます(汗)

家は真言宗の檀家です。
今回住職さんに新しい過去帳にいろいろ書き込んでいただいたのですが住職さんはお礼についてなにも言ってくれませんでした。

いったいお礼はいくらぐらい包めばよいのでしょうか?

回答よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

こんばんは。



 仏事関連の仕事をしています。
 どれぐらいの手間をかけていただいたかで、考えようが異なるとは思いますが・・・
 書き込んだ尊霊の数が多いか少ないか、お寺の過去帳を調べていただいたか、すぐわかるものだったか等で異なると思います。

 また、お寺それぞれのお布施の基準は、まちまちばらばらで、こういう場合はいくら、という明確で一般的な標準というのはないですね。

 個人的には、そのお寺でご法事をお勤めいただいた際の御布施に準じ、御膳料や御車料を含まずに考えればよいのではないかと思いました。(たぶん2~3万から5万円までぐらいの額だと思う。)
 それをひとつの目安として、前述のように、お寺さんの手間を考慮して増減させればよいと思います。
 ご先祖さまが多く、お寺の古い過去帳を探して記入いただいたのであれば、かなり手間ひまかけていただいたことになりますし、ここ50~60年ぐらいの比較的新しい尊霊を数名記入いただいたぐらいであれば、2万円前後でも良いかなと思いますが・・・
 
 過去帳記入のお礼というのは、通常、新しい過去帳に「開眼供養」のお勤めをしていただく御布施も含まれると考えるべきと思いますので、書き込んでいただいた事柄がほんの少しでも、そのお寺さんのお墓参りや、ちょっとしたお参りごとのお布施を下回る額で良しとすることは避けていただければと思います。

 あくまで、個人的心証なので、参考程度にしていただければと存じます。(地域やお寺さんのお考え等で、記したことと異なる場合もありますので)
 お寺さんに、「なにぶん初めてのことで、よくわからないのですが・・・」と、もう一度お尋ねになってもよろしいかと思いますけど・・・では。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なにぶん初めてのことで、よくわからないのですが・・・といっても多分住職さんはなにも教えてくれないかと(汗)

とてもよい回答をありがとうございます。
今のところ3000円×7人+αと考えています。まあ三万ちょっと超えればよいのかなと。

お礼日時:2006/03/26 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!