dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デパス0.5とレキソタン2を飲んで2年弱になります。レキソタンは途中から加わったので、半年ぐらいです。今、心療内科に通っていますが、今度血液検査をしてみようと言われました。やっぱり薬を飲んでいると腎臓や肝臓などに負担がかかるようです。私自身も気になるので、怖いけど受けてみたいと思っています。だいたい半年に一度ぐらいのわりあいでやるそうなんです。心療内科に通い始めてちょうど半年なのでいい時期なのかも知れませんが、やはりちょっと怖いです。こういうメンタル系の薬が腎臓や肝臓または他の臓器に負担をかけるってよくある話なんでしょうか。心療内科などに通われている方は、どうでしたか。また異常が出た場合、どう処理するのでしょうか。他の内科へ回されるのかな。。。。

(私はタバコもお酒もやりません)

A 回答 (3件)

この世に存在するどんな薬も、身体の中に入れば、必ず肝臓で処理を受けます。

負担がかかるかどうかは、それぞれの薬の種類によっても違うし、服用期間によっても違うし、薬を飲む人の個体差もあり、いちがいには何とも言えません。ちなみに肝臓はかなりタフな臓器なので、簡単にはくたばったりしません。必要以上の心配は、はっきり言って無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。まぁまだ検査は先のことなので、今から心配してても仕方ないし、特に症状が出てるわけでもないので、余計な心配はしないことにします。異常が出たときは出たときですし。のんびり検査を待ちます。気が楽になりました。ありがとう。

お礼日時:2005/01/10 19:58

私も向精神薬を服用しています


月一回血液検査しますよ。
薬というものは「毒」と同じですから
解毒が役割の肝臓に当然負担がかかります。

だから定期的に血液を調べるのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。月1の検査ですか。それは心療内科での検査・・でしょうか?検査の結果ってすぐ出るのかな?・・内科の検診もしょっちゅう受けていましたが、血液は1週間ぐらいでした。

お礼日時:2005/01/09 14:52

デパスの副作用に肝障害があります。



http://www.naoru.com/depas.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今、サイトでいろいろ見てたのですが・・デパスもレキソタンもパキシルなどもやはり肝障害などが出るようですね・・(><)心配です・・。

お礼日時:2005/01/09 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!