dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近から筋トレを始めている高校1年生です。はじめた目的が体が細いので太くしたいということで、自分の1日のカロリー消費量を計ってそれ以上のカロリーを食べようとしたのですがもともと少食だったこともありとても食べられませんでしたがなぜか体は筋肉質になり、体重も太っていきました。消費カロリーの方が多いのに何故でしょう?

A 回答 (2件)

人間の体は、単純じゃないからです。


摂取した(食べた)カロリーが、全て活動のエネルギーに
使われるわけではないです。
例えば、今までは、食べたカロリーの50%しか活動エネルギーに
使われていなかったのが、代謝が上がったことで、
60%が活動エネルギーに使われるようになったとかがあります。
要は、体のエネルギー効率が上がったので、消費カロリーが多くても
体重が増えたりします。

時折、大食い番組が放送されることがありますが、
大食いの人でも太っていない人は多いですよね。
彼/彼女達は、エネルギー効率が悪いので、太らないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。筋トレしたことで代謝が上がったということですか?

お礼日時:2020/05/06 23:35

脂肪よりも筋肉の方が重いから、筋肉が付くと体重が増えることはあります。

筋肉がついた後は代謝がよくなるので、今までより痩せやすくなるので、同じペースで増えたりするとは限りませんけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!