プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

飼い犬にトラウマを植えつけてしまいました。
私たちは最低な親子です。
母と私は毎日罵り合いの大喧嘩をしています。
怒鳴り合わない日はないくらい。

一歳半になるトイプードルを飼っているのですが、
私たちが少し会話を始めるだけで、また喧嘩ではないかと怯えています。

はじめは、私たちが少しの日常会話を始めるだけで、ものすごく吠えていました。
まるで「喧嘩やめて!」というように。

ですが最近は、会話を始めた途端、ベッドの下に入り込んで震えています。

そんな光景を見て母が、あんたのせいでこの子は怯えている!と私を責めて大騒ぎします。

正直私と母のせいで大好きなペットにこんな目に遭わせてしまっているのが悲しくて泣けてきます。

このことについて、母は私のことを責める一方で、飼い犬の前でも私のことを大声で罵ります。
私が責めて飼い犬の前ではやめてと言ってもやめる気配がありません。
こんな矛盾している状況にも腹が立ちます。

もう、どうすれば良いのでしょうか。
とにかく、もうトラウマは取り除けませんかね。。


最近では、私と母が同じ部屋にいるだけで、ベッドの下に潜り込んでいます。最悪の状況です。。

A 回答 (8件)

トイプーは犬種の性格として注目され、褒められるのが好きな犬種です。

芸達者な子が多いのはこの特徴に起因しているのだと勝手に予測しています。
そんな犬種なだけに自分は蚊帳の外で大好きな飼い主たちが怒鳴りあっているのはさぞ悲しい状況だと思います。
大きな声でというのであれば、もしかしたらそのトイプーちゃんは私がなにかしたのだろうか?と考え怒られていると錯覚して隠れている可能性もあります。いくら犬が賢いからといって、喧嘩はやめて!というほどの知性はないと思うので本能から自らに危険が迫っていると思っているのだ思います。
犬を飼うのに家族のうち1人に責任を負わせるのは間違っており、犬を飼う以上家族全員で協力し統一されたしつけ、愛情を施さなければなりません。
犬は賢いです。きちんと愛情を注ぎ、必ず褒めるということをしていけば喜びを感じてくれます。
ただ、その子が悪いことをしていないのに怒られていると錯覚させてしまっては損です。これからはその子を褒めるというふうにひとまず落ち着くことはできないでしょうか?
トイプーは愛玩犬です。人に愛され、飼われるために生まれてきました。彼らはきちんと愛情は受け取ってくれます。犬はこちらが裏切らなければ裏切らないです。それほど賢い人類のパートナーだと思っています。
    • good
    • 1

犬を飼う資格はないので、お犬様の性格がひん曲がらないうちに養子に出してください。

お犬様を不幸にするだけです。ほっておくと、他人に噛み付くどうしようもない犬になってしまいます。
    • good
    • 2

> あんたのせいで


そんなことをいっている母親さんをどうにか説得するのは無理です 手の施しようが
ありません ご質問者さんが正しいとは考えなくても母親さんは間違っているし修正
不可能なお人です

恥ずかしながら
わたしも犬の目前でカノジョとクチ争いをすることがあります カノジョは小うるさくて
コダワリ強度の高い人物であり、わたしは羊の皮をかむった仔ウサギだと評されて
いますが、いいがかりにたまりかねて怒声をはり上げることも、ごくたまにあります
はじめのころは犬はわたしに加勢してカノジョにわんわん吼えました ざまみろ
ですが犬は、いつか中立になりました わたしが大声をだすことは滅多にないです
が、いったん怒るとビーグルが憑依したように吼えますのでカノジョは沈黙します
カノジョも、いますこし柔らかい言い方とか、いいがかりをつけるにしても予告編が
あるとか、なんとか気遣いしてほしいのですが とつぜん喧嘩をセールスします
犬は 目を見張って、わたしどもを見守るようになりました

その視線に気づくと、とんでいって ごみーん、びっくりしたねえ、だいじょうぶだよお
つって抱きしめてクチ争い終了しています 強制終了です カノジョも受けいれてくれ
ています そんなに喧嘩しませんし 喧嘩ネタはカノジョが持ち込んでくるだけだし
ご質問者さん 犬を抱きしめて強制終了 アリじゃないでしょうか
    • good
    • 2

今の時期、それでなくてもストレスが溜まりますよね。



あなたが学生さんか、社会人か分かりませんが、今まで罵りあっていたお母さんといきなり仲良くなるのは無理だと思うので、家庭内別居?をして、一切会話を止めて、ご飯も別々に食べて、必要な連絡事項だけをキッチンのホワイトボードに書くことにしたらどうでしょう。お互いに冷静になる時間が必要で、かといって別居するにはお金がかかるので、あなたが学生さんなら無理ですよね。
他に家族の方がいないと仮定して書いています。

それと、ワンちゃんとの関係づくりに、今の時点ではおうちの中自体がワンちゃんにとって「安心できない場所」になってしまっているので、極力あなたとワンちゃんの二人きりで、散歩やプチハイキングに出かけましょう。外で二人きりになって、いっぱいやさしい声で話しかけてあげてください。抱っこもしてあげて、まずあなたとワンちゃんの絆を元通りになるよう努力しましょう。

私は散歩時ほど、飼い主と犬が心を通じさせる時間だと思っています。よく携帯で話しながら犬を散歩している人を見かけますが、「あ~、もったいない!」っていつも思いますよ。私は犬たち(3匹一緒に散歩しますが)の一挙手一投足を見ながら散歩しています。アッ、ウンチするな。ほかの仔たち、ちょっと待ってあげて! とか、アッ、向こうから犬が来る。3匹を道の端に避けさせて、吠えちゃだめだよ。とか、ほ~ら見てごらん!花が咲いてるね。きれいね!とか、おお、いい風だこと!勝手に話しかけていますよ。心身ともにリフレッシュ!

時間がかかるかもしれませんが、ワンちゃんはきっと少しずつ心を開いてくれますよ。とにかく、お母さんとは口をきかないことを一週間続けましょう。親子なんですから、お互いに愛しているからこそのケンカですよ。
    • good
    • 1

あなたやお母さんも精神的に参ってられるように犬も感情のある動物なので大きなストレスで不安を抱えたり、恐怖を感じたりします。



ストレスが原因で寿命も短くなるのがわかっています。

あなたがワンちゃんを可哀想と感じる思い、自分もお母さんとの関係があるのにそう思われるのはよくワンちゃんの気持ちが理解できている、よく観察されている証拠ですね。

どうにかワンちゃんを不安や恐怖から救ってあげて欲しいです。

お母さんとやり合うのは別部屋で出来ませんか?
またワンちゃんにごめんね、怖かったね、大丈夫だよ…と声をかけてあげて下さい。

起こってまったことを悔やんでも仕方ありません、またそれが今すぐどうこうできる問題じゃないなら尚更です。

あなたがワンちゃんとふたりでいる時いっぱい撫でて優しい声で触れ合って下さい。

そうしているうちにあなたもお母さんとの関係を見直すきっかけになるかもしれません。

お母さんもまた同じような感情になるかもしれません。

とりあえず言い合いにならないように極力ヒートアップしそうになったらちょっと離れる!と決めるのもいいかもしれません。

冷静な時に色々方法を考えてみて下さい。

例えば筆談で言い合うとか…

どうしても親子は遠慮がないので激しくなりますよね…

ですが周りにいるもの(ワンちゃん)はいい影響を与えません。

沢山泣いてワンちゃんにもごめんね!で良いですよ。
泣くことはあなた自身のストレス発散にもなります。

お母さんもあなたも言い合っている時は自分しか見えていません。
ワンちゃんが長生きする為にも冷静な時に話し合ってみる、または手紙で思いを伝えてみて下さい。
    • good
    • 1

確かに犬から見れば最悪な状態ですね…。


最初の回答者の方に一票です。

動物は人間よりずっとずっと繊細な生き物です。
安心させてあげるには、母子喧嘩を止めるべきです。
どちらかが家を出て行くのは逆効果でしょう。今度は自分のせいで、居なくなったと犬自身が自分を責めてしまいます。
出来れば犬に聞こえない場所で、母子でよく話し合って下さい。
そして犬を間にして座り、二人で優しく撫でてあげながら、笑顔を見せてあげて下さい。作り笑顔は通じません。心からの笑顔が大切です。
そんな毎日を続けていく内に、少しずつ安心させてあげられるでしょう。
ペットは家族の一員です。
ペットを含めて、家族は仲良くするべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
飼い犬の気持ちを尊重し、犬を間に入れて優しく撫でてあげるようにしてます。
とても参考になりました!

お礼日時:2020/05/29 00:13

こんばんは



毎日怯えて暮らすワンちゃんが可哀想です。このままでは、精神がおかしくなって、二人に噛みついたり、おしっこやうんちをあたりかまわずするようになったりし結局早死にしそうです。

あなたが家をでて別居したら良いと思います。
    • good
    • 0

喧嘩をどうしても止められないのは私も昔そうだったのでよくわかります。


ルールを決めてはどうでしょうか。
ワンチャンの前では喧嘩をしない。もし喧嘩をしたらお互いのどちらかが犬に寄り添ってあげる。
それか難しい決断かもしれませんが一度和解して犬の目の前でお互い笑った様子やハグをしている様子をわかるように見せてあげるのがいちばん手っ取り早いです。
やはりワンチャンは怖がると状況から逃げようと吠えたり最悪痒くなにのに自分の足を噛んだりして血が出てしまうことがあります。
トラウマは直すのに少々時間がかかりますが、ワンチャンのストレスを溜めてしまうと思うとやはりいてもたってもいられませんね( ; ; )頑張ってください!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母と相談し、飼い犬の気持ちに寄り添いながら暮らすことにしました。とても参考になりますありがとうございました!

お礼日時:2020/05/29 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!