アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校で、「間違ったこと」を教えられた思い出はないですか?

私は数件あります。

A 回答 (4件)

「間違ったこと」の捉え方次第かと。



国語の漢字の読み方や数学の答えならば、「間違い」とは言えるでしょうが、漢字の書き順や数学の解き方、歴史の解釈など、時代や人によって変わるものを「間違えて教えられた」とされては、教師が可哀想。また、小学生に高校生で理解できる内容を質問されたら、説明はかなりアバウトになるのかと。たまに、とんでもなく賢い子(しかし、知識はない)が、この類いのことを聞いてきます。

ただ、生徒が「これ間違っているのでは?」と聞いてきたことに対して、真摯に向き合わないで、スルーする教師はダメかと。

私見です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/19 12:11

中学校のとき、定期試験の問題が市販の参考書の問題とよく似ていて


先生の「正解」がそれの解答と違ったので、「間違ってますよ」と言いにいった
ことが何度かありました。復数の科目であったのですが、たいていの先生は
無視して返事をしませんでした。ひとりだけ、国語の先生には
そんなことを言ったことについて反省文を書かされました。
以来、学校の先生というと、そういう人たちなんだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/19 12:11

いっぱいありますね。

 
 それこそ歴史の教科書なんて私の習ったものとはまったく違います。
少なくとも鎌倉幕府は1192年と高校まで習い続けました。
あとは、国会議員を選ぶ投票は、尊い一票で、選ばれし人が政治をしている民主主義だと習いました。

原子力発電所の社会見学では、ソ連の事故と比較して日本は何があっても絶対安全だって習いました。

日本には福祉があって、困ったら誰でもすぐに衣食住が補償される生活保護が受けられると習いました。 

国会では、国の予算を決めてきちんと監視して地方などに割り振っていると習いました

 
すべて大嘘でありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございます。

お礼日時:2020/05/19 12:10

質問とは違いますが、一時期、小学校の校長が不祥事で逮捕されるのが続発した時、自分が在校していた時の校長に、これについてどう思いますか、という意見が聞きたかった。

間違った事ではないかも知れないが、社会科で習った事はほとんどが建前ばかりで、例えば、先程のニュースでもやっていた、公務員の定年延長法案は、三権分立に反する可能性があるし、労働分配、民主主義、税の応分の負担、一票の格差訴訟に選挙無効の判決が出せない法の番人、等々、実質的には間違った事と言っても過言では無いのが実社会。情けなく、残念。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございます。

お礼日時:2020/05/19 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!