dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスはなぜ高温多湿に弱いのでしょうか?

もしかしてウイルスが天敵となる細菌に食べられたり
分解されるのでしょうか…?

A 回答 (5件)

今問題となっているCOVID-19はまだ全容がわかっていませんが(なぜなら今夏の地域でも感染が確認されているので)、いままでみつかっている季節性インフルエンザなどのウイルスが高温多湿に弱い理由はある程度わかっています。



>ウイルスが天敵となる細菌に食べられたり分解されるのでしょうか…?
それはありません。細菌は生物なので自分が生き残るために他の細胞をもつ生物を食べることによってエネルギーを得ますが、ウイルスはそもそも細胞をもっていない無生物なので細菌の栄養素になりえません。食べられないので分解もされません。

ウイルスは遺伝子だけをもっている非生物です。その遺伝子情報を守るための「核」で覆われています。その外側の「外層」と呼ばれる部分に、ウイルスが宿主にくっついて自分の遺伝子情報を宿主の細胞に注入するための複数のたんぱく質があります。高温多湿になると、その外側の構造の強化ができず、宿主の細胞にくっつくことができなかったり、くっついても細胞の中に入り込むための宿主の酵素を利用する能力などが落ちるために、うまく入り込めないのです。
日光に弱いというのも、表面の温度が上昇することにより外層のたんぱく質の働きが落ちていくことがわかっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

生物はすべて「食う食われる」の食物連鎖に組み込まれていて
ウイルスを食べるとすれば、なにかの細菌かな、という気がしたのですが
(腸内細菌とか、アメーバとか)…細菌ってウイルスを食べるやつはいないのかな

んーお答えですと、そんな細菌はいないんですね


>表面の温度が上昇することにより外層のたんぱく質の働きが落ちていく

なるほどー、ウイルスを作っているタンパク質が熱に弱いのですね

お礼日時:2020/05/19 07:07

それは聞いたコトありませんが、


少なくても新型コロナは死滅しません。
暑い国でも流行してますから気温は関係ない。
先日の論文でもウイルスが変異を続け
現在把握してるだけでも17の型に分類され
どれに感染するか?で予後も変わる様ですよ。
ホントに恐ろしいウイルスですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

>暑い国でも流行してますから気温は関係ない。

暑い国でも最近はエアコンきかせてるから
職場とか自宅とかけっこう涼しいのかな、と思いました。
手を洗う水もないような貧しい国は別として

お礼日時:2020/05/19 07:09

夏にしか蚊やゴキブリが出てこないようにウィルスも同じような物なんだとおもいます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
もしかしてですが、蚊やゴキブリが
実はウイルスの天敵でウイルスを処理してくれているのだとしたら
価値観が逆転しますね

お礼日時:2020/05/19 02:02

ただ死ぬだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
ただ死ぬ、のですか…寿命かな

お礼日時:2020/05/19 01:52

ウイルスが高温多湿に弱いという話は聞いたことがありませんが、どこかのソースにそうあったのかな。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
新型コロナウイルスは高温多湿に弱いかもしれないので
7,8,9月になると収束するらしいです
あと、日光にも弱いらしいです

お礼日時:2020/05/19 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!