dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字が日本に伝わる前にあったとされる神代文字。
これってハングルとそっくりですよね。
ハングルは日本の神代文字を参考にしたのでしょうか。
つながりがないとは思えないほど似ています。

あくまでも歴史的事実が知りたいだけで,
別に「俺たちの方が先だ」「マネしやがって」というわけではないので,
勘違いな投稿はご遠慮ください。

https://www.bing.com/images/search?view=detailV2 …

A 回答 (3件)

対馬に伝わる阿比留文字ですね。

江戸時代から、これが神代文字でハングルに影響を与えたのか、ハングルに似せて神代文字だと捏造または勘違いした、などと論争になっているようですね。

これは対馬という場所柄から考えても、ハングルと日本語の仮名の対応表でしょう。朝鮮人には日本語の勉強になり、日本人には朝鮮語の勉強になる。そういう種類のものだと思います。
おそらく作成した人は「神代文字」のことなんて意識していなかったでしょう。それが江戸時代に再び神代文字がブームになったとき(日本では平安時代から神代文字論争が発生している)、この日朝文字対応表を「神代文字」だと勘違いした平田篤胤などの一派が現れた、ということではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

疑問氷塊です。
なるほど,ハングル(の元?)と日本語の対応表ですか。
だったら納得です。

長年の疑問が解けました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/20 09:51

夢はいろいろ膨らみますね


事実はまた別なのでしょうが

はっきり言って論外だと感じます
全てにおいて語る値打ちも価値もない案件ですね
    • good
    • 1

神代文字は後世の贋作というのが有力です。


それに、神代文字と称する文字もいろいろありますしね。
本当にそういう文字があったとしたら一致していないとおかしいですよ。

神代文字(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BB%A3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

後世の贋作という説は存じております。
ただ,ハングルが作られたのは15世紀です。

日本のあちこちの神社等にあるものが贋作としても,
15世紀よりは前だと思うのですよね。
どこでどうつながっているのかなというのが昔からの謎なのです。

ひょっとしたら朝鮮半島の古代文字だったのかもとか。

お礼日時:2020/05/20 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!