アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、小学生に絵を教えます。
(「教える」という表現は適当ではないかも知れませんが、そういう事をしますという意味です。)

いわゆる絵画教室です。
10年以上前に教えたことがありましたが、上手く(楽しく)場を作ることが出来ませんでした。
自分ではそう思ってます。
またそういう機会が出来たので、特に経験者の方にお聞きしたいのですが、

上手に小学生に絵を教えるコツ・心構え・具体的ウケた事例がありましたら教えて下さい。

ちなみに地域の子供向けの行事を開く手伝いは、長くやってますので、日頃から子どもに接する機会はよくあります。
"工作教室"とか、"キャンプ" "お菓子教室"など。

"絵"については苦手意識があるのです。。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

http://www.kimiko-method.com/index.html
「キミコ方式」ってご存じですか?

賛否あると思いますが、とっかかりとして参考にしてみてはどうでしょうか。

参考URL:http://www.kimiko-method.com/index.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「●●方式」「入会金・受講料」に反射的に引いてしまいましたが、よく見てみると、興味深いですね。
HP見ただけでも(なーるほど)と思いました。
参考になりました!

お礼日時:2005/01/15 16:01

酒井式というのは小学校でよく使われていますよ。



参考URL:http://www.fsinet.or.jp/~sakai/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

HP観ました。ホント良い絵ですね!
「小学校でよく使われる」ということについて、詳しく分るものがあれば、また教えて下さい。

お礼日時:2005/01/15 16:25

教えてもらった側です。



楽しいかは良く覚えていませんが、つまらなかったという記憶はありません。

リンゴの絵を描きました。
んで、人間がかくんだから、写真みたいにそのまま描く必要はないと。
絵が苦手な私にはこれが良いキッカケになりました。
デッサンならば消しゴムを書くだけでもいいわけですよ。


ちなみに・・・肌色って色があるセットもあるじゃないですか?
あれは、創造力を潰すだけですね。
やっぱ、三原色と白黒で遊ぶのが面白い。

まずは、絵の具で遊んでみるから初めては如何でしょ?
グラデーションを作らせたりとか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

色数を限定する。よく聞く方法ですが、面白そうですね。これ試してみます!
(ほとんどボランティアとしてなので、経費節約にもなるかも(^^;)
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/15 16:11

子供は、絵を描かせると黒い線でマンガを描く傾向があるので、もっと自由に色と形を楽しませる事を教えてあげるのがいいと思います。


大きな紙を一枚用意して、絵の具をスポイドに入れたものを用意して、スポイドから色を紙に吹き付
けます。さらに絵の具を息を吹きかけてどんどん形を変化させていくのです。

色紙をたくさん用意して、緑の紙の上に、空想の花をみんなで張り紙をします。
実際にある花ではなく、「ジャングルに入ったらこんな花が咲いていました!」というようなものがいいですね。立体的な作品ができたら素晴らしいと思います。

色の付いたアクリルの板に、石ころや貝殻や、ビーズや木の実、変わった形のパスタ等をボンドで貼り付けて、コラージュを作り、できあがったものに簡単な額縁をつけてあげるのも楽しいと思います。

板に、紙粘土をでこぼこに貼り付け、そこに色を乗せていき、最後に乾いたらニスをぬると子供の作品と思えないようなアート作品になります。

たくさんの布の切れ端をどんどん紙に貼り付けて、白い部分がない一枚の布を創作してみるのもたのしいですよ。パッチワークが手軽に楽しめます。

母の日のプレゼント用には、ブローチの台に、細かいビーズをボンドでビッチリ貼り付けていくというのはどうでしょう。キラキラの宝石っぽいビーズも使うといいのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
造形物を作るように絵を描くてもの面白いかもしれませんね。
「絵」というより「アート」て感じかなぁ。
子どもて工作も好きですよね。

お礼日時:2005/01/15 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!